登録年度 2002年度
氏名 杉舘 俊彦
(スギタテ トシヒコ)
部門 市民
性別
年代 70代
専門分野 廃棄物、リサイクル、環境教育、森林保護、消費者教育
主な活動地域 秋田県秋田市
主な経歴 食品包装用プラスチックフィルムの印刷加工メーカに勤務。使い捨てカイロ用包装。コンビニエンスストア用氷の包材等の開発に従事。経営のわかるエンジニアを目指しMBAを取得。全体のバランスを考えた、最適を目指すエコロジカルなマーケティングを推進。消費者と生産者をつなぐ活動を行う。平成20年4月より聖園学園短期大学にて非常勤講師をつとめる。
特記事項 消費生活アドバイザー、(財)秋田産業振興機構:指導登録員、中小企業事業団;IT推進アドバイザー、ITコーディネータ、作業環境測定士、公害防止管理者(水質一種)

活動の紹介

秋田えこ&リサイクルフェスタ

活動日 2023年9月2日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 普及啓発
毎年行われる 秋田エコ&リサイクルフェスタに環境カウンセラーのブースを出展。啓蒙活動を行う。

第20回あきたエコ&リサイクルフェスティバル 参加

活動日 2022年10月9日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
第20回あきたエコ&リサイクルフェスティバルに参加 環境カウンセラーとして啓蒙活動を行う。

秋田県エコマネージメントシステム外部評価委員

活動日 2022年9月26日
分野 資源・エネルギー
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
あきたエコマネージメントシステムの外部審査員として 会議に参加、評価と各種提言を行う。

ICTと環境活動

活動日 2022年8月2日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 高校以上
活動区分 講演・講師
短大生向けにICTと環境活動の関連を講義。

デジタルを活用した省エネと働き方改革

活動日 2022年4月13日
分野 産業
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 高校以上
活動区分 講演・講師
デジタルを活用した働き改革をメインテーマに今後進むと考えられるデジタルトランスフォーメーション(DX)の基礎を講演

あきたエコマネージメントシステム外部評価委員会 参加

活動日 2020年10月9日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
秋田県が取り組む「あきたエコマネージメントシステム」の外部評価委員として評価員会に参加する。 省エネルギー・省資源のより一層の取り組みを評価する。今後の環境負荷の低減の取り組みも評価した。

台湾におけるレンタル電動バイクの普及について

活動日 2019年11月18日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 高校以上
活動区分 講演・講師
2019年3月の台湾視察の概要を大学院の生徒向けに纏め直し講演を行った。 ポイントは 1)電動バイクの欠点とその対応策 2)日本での普及の課題

保育分野のICT活用と環境活動

活動日 2019年4月9日
分野 産業
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 高校以上
活動区分 講演・講師
保育の分野での環境活動は年々活発になってきている。 省エネ、省資源に加え「働き方」も重要になってきている。 その一環として、ICTを活用した活動の支援を行った。 具体的には 1)電話連絡から 伝言板ソフトを使った連絡網の構築 2)タブレットを活用した「各種記録の電磁化共有化」 3)各種紙媒体からメール、報告書の電子化

エコ&リサイクル展 展示と啓蒙活動

活動日 2018年9月2日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
毎年開催されるイヴェントに環境カウンセラーとしてブース展示を行う。 災害対応の太陽光パネルとバッテリーの組み合わせ等多くの市民に興味を持ってもらう。

短大生への省エネ講義

活動日 2018年7月15日
分野 産業
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 高校以上
活動区分 講演・講師
ICTの授業の一環として、省エネの講義を行う。 災害時の勤務先(幼稚園・保育所)での連絡手段の確保と省エネや モバイルバッテリーの活用等を講義する。

うちエコ診断員として診断活動

活動日 2017年12月11日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 普及啓発
秋田市役所ロビーにて、地球温暖化防止活動。うちエコ診断活動を行う。

大学院での「地域振興とエネルギー」講義

活動日 2017年11月13日
分野 産業
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 高校以上
活動区分 講演・講師
地元の資源には「地下資源・人的資源・エネルギー」があり。それをいかにお金に結び付けるか(いかに事業化するか)が大事。

パッケージによる農産物の賞味期限の延長

活動日 2017年6月12日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
えだまめ農家向け。廃棄される農産物の減少に寄与するパッケージの検討とアドバイス

IoT実用化のアドバイス

活動日 2017年6月3日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
IoT(全てのものがインターネットに繋がる仕組み)を提供する企業がビジネスとして提供できるもの(仕組み)とニーズのギャップについて企業の開発担当と協議

短大における 省エネ意識の向上

活動日 2017年4月11日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 高校以上
活動区分 講演・講師
短大の生徒向け「働き方改革」を含む 省エネ意識の向上 そのためのIT機器の使用の指導。

うちエコ診断 (19世帯の診断と改善策の提示)

活動日 2016年5月28日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
地球温暖化防止活動の一環で家庭の電気・ガス・灯油・ガソリンの消費量をもとに平均と比較。より一層のエコ対策を提言

うちエコ診断士更新研修会に参加しました。

活動日 2016年2月2日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 企画・活動
平成27年度環境省家庭エコ診断制度 平成27年度うちエコ診断士更新研修会に参加してきました。 主な講義は 「地球温暖化の現状と家庭部門の温室効果ガス排出動向と対策」 「家庭における地球温暖化防止対策の最新技術・動向について(主に自家用車の対策)」「うちエコ診断における個人情報・倫理規定について」

東北地区環境カウンセラー研修に参加しました

活動日 2015年11月13日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 環境マネジメント
環境カウンセラーの研修と情報交換の会の開催のお手伝いをしました。 当日は1)環境カウンセラーの持続可能な技能の開発のための教育(ESD)の一環で特別講義2本(玉川水系に見る自然科学の水質浄化について)(秋田県の再生可能エネルギーの現状と環境アセスメントの動向)がありました。 2)日頃の環境カウンセラーの活動の報告として秋田県の環境カウンセラーの活動の発表がありました 3)各県の環境カウンセラーの情報交換がありました。