登録年度 | 1996年度 |
---|---|
氏名 | 峰岸 久雄 (ミネギシ ヒサオ) |
部門 | 市民 |
性別 | 男 |
年代 | 70代 |
専門分野 | リサイクル、環境アセスメント、エネルギー、環境計画、環境教育、自然観察(植物、鳥、水生生物、昆虫、星空等)、森林保護、森林保護以外の自然保護、市民活動、町づくり、地球環境問題、環境全般 |
主な活動地域 | 東京都多摩市 |
主な経歴 | 港北ニユ―タウンに於いて市民育成型講座「里山講座」の企画運営から実技指導まで行う。練馬区に於いて区民を対象とした「森の自然塾」を企画運営から実技指導まで行う。都市環境デザイン会議の幹事として専門家に緑環境の大切さを訴える事業を企画立案し、運営まで行う。 |
特記事項 | 技術士(建設部門、専門は公園緑地)。自然復元協会の環境再生医上級。自然保護協会の自然観察指導員。登録ランドスケープアーキテクト。こどもの国の育成カウンセラー。環境教育インストラクター。 |
活動の紹介
「緑の探検隊」
多摩市立グリーンライブセンターの「緑の探検隊」は今年で29年目になる体感型環境教育として、食育・木育を主体に観察を含め知識を知恵にと実践、活用できるプログラムです。今年度はコロナの影響で食育は無し、定員も親子4組に限定に、6月は「ハーバリウム創り」7月は「植物標本創り」9月は「クモの巣の標本創り」10月は「巣箱創り」11月は「ツバキ油絞り」12月は「お正月飾り創り」の6回(9:00~12:00)実施しました。
緑の探検隊
5月から12月まで毎月最終日曜日の午前中、多摩市立グリーンライブセンターに於いて実施している体感型関教育プログラムです。今年はコロナの影響で、9月「炭を使った電池づくり」11月「ツバキの実から油を絞る」12月「竹を使ったお正月飾りづくり」の3回の実施となりました。知識を知恵にと身近な自然素材を活かし
2019年度活動実勢報告提出済
2019年度活動実勢報告提出済
2018年度活動実勢報告提出済
2018年度活動実勢報告提出済
緑の探検隊
多摩市立グリーンライブセンターの「緑の探検隊」は今年で30年目になる体感型環境教育として、食育:木育を主体に観察も含め知識を知恵にと実践、活用できるプログラムです。今年度もコロナの影響で食育は無し、定員も親子5組に限定しての実施です。タンポポの草木染、アロマウォーター創り、繭を紡いだランプシェード創り、3分で創る植物標本、小枝の昆虫標本創り、森の恵みの楽器創り、桑の樹皮からのはがき創り、お正月飾り創りを実施しました。
緑の探検隊
多摩市立グリーンライブセンターの「緑の探検隊」は今年で30年目になる体感型環境教育として、食育:木育を主体に観察も含め知識を知恵にと実践、活用できるプログラムです。今年度もコロナの影響で食育は無し、定員も親子5組に限定しての実施です。タンポポの草木染、アロマウォーター創り、繭を紡いだランプシェード創り、3分で創る植物標本、小枝の昆虫標本創り、森の恵みの楽器創り、桑の樹皮からのはがき創り、お正月飾り創りを実施しました。