市民・事業活動において環境保全に関する豊富な経験や専門的知識を有し、その経験や知見に基づき、市民・NGO・事業者などの行う環境保全活動に対し助言など(=環境カウンセリング)を行う人材として、登録されている方々です。環境カウンセラーは自らの経験を生かし、地域の環境パートナーシップの形成等に寄与していくことが期待されています。

環境カウンセラー登録制度とは?

 環境カウンセラー登録制度とは、「環境カウンセラー登録制度実施規程」(平成8年環境庁告示第54号)にもとづき、環境省が実施している登録制度です。
 市民活動や事業活動を通じた環境保全に関する取組において、豊富な経験や専門知識を持つなど一定の要件を備える方を対象に、申請にもとづいて、「書面審査」「面接審査」を行い、一定の基準を満たした方を「環境カウンセラー」として以下の部門ごとに登録します。(※)

※この制度は、人材登録制度であり、国家資格ではありません。
※この制度は、環境カウンセラー登録をした者に活動の場を保証するものではありません。

【事業者部門】
 企業や事業者等が取り組む環境保全に関わる事業や環境保全活動等に対して、企業等が抱える問題や課題等について最も望ましい解決に向けて適切な助言等を行います。
〈主な活動例〉 エコアクション21や環境マネジメントシステムの監査、社内の監査員教育など

【市民部門】
 地域や市民団体、学校等が行う環境保全活動や環境学習等に対し、問題や課題の解決に向けて適切な助言等を行うほか、地域の環境パートナーシップ形成等、地域における環境保全を牽引します。
〈主な活動例〉 セミナー講師、環境イベント等の企画等、地域の環境保全活動への助言や参加など

環境カウンセラーを活用されたい方は

 本制度では、環境保全の取組や活動を行う企業や学校、市民団体など様々な方に対し、そのニーズに合った環境カウンセラーを専用サイトにて紹介しています。

  1. カウンセラー検索」のページにアクセス
  2. 「活動地域」や「活動内容」「専門分野」のチェックボックスにチェックを入れ「検索ボタン」を押す
    (フリーキーワードでも検索可能です)
  3. 検索でヒットした環境カウンセラーの「氏名」をクリックすると該当カウンセラーの詳細ページに繋がります
    (ご希望の方がいない場合は、検索の項目を変えるか、絞り込み条件をゆるくして再度検索してみてください)

環境カウンセラーへ依頼する

  1. 該当カウンセラー詳細ページの下の方にある「このカウンセラーに問合せ」ボタンをクリック
    ※「カウンセラーの詳細ページ」については、上記【環境カウンセラーを探す】1.~3.を参照してください
  2. ご自身の「氏名」「連絡先」「お問合せ内容」を入力して「送信内容確認」をクリック
  3. 送信内容を確認の上、「送信する」ボタンをクリック
  4. 環境カウンセラーより返事が届きます
    ※その他、再依頼等、環境カウンセラーの「フルネーム」「登録年度」がおわかりの場合は、「カウンセラー活用に関する問い合わせ等」ページから直接、問合せや依頼メールを出すことも可能です