登録年度 | 2002年度 |
---|---|
氏名 | 島多 義彦 (シマダ ヨシヒコ) |
部門 | 事業者 |
性別 | 男 |
年代 | 50代 |
専門分野 | 自然への愛着、生態系・生物多様性、水質 |
主な活動地域 | 東京都渋谷区 |
主な経歴 | 干潟・浅場の環境保全機能に関する研究(環境省事業)、汽水域でのヨシ原復元・浄化機能調査(環境省事業)、湿地・浮島等を活用した水浄化技術の開発、建設会社の環境マネジメント・社員教育、工場の環境改善計画、湖・川の再生事業コンサルタント、廃棄物処理・処分場の事業計画、干潟観察会の講師 |
特記事項 | 技術士(建設部門・建設環境)、1級ビオトープ計画管理士、1級ビオトープ施工管理士、測量士、兵庫県森林ボランティア講座修了 |
活動の紹介
とやの物語 ビオトープ(福島潟)見学
新潟市内の鳥屋野潟に関連する商工振興会・高校生を対象に、福島潟のビオトープを見学する際に、ビオトープについて講義した。
建設業の環境講座(講座長、講師)
建設関連企業の社員を対象に、建設業に関わる環境の研修を企画し、生物多様性、実際の現場に発生した環境問題の対策方法、最新の環境技術に関する講師を担当した。受講・修了生73名。
グリーンインフラ産業展2023におけるパネルディスカッション
「企業が目指すグリーンインフラの標準化」をテーマとしたパネルディスカッションに日本建設業連合会を代表して登壇し、活動事例や標準化に向けた課題と企業の果たすべき役割について発表
建設業の環境講座(講座長、講師)
建設会社の環境分野の研修プログラム作成と生物多様性、事業における環境対策、最新の環境技術についての講師を務めた。受講生:61名。
海外技術者に対するグリーンインフラに関する講義
JICAからの委託によるスリランカ土砂災害対策プロジェクトの一環で開催されたスリランカ技術者への研修において、「グリーンインフラ推進と防災・減災について」と題して講師を務めた。
グリーンインフラ官民連携プラットフォーム運営委員・技術部会幹事
グリーンインフラ官民連携プラットフォームの委員等について、日本建設業連合会を代表して継続対応
建設工事における生物多様性の保全 、ほか2講義
建設会社の環境技術研修の講座長として全体の企画を行い、2つの講義の講師を担当した。
地域のSDGsに資する グリーンインフラの動向について
自然資本をコアにした地域振興等に取り組んでいる団体の勉強会の講師を担当した。
建設工事における生物多様性保全、ほか
建設会社職員への研修講師
希少動植物の調査・保全
開発区域の環境調査の実施と計画・設計にフィードバックさせる。
グリーンインフラ官民連携プラットフォーム運営委員
プラットフォームの運営、成果等についての意見など
潟湖の健康診断(環境調査)とさらなる改善に向けて
・8月21日:潟湖の環境調査(水質、底質、魚類)、現場指導・解説
・10月6日:小学生・中学生・高校生18名への環境調査結果等の講演
・12月16日:地元団体・地方官庁等約100名への環境調査結果等の講演
建設会社職員への環境研修
建設会社職員58名を対象に、生物多様性の保全、および最新の環境技術について講義
グリーンインフラに関する調査および普及
建設業に関する団体のグリーンインフラの調査ワーキングの取りまとめ役として、一般向けおよび企業団体向けの冊子・調査報告書を作成
建設機械の排気ガスが周辺に及ぼす影響と対策の助言
建設現場の機械設備から発生する排気ガス中の発癌物質およびその他の物質による周辺住民への影響について、法規制を含めた対応・調査方法・考え方等について、使用機械とその影響を調査し助言した。
建設業団体の現地見学の企画・実施
建設業団体の会員を対象としたグリーンインフラの見学を目的として、候補地を調査・会員の希望聴取を行い、企画実施した。現場見学のほか、実際に設計等に携わった方にスライドを使用した講義も行い、質疑まで行えた。
建設会社の環境研修
建設会社の建築・土木系技術者を対象にした環境に関する研修(2日間)を講座長として企画・実施を担当した。環境に対する考え方、法規制等を踏まえた適切な対応ができる技術者育成を目的として、講演および見学を実施した。また、生物多様性保全と環境技術に関する講義を実施した。
工場排水に起因する周辺の水質汚濁対策の調査・助言
工場の排水設備事故の発生により、流出する排水が下流の周辺農地および水域の水質等に悪影響しないようにするための効率的な対策を調査し、助言した。
農業用土壌仮置き場からの粉じん対策の調査・助言
周辺に粉塵被害が出ていた土砂仮置き場について、現地調査を行い、粉塵解析結果をもとに効果的な対策を助言した。
調整池の水質等の関する対策助言
民間企業2件(山梨県、都内)からの問い合わせに対して、調整池等の水質およびカビ臭対策について助言を行った。
建設会社での環境技術研修講師
建設会社の環境技術について、セミナーの講師を行った。対象50名、場所:厚木市、時間:90分
植生浮島を使用した湖沼の水質改善の技術指導
自治体が実施する浮島を使用した湖沼浄化について、機能・工事・維持管理面の留意点などを指導した。湖沼浄化については、そのほか中央官庁の2案件に技術指導を含めて取り組んでいます。
建設工事に伴う希少動植物の調査と対策提案
地形がすべて改変される建設工事において、希少動植物の調査を行い、実施可能な保全対策と管理方法について、大学の専門家等の指導も反映して提案し、実現に向けて取り組んでいます。