登録年度 1999年度
氏名 小野 由美子
(オノ ユミコ)
部門 市民
性別
年代 70代
専門分野 自然への愛着、生態系・生物多様性
主な活動地域 千葉県佐倉市
主な経歴 1992年、主婦による環境保全活動。1996-1998年、佐倉市自然環境調査植物・湧水部門ボランティア。1998年より里山・谷津田保全活動に取り組んでいる。
特記事項 (財)佐倉緑の銀行理事長(2003年-2008年)。事務局長(2008年-2011年)。ビオトープ管理士(2級 計画・施行部門)。環境再生医(中級 自然環境復元協会認定)。(公財)佐倉緑の基金事務局長(2012年-)。

活動の紹介

自発的な市民団体としての活動

活動日 2023年5月1日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 普及啓発
ある自然公園の案内板設置完成、散策マップの配布など、市民に親しまれる活動を前年から継続。竹林整備活動も冬季に展開、徐々に明るい竹林となってきた。行政では手が回らない、散策道の補修にも取り組み、散策者からも行政からも喜ばれている。

畦田谷津ワークショップ副代表としての活動

活動日 2023年4月10日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
目的:畔田谷津という里地の保全再生に努め、次世代につなぐこと。実施時間:53日 活動内容:月2回の野外管理作業、年1回発行の活動報告書の編集、子どものための生きもの観察会年2回のサポート。副代表として外部からの要請に適切に対処すること。

生物調査活動

活動日 2023年4月1日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 研究・発表・執筆
目的:里山管理の方向性が正しいか、生物多様性が高まっているか、確かめるため。実施時間:30日 内容:現地調査、報告書の作成。

公益財団法人佐倉緑の基金・野外専門員としての活動

活動日 2023年4月1日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
目的:里山保全 実施時間:76日、活動内容:里山保全地の巡回、整備作業員のサポート、調査及び管理報告書の作成 評価:現場担当として10年間継続してきたことが、なめらかな連携体制を、行政・市民団体の協働の元、構築することが十分にできるようになった。

散策マップの作成と普及

活動日 2022年5月10日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 普及啓発
目的:自然豊かなエリアに市民も親しみを持ち、生物への保護意識を高めてもらうため 実施時間:100日=200時間/年 任意団体として、竹林整備や里山林整備作業をしつつ、在宅にて散策マップ作りに取り組んだ。案内板などを現地に設置し準備の年として多忙を極めた。

畔田谷津ワークショップ副代表としての活動

活動日 2022年4月11日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
目的:畔田谷津の原風景の保全再生、次世代につなぐこと。実施時間:延べ64日=150時間/年 事務局は自治体、月2回の野外作業、年1回発行の活動報告書の編集、ウイズコロナ時代となり再び今年度から、子供のための生きもの観察会を2回実施できるようになった。 

生物調査活動

活動日 2022年4月1日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 研究・発表・執筆
目的:生物多様性を高めるための生物調査 実施時間:20日=40時間/年、生物多様性の高いエリアで、貴重生物調査を行い報告書を毎年継続して作成。

公益財団法人佐倉緑の基金・野外専門員としての活動

活動日 2022年3月2日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
目的:里山保全 実施時間;延べ102日=104時間/年、活動内容:里山保全地の巡回、調査及び管理報告書の作成、評価:目立たないが目的のために必要なサポート

畔田谷津ワークショップ副代表としての活動

活動日 2021年3月22日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
目的:畔田谷津の原風景の保全再生し、次世代につなぐこと。実施時間:39日=94時間/年 内容:2007年より継続、事務局は自治体。おもに月2回の野外管理作業。副代表として会員による活動の下見。編集委員として、活動報告書の編集。コロナ下であり、子どものための生きもの観察会や会員が集まる室内会は開催しなかった。評価:市民にも広く知られるようになり、活動はいつも感謝されている。

公益財団法人佐倉緑の基金・里山隊員としての活動

活動日 2021年3月11日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
目的:里山保全作業 実施時間:延べ17日=48時間/年 内容:市内数か所の緑の基金が担当している里山保全地で、竹の伐採、水路の泥上げ、生きもの田んぼの草抜きなどの手作業を行い、保全そのものを担った。 評価:市民散策者から感謝されている。

