登録年度 2003年度
氏名 須藤 邦彦
(スドウ クニヒコ)
部門 市民
性別
年代 80代
専門分野 大気、地球温暖化、3R
主な活動地域 兵庫県神戸市
主な経歴 企業での全社環境管理業務、廃棄物処理施設の管理・運営、地域住民との折衝等の経験を基に市民活動では県民/事業者向け環境講座の企画・運営と講演及び地域・小・中学校での講演により環境保全の普及啓発に努めてきた。神戸地域地球温暖化防止活動では組織体制づくりに参画し活動計画を目下推進中である。
特記事項 環境カウンセラー(事業者・市民)、兵庫県地球温暖化防止活動推進員、公害防止管理者、EA21審査人、KEMS主幹審査員ほか。神戸市地球環境市民会議委員ほか。

活動の紹介

令和5年度環境カウンセラー研修1 「学び合う場」をデザインする環境教育から学ぶ10のファシリテーションスキル

活動日 2024年2月3日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
「体験と対話を重視した環境教育」によって「自ら問題を見つけ、学び、考えて行動できる人材」を育成することを使命として、10のファシリテーションスキルの説明があった。 学び合う場をデザインするにはファシリテーション(促すこと、容易にすること)の力が求められ対話がKeyとなる。10のスキルを4パート(準備3項目、活動4項目、評価・改善2項目、道具1項目)に纏められ説明されたので理解しやすかった。

エコすごろくゲーム(楽しくエコライフを学ぶ)

活動日 2023年8月22日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
神戸市港島クリーンセンターの見学に応募されてこられた家族(親子ずれ)の皆様に地球温暖化と廃棄物処理をより理解してもらう一助となる様に実施した。 地球温暖化対策として一般ごみ焼却の際発生する二酸化炭素を減らすための対策が必要である。市民が具体的に協力できることはゴミ出しの際、まずはごみの分別が重要で、次に再利用及び再生利用が出来る様にして出すことが大切である。 エコ双六では遊びながら大きな声でカードを読み楽しみながら温暖化対策を考えて貰った。

「エコすごろく」ゲーム(楽しくエコライフを学ぶ)及び 「魚釣り」ゲーム(瀬戸内に生息する魚を釣ろう)

活動日 2023年7月24日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
2023年7月24日~8月30日に市内4区7児童館で地球温暖化防止推進活動を実施した。活動内容はエコ双六ゲーム、魚釣りゲーム、牛乳パック工作(カスタネット作成)で、楽しく遊びながら環境負荷の削減方法を紹介した。

クイズ 地球温暖化について

活動日 2023年7月18日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 普及啓発
開催前の打合の結果、体育館を使用し120人を2組に分け8時50分からと10時50分から夫々地球温暖化の授業、エコ双六と魚釣りゲームを実施した。授業は15分間のためクイズを7問(地球環境、温室効果ガス、温暖化の影響、発生理由、日常生活での具体的防止対策)に絞り実施した。エコ双六は日常生活上での省エネ対策、再生可能エネの使用促進、非化石燃料への転換、植林に関するカードを読み上げることでゴールした。魚釣りは地元瀬戸内海で採れる魚類、軟体動物を紙と針金で作り釣竿でひっかける遊びを行った

神戸地域地球温暖化防止活動推進連絡会 令和5年度定期総会及び講演会

活動日 2023年6月10日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
定期総会として令和4年度活動実績報告と会計報告、令和5年度活動計画(神戸地域及び各区グループ)審議、課題提示を終了、ひょうご環境創造協会からR5年度環境創造事業の取組について講演があった。午後は4講演を聴講した。特に兵庫県と神戸市からは夫々地域循環共生圏計画と生物多様性保全の取組の講演があった。

令和4年度環境カウンセラー研修 研修1講演「インタープリテーションとは」

活動日 2023年1月17日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
Interpretationは(難解な言葉)の意味の解釈、解説、判断、(劇・音楽)の演出・演奏、通訳の意味で使用してきたが、本セミナーでは内容を更に深化させたコミュニケーションの一手法と解釈し、インタプリテーションとは何か(目的)、なぜ重要か(理由)、どのようにするのか(方法)、何を達成できるか(達成度)について掘り下げた説明があった。

「1.5℃の約束、今すぐ動こう 気温上昇を止めるために」

活動日 2022年9月25日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
パリ協定で採択の1.5℃を達成するためには、2022年日本と世界を襲った猛暑や豪雨といった異常気象の頻発や、ウクライナ戦争によるエネルギー危機が逼迫する状況を考えると、極めて厳しい現実が迫っている。その対応策の一つとしてNHK民放6局連動のメディアの力を通して気候変動へのアクションを呼びかけるセミナーが計画されたので参加した。

令和4年度温暖化防止こうべネット定期総会及び講演会

活動日 2022年7月2日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
定期総会として令和3年度活動実績と会計報告、令和4年度活動計画審議、課題提示が行われた。午後は次の3つの講演を聴取した。1.「令和4年度兵庫県における地球温暖化対策の推進」2.「神戸市の地球温暖化対策について」3.「令和4年度(公財)ひょうご環境創造協会・環境創造事業のご案内、他」

「エコすごろく」ゲーム(楽しくエコライフを学ぶ)及び「魚釣り」ゲーム(瀬戸内に生息する魚を釣ろう)

活動日 2022年6月8日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
2022年6月8日~8月23日に市内7区11児童館で地球温暖化防止推進活動を実施した。活動内容はエコ双六ゲーム、魚釣りゲーム、牛乳パック工作(万華鏡、カスタネット作成)で、楽しく遊びながら環境負荷の削減方法等を紹介した。