さて、このたび、環境カウンセラーの資質、能力等の向上を図ることを目的とした「令和6年度 環境カウンセラー研修」を開催いたします。
今回は「対面研修」と「オンライン研修」の2研修をご用意させていただいております。
内容は、下記をご覧ください。
今年度は2パターンあります。どちらか(可能な方はどちらも)受講ください。
受講された方に修了証を発行いたします。
令和6年度 環境カウンセラー研修 今年度は2パターンあります。どちらか(可能な方はどちらも)受講ください。 受講された方に修了証を発行いたします。 環境カウンセラー登録番号2021で始まる方で、過去2年間一度も研修を受講されていない方は 更新必須要件となりますので、必ずどちらか受講ください。 | |||
1.対面研修 | 2.オンライン研修 | ||
開催日等 | 令和7年2月1日(土)10:30~16:00(予定) 国立オリンピック記念青少年総合センター 国際会議室 定員200名 |
令和7年2月10日(月)から令和7年2月25日(火)の16日間 この期間内、いつでも視聴可 申込者にはパスワード付URLを後日通知します |
|
募集期間 | 令和6年12月26日(木)から令和7年1月24日(金)まで | 令和6年12月26日(木)から令和7年2月7日(金)まで | |
10:30~主催者挨拶 第7回環境カウンセラー環境保全活動表彰式 |
政策説明 |
黒部 一隆 氏 環境省 環境教育推進室長 兼 環境計画室長 |
|
専門知識の習得 |
11:10~「気候の危機にどう向き合うか」 東京大学 未来ビジョン研究センター 教授 江守 正多 氏 |
「気候の危機にどう向き合うか」 江守 正多 氏 ※対面研修を録画したもの(オンライン研修用に編集) |
|
13:15~「全国に広がるPFAS汚染の対策」 京都大学 医学研究科社会健康医学系専攻健康要因学講座環境衛生学准教授 原田 浩二 氏 |
「全国に広がるPFAS汚染の対策」 原田 浩二 氏 ※対面研修を録画したもの(オンライン研修用に編集) |
||
14:30~「半径100mからはじまる!身近な自然と生物多様性の探求~環境教育への応用~」 公益財団法人岡山県環境保全事業団 環境学習プラザ「アスエコ」所長 山田 哲弘 氏 |
「半径100mからはじまる!身近な自然と生物多様性の探求~環境教育への応用」 山田 哲弘 氏 ※対面研修を録画したもの(オンライン研修用に編集) |
||
【対面研修の補足】
表彰・研修をおこなう会場は1か所(部屋の移動なし)となります。一日を通して受講ください。
昼食は持参いただくか、近隣でお取りください。 上記研修の合間に、参加者同士の交流としてコミュニケーションタイムを設けます。 |
情報発信能力・ スキルアップ |
「情報発信能力等のスキルアップ」 城西大学 経営学部 マネジメント総合学科 助教 井田 浩之 氏 |
|
「環境カウンセラーの役割と資質」 吉備国際大学 副学長 医学博士 井勝 久喜 氏 |
|||
社会情勢 |
「食の環プロジェクト」~食品ロス問題を市民、事業者と考える~ ハローズ商品管理室長 更生保護施設等支援協議会 常務理事 太田 光一 氏 |
||
事務連絡 |
環境カウンセラー登録制度更新手続き解説 環境カウンセラー全国連合会 執行理事 野口 竜夫氏 |
申し込み等
申込みはこちらまで
→ NPO法人環境カウンセラー全国連合会HP https://x.gd/1COzU
もしくは https://www.npo-ecu.website/%E7%A0%94%E4%BF%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/
オンライン研修視聴に必要なURLは2月上旬にメールにてお送りいたします。
なお、環境カウンセラーとして2021、2022、2023で始まる登録番号をお持ちの方は、
第1回目の更新(合格して3年後)までに当研修(対面研修もしくはオンライン研修)を
少なくとも1回受講しなければ、登録の更新が認められず、
環境カウンセラーの登録が「失効」となります。
特に登録番号が 2021 で始まる方は今回の研修が最終案内となりますので、
まだ一度も研修を修了されていない方は、
必ず今年度の研修を受講していただけますようお願いいたします。
みなさまのご参加お待ちしております。
お問い合わせ先
環境カウンセラー全国事務局(NPO法人 環境カウンセラー全国連合会)
環境カウンセラー研修担当 仁保 めぐみ
〒104-0041
東京都中央区新富 1-15-14 相互新富ビル 307
TEL:03-6280-5345 /FAX:03-6701-7382
E-mail: soudan★kankyo-counselor.or.jp ★を@に変えて送信ください
◆環境カウンセラーウェブサイト: https://edu.env.go.jp/counsel/