登録年度 2001年度
氏名 杉野 伸義
(スギノ ノブヨシ)
部門 事業者
性別
年代 60代
専門分野 水質、環境アセスメント、環境計画、森林保護以外の自然保護、環境全般
主な活動地域 大阪府大阪市
主な経歴 昭和63年4月に(株)関西総合環境センターに入社し、主に臨海発電所における環境アセスメント・モニタリング等の調査・解析業務に従事してきた。その他、水辺の環境保全や生態系、ミティゲーション計画等に関するコンサルティング業務も行っている。
特記事項 技術士(水産水域環境)、公害防止管理者(水質)

活動の紹介

大阪環境測定分析事業者協会としての活動

活動日 2023年4月1日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 委員・助言
大阪環境測定分析事業者協会(大環協)は、環境測定分析に関する技術の向上、ならびに会員相互の親和と協調による環境測定分析事業の健全な発展を図ることを目的として、昭和52年に設立された任意団体です。現在、正会員 55社、賛助会員 12社、特別会員 2名が所属しています。 私は、2018年5月に本協会の会長に就任し、協会の運営に関わっています。 http://www.daikankyo.gr.jp/index.html

大阪環境測定分析事業者協会としての活動

活動日 2022年4月1日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 委員・助言
大阪環境測定分析事業者協会(大環協)は、環境測定分析に関する技術の向上、ならびに会員相互の親和と協調による環境測定分析事業の健全な発展を図ることを目的として、昭和52年に設立された任意団体である。現在、正会員 55社、賛助会員 12社、特別会員 2名が所属している。 私は、2018年5月に本協会の会長に就任し、協会の運営に関わっている。 http://www.daikankyo.gr.jp/index.html

大阪環境測定分析事業者協会としての活動

活動日 2021年4月1日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 委員・助言
大阪環境測定分析事業者協会(大環協)は、環境測定分析に関する技術の向上、ならびに会員相互の親和と協調による環境測定分析事業の健全な発展を図ることを目的として、昭和52年に設立された任意団体である。現在、正会員 55社、賛助会員 12社、特別会員 2名が所属している。 私は、2018年5月に本協会の会長に就任し、協会の運営に関わっている。 http://www.daikankyo.gr.jp/index.html

大阪環境測定分析事業者協会会長としての活動

活動日 2020年4月1日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 委員・助言
大阪環境測定分析事業者協会(大環協)は、環境測定分析に関する技術の向上、ならびに会員相互の親和と協調による環境測定分析事業の健全な発展を図ることを目的として、昭和52年に設立された任意団体である。現在、正会員 61社、賛助会員 13社、特別会員 2名が所属している。 私は、2018年5月に本協会の会長に就任し、協会の運営に関わっている。 http://www.daikankyo.gr.jp/index.html

干潟観察会の助勢

活動日 2019年5月19日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
和歌山県和歌山市に位置する和歌川河口干潟は、近畿地方では最大級の面積を有し、比較的都市に近く多様な生物が生息する干潟である。 この干潟において、地元自治体、企業が協賛し、小学生を対象とした親子干潟観察会を毎年開催しており、生物の観察や干潟が有する様々な機能に触れることにより、環境への興味と理解を深めてもらうための活動を助勢している。

大阪環境測定分析事業者協会(任意団体)の会長就任

活動日 2019年4月1日
分野 水質
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 委員・助言
大阪環境測定分析事業者協会(大環協)は、環境測定分析に関する技術の向上、ならびに会員相互の親和と協調による環境測定分析事業の健全な発展を図ることを目的として、昭和52年に設立された。現在の会員は、正会員 61社、賛助会員 13社、特別会員 2名。 私は、2018年5月より本協会の会長に就任し、協会の運営に関わっている(無報酬)。 http://www.daikankyo.gr.jp/index.html

和歌川干潟観察会

活動日 2018年5月19日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
和歌山県和歌山市に位置する和歌川河口干潟は、近畿では最大級の面積を有する干潟である。 この干潟において、地元自治体、地元企業が協賛し小学生を対象とした親子干潟観察会を毎年開催しており、干潟生物の観察や干潟が有する様々な機能を紹介する活動の助勢を行っている。

川を耕す・磨くの活動

活動日 2017年9月9日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 企業・団体
活動区分 委員・助言
兵庫県の河川において、地域の自治会が主催する地元小学生を対象とした環境学習会のお手伝いを行っている。内容は、河床表面の付着物を更新するための活動(川を耕す・磨く)や、河川に生息する魚類や水生昆虫の観察など。それらの活動を通して、地元の川を身近なものとしてとらえ、地域で環境を守る機運が醸成されている。

和歌川干潟観察会

活動日 2017年5月28日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
和歌山県和歌山市に位置する和歌川河口干潟は、近畿では最大級の面積を有する干潟である。この干潟において、県市、地元企業が協賛して毎年小学生を対象とした親子干潟観察会を実施しており、干潟生物の観察や干潟が有する様々な機能を紹介するお手伝いを行っている。

和歌山市和歌浦干潟における環境学習会

活動日 2016年8月21日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
地元自治体等が主催する小学生と保護者を対象とする環境学習会の講師として参加した。内容は、多様性の高い干潟での生き物観察やCOD等の水質測定を実施。それらを通して、干潟の生態系や環境浄化などの機能をわかりやすく説明し、家庭や学校でも取り組める環境保全活動についても紹介を行った。

〇〇県〇〇川における環境学習会

活動日 2015年9月12日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
毎年実施されている主に小学生を対象とする環境学習イベントにおいて、河川環境の保全活動をお手伝いしています。 具体的には、希少生物の生育状況や生育環境に実際にふれることにより、河川環境保全の重要性や川の怖さなどを子ども達に伝え、地域の川への関心を高める取り組みを行っています。