生物多様性の高いエリアでの生物調査活動

活動日 2021年3月3日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 研究・発表・執筆
目的:生きもの調査を環境保全に役立てるため。実施時間:43日=78時間/年 市内の主な保全地で生き物調査を行い、希少生物の動向を中心とした調査報告書を作成する。ニホンアカガエル卵塊数、希少植物の開花数など。評価:そのエリアの生物多様性の証となるため、行政にも活用されている。

公益財団法人佐倉緑の基金・野外専門員としての活動

活動日 2021年3月1日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
目的:里山保全 実施時間:延べ55日=107時間/年 活動内容:里山保全地の巡回、調査及び管理報告書の校正・編集、作業道具の管理など、野外及び在宅作業を行った。評価:目立たないが必要なサポート

直弥公園生態系保全区域観察会講師

活動日 2020年9月25日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
目的:谷津田の生態系とその保全の現状を知る。 実施時間:下見を合わせ2日=9時間 内容:任意団体からの依頼、参加者25名。2人の講師の一人として、現地を案内し、ポイント地点数カ所で比較しながら説明、谷津田に生きる生物への理解を深めるようにコメントした。例えば、三面コンクリートと土水路を見比べて、生物生息環境の違いを知らせること等。また高齢者でもできるサポートを訴えた。 評価:参加者から谷津田における生態系への理解が深まった、説明がわかりやすかったとの声をいただいた。

生物多様性の高いエリアでの生物調査活動

活動日 2020年3月12日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 環境アセスメント
目的:生物モニタリング結果を報告し、谷津環境保全のための指針として役立てるため。 実施時間:25日=30時間/年 内容:市内約10か所の生物多様性の高いエリアを不定期だが季節ごとに調査し、希少生物の動向を中心とした調査報告書を作成する。ニホンアカガエル卵塊数、希少植物の開花数など。作成主体は、任意団体、畔田谷津ワークショップ、緑の基金など。 評価:そのエリアの生物多様性の高さの証拠となるため、参考資料として大いに活用されている。

公益財団法人佐倉緑の基金・野外専門員としての活動

活動日 2020年3月10日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
目的:里山保全の進捗 実施時間:延べ66日=132時間/年 内容:里山保全地の巡回、調査及び管理報告書の校正・編集、作業道具の管理・メンテなど、野外および在宅作業を行った。 評価:活動サポーターとして目立たないが感謝されている。

畔田谷津ワークショップ副代表としての活動

活動日 2020年3月9日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
目的:畔田谷津の原風景を保全再生し、生物多様性の高い里山を子孫につなぐ 実施時間:延べ31日=91時間/年 内容:2007年開始の行政と市民による協働事業、野外作業、作業の下見、運営委員会、活動報告書の編集など。年間約20回、会員一斉参加の野外作業が当会の中心活動である。副代表として、現地下見や活動報告書のとりまとめなどを行っている。 評価:市民にもかけがえのない里山として周知されてきた。環境省・重要里地里山選定のエリアの中心地として高く評価されている。

公益財団法人佐倉緑の基金・里山隊員としての活動

活動日 2020年3月2日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
目的:里山保全のための野外作業 実施時間:延べ10日=27時間/年 内容:市内数カ所の緑の基金が担当している里山保全地で、竹の伐採、水路の泥上げ、生きもの田んぼの草抜きなどの手作業を行い、直接里山保全を担った。 評価:気持ちのよい散策道が確保され、市民散策者から感謝されている。

環境基本計画・市民協働ワークショップ

活動日 2019年8月2日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
市民が自然への愛着を持てるようにするには、どんな活動・工夫が必要か、数回話し合った。単年度の話し合いで終わらせず、継続母体づくりを行い、まずは市内谷津見学会で親睦を図っている。この組織が里山啓発活動の担い手となることをめざしている。

公益財団法人佐倉緑の基金・野外専門員としての活動

活動日 2019年4月29日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
市内数か所での里山保全活動:今年度は大型台風の襲来が数回も続き、倒木の数が例年の数倍となり、散策道の確保に追われた。それでも毎年散策する市民が増加していると感じる。市民の手で野草に注目されるシンポジウムが開かれた。こうした地道な努力によって、市民の里山への愛着が増すことを期待している。

