登録年度 1999年度
氏名 黒田 明彦
(クロダ アキヒコ)
部門 市民
性別
年代 60代
専門分野 環境教育、自然観察(植物、鳥、水生生物、昆虫、星空等)、市民活動
主な活動地域 兵庫県三田市
主な経歴 平成6年に特定非営利活動法人野生生物を調査研究する会に入会。宝塚市、川西市、三田市を中心とした生物調査を行う。環境教育で、小学校などで指導を行っている。現野生生物を調査研究する会理事長。
特記事項 「生きている武庫川」をはじめとして河川の環境教育副読本を制作、配布。「生きている鶴見川」では、横浜市から感謝状をいただいた。

活動の紹介

鳴く虫の観察

活動日 2023年9月30日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
公益財団法人 兵庫県園芸・公園協会 の一庫公園で「鳴く虫の観察」をおこなった。参加者は幼児から小学校低学年の親子10組。夜の公園でコオロギなどの鳴く虫の観察会の講演と実技をおこなった。夜の公園にでもいろいろな生き物を見つけてコオロギなどが生活しやすい場所で命をつないでいることを伝えることができた。

夏の教職員向け理科学習セミナー

活動日 2023年7月27日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
毎年夏休みのころを利用して理科教材の植物、昆虫、プランクトン、岩石の観察の分野で指導の実践的な方法を指導する。学校現場は実技指導がうまくできない、うまくできないなどの意見をもとに、実際に先生方に体験してもらい、具体的な理科の実技指導を伝授した。体験できると高評価をいただいている。

逆瀬川の生き物探検

活動日 2023年7月7日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
小学校3年生の総合的な学習の時間を利用して「逆瀬川の生き物探検」という授業の実施。内容は①逆瀬川につい②逆瀬川の生き物、植物、治水、利水等③逆瀬川での生き物調べを行った。逆瀬川で生き物を調査することを通して、逆瀬川には多様な生き物が存在することを学んだ。

自然環境保全のための生態系調査

活動日 2023年5月14日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 環境アセスメント
宝塚市の自然環境保全のための生態系調査を実施した。宝塚市北部のため池、湿地、河川の生態系の調査で、過去に調査された報告書と現在の状態はどうかを、環境(植物、生き物、地形など)を全体的に捉えて評価した。過去とくらべて経年変化で変わったところもあり、また貴重なものが見つかったり、再評価で保全の価値をあらたに高めることができた。

里山保全活動

活動日 2023年5月7日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
里山保全活動にて2019年度より当たらな里山保全の場所を提供していただき、里山の維持管理を始めた。里山の植生など事前調査から、保全するべき目標を決めて、下草刈、間伐、里山での植物観察会をおこなった。

川の生き物調査

活動日 2022年9月4日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
小学校3年生の児童対象に川原の生態観察の指導を2つの小学校でおこなった。いずれも、武庫川流域の河川でじっさいに生き物を採取して、環境の状態について学習した。自治体主体の小中高校生の地域を流れる河川の環境調査に協力した。環境学習は10年近く継続して同じ場所での活動している学校もあり、学習に積み重ねも充実している。

夏の教職員向け理科学習セミナー

活動日 2022年7月28日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 企画・活動
毎年夏休みのころを利用して理科教材の植物、昆虫、プランクトン、岩石の観察の分野で指導の実践的な方法を指導する。学校現場は実技指導がうまくできない、うまくできないなどの意見をもとに、実際に先生方に体験してもらい、具体的な理科の実技指導を伝授した。体験できると高評価をいただいている。

自然観察会

活動日 2022年4月10日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
任意団体ナチュラリストクラブでの講師として環境学習の指導をおこなった。近畿圏の山間部の植物観察や都市部の公園での植物や昆虫の観察会でそれぞれの環境について学んだ。冬には海岸での野鳥の生態観察をおこない、好評であった。今年度は、地域の大地の仕組みを「ブラタモリ風」観察会としておこない好評をえた。

里山保全活動

活動日 2022年4月3日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 普及啓発
里山の維持管理を継続して行った。今年度も引き続き下草刈、枝の刈り払いなどとともに、里山での植物観察会などをおこなった。植生の継続観察も記録した。春先のヒキガエル、キンラン、ギンラン、初夏のモリアオガエル、ササユリなど貴重な生き物は健在である。下草刈は毎年必要な作業だ。昨年より、世話をする協力者が増え、保全がより継続していくシステムができつつある。

自然環境保全のための生態系調査

活動日 2022年4月1日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 環境アセスメント
宝塚市の自然環境保全のための生態系調査を実施した。宝塚市北部のため池、湿地、河川の生態系の調査で、過去に調査された報告書と現在の状態はどうかを、環境(植物、生き物、地形など)を全体的に捉えて評価した。過去とくらべて経年変化で変わったところもあり、また貴重なものが見つかったり、再評価で保全の価値をあらたに高めることができた。

鳴く虫の観察

活動日 2020年10月3日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
公益財団法人 兵庫県園芸・公園協会 の一庫公園で「鳴く虫の観察」をおこなった。参加者は幼児から小学校低学年の親子10組。夜の公園でコオロギなどの鳴く虫の観察会の講演と実技をおこなった。夜の公園にでもいろいろな生き物がそれぞれの生活しやすい場所で命をつないでいることを伝えることができた。親子での参加でたのしく学ぶことができたようだ。

逆瀬川探検

活動日 2020年9月17日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 企画・活動
小学校4年生の総合的な学習の時間を利用して「逆瀬川の魅力を伝えるオンライン動画を作ろう」という授業を児童120名に計画した。内容は①逆瀬川につい②逆瀬川の生き物、植物、治水、利水等③逆瀬川での生き物調べを行った。逆瀬川で生き物を調査することを通して、逆瀬川には多様な生き物が存在することを学ぶ。また、多様な生き物の裏には、生き物が生息できる環境を整えている人がいることを学んだ。成果として学んだことを保護者向けに画像動画発表をおこない好評であった。

里山保全活動

活動日 2020年3月3日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 環境マネジメント
里山保全活動にて2019年度より当たらな里山保全の場所を提供していただき、新しく里山の維持管理を始めた。里山の植生など事前調査から、保全するべき目標を決めて、下草刈、間伐、里山での植物観察会をおこなった。

2019年度活動実勢報告提出済

活動日 2019年4月1日
分野
対象 子ども
属性 幼稚園・保育園
依頼元 幼稚園・保育園
活動区分 講演・講師
2019年度活動実勢報告提出済

2018年度活動実勢報告提出済

活動日 2018年4月1日
分野
対象 子ども
属性 幼稚園・保育園
依頼元 幼稚園・保育園
活動区分 講演・講師
2018年度活動実勢報告提出済