登録年度 2004年度
氏名 流石 皇甫
(サスガ キミマサ)
部門 市民
性別
年代 60代
専門分野 水質、地球温暖化、消費生活・衣食住
主な活動地域 山梨県南都留郡富士河口湖町
主な経歴 富士山北麓の自然をフィールドにして富士山特有の溶岩洞窟・樹型の調査活動をしており、1995年からは自然・歴史民族のインタープリテーション活動を実施しています。現在、美花里自然教室を主宰し地域の子供・大人向けに参加型体験学習を用いて、環境科学教育を推進しております。
特記事項 資格:ECU環境教育・環境学習インストラクター 委員:富士山青木ヶ原樹海等エコツアーガイドライン推進協議会メンバー ・富士山麓環境美化推進ネットワークメンバー

活動の紹介

SDGs活動’ラディッシュのペットボトル栽培’

活動日 2023年7月3日
分野 資源・エネルギー
対象 子ども
属性 中学校
依頼元 中学校
活動区分 講演・講師
中学校技術家庭科(技術分野)の授業にて、 「未来の環境を守るために」を考える動機付けとして SDGsの目標2「飢餓をゼロに」 目標12「つくる責任使う責任」 目標14「海の豊かさを守ろう」に貢献するために、 技術の授業「生物育成に関わる技術」で、ラディッシュを身近なペットボトルを加工・利用して栽培を実施した。 栽培は各家庭で家族と一緒に行い、生徒たちは収穫の喜びを得ることが出来た。

食と命を学ぶ

活動日 2022年8月1日
分野 生命
対象 子ども
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
サマースクールで「食と命を学ぶ」を実施する。 小学生の親子を対象として、魚の解剖をしながら知識を伝えることは極力少なくして、体験の中から自ら考える体験学習を実施し、「自然環境の中で私にできること」を考えてもらった。

一滴の水 ’一滴の水の冒険’

活動日 2021年7月23日
分野 水質
対象 子ども
属性 中学校
依頼元 中学校
活動区分 講演・講師
山梨県富士北麓地域の中学校総合の時間で、「水の循環とその再生技術」のワークショップを実施した。 地球規模で循環している「水」の疑似体験による体験学習の実施。 水資源の再生では、汚水浄化の方法に「微生物」が必要であり、人間は微生物の恩恵を受けていることに気づく体験学習の実施。