登録年度 1998年度
氏名 池田 紘
(イケダ ヒロシ)
部門 市民
性別
年代 80代
専門分野 自然への愛着、地球温暖化、消費生活・衣食住
主な活動地域 千葉県千葉市
主な経歴 昭和59年5月より稲毛団地管理組合法人理事長に任命される。平成15年4月より千葉県地球温暖化防止活動推進員を委嘱され、同千葉市連絡員を兼ねる。平成15年12月より千葉市地球温暖化防止アドバイザーを行う。平成18年6月より千葉県「ちばCO2CO2ダイエット出前講座」の講師を行う。
特記事項 東京農工大養蚕専修。中央大法・日本大経・法政大文・各卒業。上場建設会社取締役・生活協同組合理事・環境団体代表等歴任。高等学校教諭免許(社会・国語・商業科)

活動の紹介

山茶花垣根の捕植

活動日 2024年10月7日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
7日から10日まで稲毛団地の生垣全体の調査、捕植の実施指導。

雑木・樹木剪定伐採作業指導

活動日 2024年7月8日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
8日から10日まで稲毛団地で実施。

生垣の害虫駆除作業企画指導

活動日 2024年5月7日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
5月7日から10日まで4日間 稲毛団地(全24棟528戸)の山茶花垣根の害虫(主に茶毒蛾)の駆除作業実施指導

生垣の整備

活動日 2023年6月11日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
12月に入って、24棟528戸の稲毛団地は山茶花の生垣に彩られ、住民は自然の恵みに浴している。今年は温暖化が進みこれに即した指導助言を行った。茶毒蛾の発生の消毒、垣根の剪定や捕植、垣根の良好な保全のための芝刈りも4回実施した。

生垣の整備

活動日 2022年12月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
千葉市美浜区稲毛海岸一丁目所在の稲毛団地(全24棟・528戸)内の垣根を全て山茶花の生垣として、自然に優しい環境を整えて、時期あるごとに整備を行っている。

生垣の整備

活動日 2022年2月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
この活動は、団地内の緑化を通じて自然活動をまい進させ、引いては温暖化防止に資することを目的とする長期戦である。昭和42年に開始した息の長いものである。住民に定着した好ましい傾向である。

団地内緑化活動

活動日 2021年10月15日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
稲毛団地全24棟528戸で、生垣とし山茶花やオオムラサキつつじ等で緑化し、金属等のフェンスを廃止し大気汚染や温暖化防止に資しているが、今年も約1月をかけて60本余を捕植した。

団地内の緑化推進

活動日 2020年5月17日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 企画・活動
千葉市にある24棟528戸の団地内の緑化を推進し、鉄策などを設けず、全て山茶花の生垣として温暖化対策にも資している。