| 登録年度 | 2002年度 | 
|---|---|
| 氏名 | 岩本 弘光 (イワモト ヒロミツ)  | 
									
| 部門 | 事業者 | 
| 性別 | 男 | 
| 年代 | 70代 | 
| 専門分野 | リサイクル、エネルギー、環境計画、環境教育、町づくり、地球環境問題 | 
| 主な活動地域 | 東京都品川区 | 
| 主な経歴 | 昭和61年10月イタリア政府給費留学生としてフィレンツェ大学建築学部留学。昭和63年10月ロータリー財団給費留学生としてミラノ工科大学建築学部留学。資産ストック型社会であるイタリア留学を通じて、省エネルギー型の建築空間リユースや、環境デザインを学んだ。 | 
| 特記事項 | 昭和56年一級建築士。平成3年‐13年前橋工科大学など非常勤講師歴任。平成14年NEDO高効率エネルギーシステム導入促進事業採択。イタリア、日本で建築受賞歴多数。 | 
活動の紹介
品川区景観審議委員
品川区景観審議委員として建築確認申請前に提出が義務付けられている「品川区景観条例」に基づく指導・助言。景観審査会は2ヵ月に一度開催して、植物、水景、エネルギー、街並みなど、中大型建物が環境に与える影響について指導・提言を行い、環境保全に努めた
									
								環境街づくり
品川区景観審議委員会の委員として、品川区の環境街づくりに参加して、環境カウンセラーとして指導、助言した。
									
								サスティナブル建築と地球環境問題
建築設計研究会において、建築計画における、地球環境とサスティナブル建築の概観、ならびに建築計画の手法について講義した。
									
								2018年度活動実勢報告提出済
2018年度活動実勢報告提出済