畔田谷津ワークショップ・副代表としての活動

活動日 2019年4月8日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
畔田谷津ワークショップは行政と市民が協働で推進しており良好な関係を築いている。月2回の里山保全再生活動が主体。調査活動、会員同士の調査発表・報告等。年間の参加延べ人数は約600人、日数は25日であった。会員数は約80名。

環境基本計画・谷津環境保全指針への提言

活動日 2018年10月29日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 その他
活動区分 ファシリテート・コーディネート
市では環境基本計画策定が開始され、意見・提言を述べた。まずは理念として谷津環境保全指針も盛り込まれることを確認した。谷津環境の保全には市民団体による活動が欠かせない。その仲介役を務めているが、今後も行政・市民・学識経験者とのつながりを支えていく所存である。

公益財団法人佐倉緑の基金・野外専門員としての活動

活動日 2018年5月5日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
市内数か所での里山保全活動:市民登録者20名と一緒に里山の整備をしている。市民が身近な里山を散策してくれるために、黒子に徹している。同時に、盗掘や外来種の持ち込みを監視している。里山は癒しの空間として将来にわたっても貴重な市民財産となろう。2018年も尽力したが、このことに気づいてくれる市民をこれからも増やしたい。

畔田谷津ワークショップ副代表としての活動

活動日 2018年3月25日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
畔田谷津ワークショップは、行政と市民の協働が推進母体となっており、理想的な良好な関係を継続している。月2回の野外保全活動、年3回の子ども対象の観察会、その他調査活動など。年間の参加延べ人数は約600人、日数は25日であった。約80名の会員の知識向上にも貢献できた。

市谷津環境保全指針の改定について提案

活動日 2017年10月6日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 その他
活動区分 ファシリテート・コーディネート
当市においては谷津環境は里山の核をなし、谷津環境保全は自然環境分野では重要なポイントである。平成18年に策定されたものを改定して継続し、積極的に計画を実施していくことが重要であると考え、行政・関係市民に働きかけを行った。幸い、行政では次年度事業として推進していくこととなった。一市民として改定の方向性を提案した。行政の進捗に沿って、今後も市民・学識経験者とのつながりを支えていく所存である。

公益財団法人佐倉緑の基金・野外専門員としての活動

活動日 2017年4月21日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
市内数か所での里山保全活動:市民登録者20数名との調整を行い、気持ちよく草刈等の作業活動ができるように配慮した。市民が散策に利用する事が増加した。里山を身近に感じ、生きものと共生したまちづくりにつながるよう、尽力した。

畔田谷津ワークショップ副代表としての活動

活動日 2017年4月10日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
畔田谷津ワークショップは、事務局が行政、参加者が市民という市民協働事業で組織されている。非常に良好な協力体制が維持されている。月2回の野外作業活動、年3回の親子観察会、数班による生きもの調査等、充実した活動内容であった。参加延べ人数:約540人、活動日数:約22日。会員72人が生態系維持ができているという達成感を失わないように楽しく活動できるように、心がけた。

市民協働市職員体験活動で現地説明

活動日 2016年12月7日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
佐倉緑の基金では、佐倉市就労2年目の職員体験活動を受託している。作業体験後、畔田谷津を案内し、保全対象として高く評価されている特徴、市と市民・外郭団体との協働のようす、当該谷津の利用の変遷等、説明した。行政職員は部外地を訪問することがほとんどないので、訪問して説明することは、職員の理解が進み将来の里山保全事業に好影響を及ぼすと思われる。

公益財団法人佐倉緑の基金野外専門員としての活動

活動日 2016年8月24日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
佐倉緑の基金事務局長を平成28年6月で満了した。引き続き同組織の野外専門員として現場での里山保全を推進した。台風9号による倒木も散見されたが、しっかり見守りができた。

畔田谷津ワークショップ

活動日 2016年4月11日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
佐倉市環境政策課と市民が協働で進めている畔田谷津ワークショップの副代表として活動した。会員60数名や大学生応援隊の努力により、懐かしく美しい里山景観が維持された。