登録年度 | 2001年度 |
---|---|
氏名 | 蓮沼 浩子 (ハスヌマ ヒロコ) |
部門 | 市民 |
性別 | 女 |
年代 | 80代 |
専門分野 | リサイクル、土壌・地下水、環境教育、市民活動、町づくり、地球環境問題 |
主な活動地域 | 東京都板橋区 |
主な経歴 | 生ごみリサイクルネットワーク・板橋 代表、板橋区エコポリスセンター「生ごみ相談」担当、板橋区生ごみ堆肥作り 実践講座 講師、生ごみ堆肥作り調査・研究アドバイザー、行政・市民・教育現場での実践講座 講師、エコポリスセンター板橋環境会議実行委員、板橋区立エコポリスセンター運営協議会委員 |
特記事項 | エコポリス板橋環境行動会議 委員 (共著)フロインデグリュネNo、1・No、3 生ごみリサイクル実践講座初級編 (受賞)感謝状 板橋区区長より環境・美化活動に対して |
活動の紹介
板橋区民まつりでの生ごみ回収と飼料化
例年10月開催の動員数50万超「板橋区民まつり」が、コロナ禍で中止を余儀なくされたが、今年は待ちに待った区民が大勢参加!秩序正しく、区民の意識‣啓発・ごみ減量・分別し、なまごみは水切り計量し、飼料化として業者ルートにのせる。
親子でチャレンジ!生ごみ変身大作戦
環境学習・夏休みの自由研究として小学3年~4年生を対象に、行政と協働で「不思議!生ごみリサイクル」による、たい肥や腐葉土づくり・花・野菜作り講習会を実践を交えて開催。
いたぷらコミニティコンポストで 生ごみたい肥をつくろう!
板橋区リサイクルプラザのコンポストを「コミニティコンポスト」として参加メンバーに開放し家庭で出た生ごみを定期的に持ち寄り、年間を通じてたい肥づくり・腐葉土づくりをおこなう。館内の緑のカ-テン・屋上畑などで、苗の植え付け・摘芯作業・追肥・収穫・撤去作業まで体験。楽しく環境に配慮した日常生活の意識向上を図る。区内にある有機農家へ「ファ-ムツア-」で土づくりを学ぶ。
地域コンポストの活用と普及啓発
行政・地域住民と共に各地域に「地域コンポスト」を設置し、出来た堆肥を更に熟成し袋詰め、地域ブランドとして配布。「緑のカ-テン」や野菜・花作りに活用され持続可能な資源循環がなされた。
どんぐり祭りでワークショップ 工作
環境団体が参加して 赤塚公園を会場に賑やかに開催された。コットンストラップ・木の実の工作・葉っぱの飾り、端材や松ぼっくりのツリ-・花飾り等々 親子・ファミリーが思い思いの作品に挑戦!多くの区民が久しぶりの開催を楽しんでくれた。
親子でチャレンジ!生ごみ変身大作戦
環境学習・夏休みの自由研究として小学3年~4年生を対象に、行政と協働で 「不思議!生ごみリサイクル」による、たい肥や腐葉土づくり・花・野菜作り講習会を実践を交えて開催。
いたぷらコンポストで生ごみたい肥をつくろう!
板橋区リサイクルプラザのコンポストを「コミニティコンポスト」として参加メンバーに開放し家庭で出た生ごみを定期的に持ち寄り、年間を通じてたい肥づくり・腐葉土づくりを行う。館内の緑のカ-テン・屋上畑などで苗植付け・摘芯作業・追肥・収穫・撤去作業まで体験。楽しく環境に配慮した日常生活の意識向上を図る。区内にある有機農家へ「ファ-ムツア-」土づくりを学ぶ。
地域コンポストの活用と普及啓発
行政・地域住民と共に各地域に「地域コンポスト」を設置し、出来た堆肥を更に熟成し袋詰め、地域ブランドとして配布。「緑のカ-テン」や野菜・花作りに活用され持続可能な資源循環がなされた。
親子でチャレンジ!生ごみ変身大作戦
環境学習・夏休みの自由研究として小学3年~4年生を対象に、行政と協働で生ごみリサイクルによるたい肥づくり・花・野菜作り・腐葉土作り講習会を、実践を交えて開催された。
コミュニティコンポストで生ごみたい肥をつくろう!
板橋区リサイクルプラザのコンポストを「コミュニティコンポスト」として参加メンバーに開放し家庭で出た生ごみを定期的に持ち寄り、年間を通じてたい肥づくりを行う。館内の緑のカ-テン作り(苗植付け・摘芯作業・追肥・収穫・撤去)たい肥づくり・腐葉土づくり等体験して、楽しく環境に配慮した日常生活の意識向上を図る。
地域コンポストの活用と普及啓発
行政・地域住民と共に「地域コンポスト」を設置し、出来た堆肥を更に熟成し、地域ブランドとして、袋詰めして配布。
「緑のカ-テン」ややさい・花づくりに活用され持続可能な資源循環がなされた。普及・啓発・助言・指導を行う。
親子でチャレンジ!生ごみリサイクル大作戦
環境学習・夏休みの自由研究として、小学校3年~4年生を対象に、行政と協働で腐葉土・たい肥づくり・野菜・花作り講習会を実戦を交えて開催
ベランダ・庭で出来る生ごみから たい肥づくり
区内在住・在勤・区民農園の方を対象に「家庭で出来る生ごみリサイクル講習会」を区との協働で開催。腐葉土・たい肥づくりの講演・実戦指導を行う
地域コンポストの活用と普及・啓発
行政・地域住民と共に「地域コンポスト」を設置し、出来た堆肥を更に熟成し地域ブランドとして、袋詰めして配布、「緑のカーテン」や野菜・花作りに活用され持続可能な資源循環がなされた。普及・啓発・助言・指導を行う