環境カウンセラーとは?環境問題に関する専門的知識や豊富な経験を有し、市民や事業者等の環境保全活動に対する助言(カウンセリング)を行う人材として、環境省が実施する審査を経て登録されている方々です。 企業などで環境管理・環境保全のための具体的な取り組みおよび計画作りの実績などがある方や、地域の環境保全活動の実施および企画運営の実績などがある方が登録されています。

ecoココロと未来をつなぐ環境カウンセラー 

環境カウンセラーは、これまで仕事やボランティアで取り組んできたエコ活動や知識を活かして、エコな視点で多くの人と未来をつなげていくリーダーです。環境カウンセラーに登録すると研修会の受講や、環境カウンセラー同士の交流・情報交換を通して、活動の幅を広げることができます。

環境カウンセラー 活用ヒント&活動事例集 

環境保全活動のニーズに合った環境カウンセラーの見つけ方、依頼の際のポイントなどについて解説するとともに、全国で活躍する環境カウンセラー活動事例について、カウンセリング後の効果も交えながらご紹介します。

環境カウンセラー検索

環境に関するちょっとした疑問へのお答えから、環境講座の講師や地域の課題に関するアドバイスまで、環境カウンセラーはきっと皆さんのお役にたちます。
ぜひご相談ください。

地域から探す

活動実績や専門分野で探す

更新情報

23.11.20 小池 常雄さんの活動がメディアで紹介されました。
23.10.26 小池 常雄さんの活動がメディアで紹介されました。
23.07.03 令和5年度環境カウンセラーの募集を開始しました。
23.03.31 環境カウンセラー活動事例集とインタビュー動画を掲載しました。
23.01.26 令和4年度環境カウンセラー合格発表を掲載しました。
23.01.17 第5回環境カウンセラー環境保全活動表彰の受賞者の決定について
22.12.05 小池 常雄さんの活動がメディアで紹介されました。
22.12.05 高橋 功さんの活動がメディアで紹介されました。
22.11.15 令和4年度の環境カウンセラー研修案内を掲載しました。
22.09.15 辻 維周さんの活動がメディアで紹介されました。
22.09.07 小林 由起子さんの活動がメディアで紹介されました。
22.09.02 令和4年度環境カウンセラーの募集を締め切りました。
22.08.17 小池 常雄さんの活動がメディアで紹介されました。
22.07.25 下 都志子さんの活動がメディアで紹介されました。

環境カウンセラーになるには

環境カウンセラーになるためには、経歴等を記載した申請書及び指定されたテーマに沿った論文による書面審査、そして面接審査に合格することが必要です。
→ 令和5年度環境カウンセラー募集要項

活動紹介

環境カウンセラーが全国各地で幅広く活動・活躍している様子を紹介!
→ 詳しくはこちらから

環境カウンセラーの方へ

環境カウンセラー活動事例集とインタビュー動画を掲載しました。
令和4年度環境カウンセラー合格発表を掲載しました。
第5回環境カウンセラー環境保全活動表彰の受賞者の決定について
令和3年度の環境カウンセラー研修案内を掲載いたしました。
【重要】今年(2020年)から、「登録更新」の手続きが変わります!
「活動実績報告」の提出方法も変更になりましたので、合わせてご確認ください。
新型コロナウィルスの感染拡大防止に向けた環境カウンセラー活動の見直し等について
<重要> 環境カウンセラー検索項目の変更に伴い、2013年より環境カウンセラーの専門分野が新しくなっています。再登録をお願いします。
日頃の活動をぜひご報告ください!

お問合わせ先

環境カウンセラー全国事務局
受託事業者:特定非営利活動法人 環境カウンセラー全国連合会
〒104-0041 
東京都中央区新富1-15-14 相互新富ビル307
E-mail:環境カウンセラー全国事務局
Tel:03-6280-5345
Fax:03-6701-7382
平日8:30~17:00(土日祝、年末年始を除く)