登録年度 2006年度
氏名 齊藤 義順
(サイトウ ヨシヨリ)
部門 事業者
性別
年代 80代
専門分野 大気、水質、環境マネジメント・監査、廃棄物、リサイクル、土壌・地下水、環境アセスメント、騒音・振動・悪臭、エネルギー、化学物質、環境計画、クリーンテクノロジー、環境教育、地球環境問題、環境全般
主な活動地域 東京都世田谷区
主な経歴 化学会社に入社以来、生産技術者として常に環境と調和の取れた生産活動、工場設計、建設を行ってきた。その実績は技術供与先、海外生産工場にも及んでいる。また経営者となってからは、環境マネジメント手法を積極的に経営に取り入れ、企業改革を行った。
特記事項 水質・大気関係第1種公害防止管理者、技術士(化学部門)、APECエンジニア、瀬戸内海環境保全知事・市長会議主催論文で金賞、クリーンジャパンセンター主催論文入賞

活動の紹介

環境政策に対する研究、提言

活動日 2024年4月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 研究・発表・執筆
これから本番を迎える地球温暖化対策について、すべての人がバラバラの活動にならないよう、実地研究、提言を行った。

エコアクション21審査員

活動日 2024年4月1日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
企業のエコアクション21認証取得に対する審査員を行った。対象企業すべて、迅速に認証ができた。

川崎地区温暖化防止活動

活動日 2024年4月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
川崎市温暖化防止協議会の依頼により、川崎地区企業のCO2の見える化、削減のアドバイスを実施した。意識を植え付け、具体的に帳票上で見える化し、今後に繋げる活動となった。

川崎地球温暖化防止

活動日 2023年10月30日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
川崎市地球温暖化防止センターの依頼により、川崎地区企業にCO2排出量把握方法等を指導した。

品川区エコアクション21認証取得セミナー

活動日 2023年6月1日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
認証取得セミナーとは言え、最近は「企業の環境活動」セミナーへ内容が変わってきつつある。

エコアクション21認証取得

活動日 2023年4月1日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
エコアクション21審査員として認証登録、更新、中間審査を実施した。

温暖化防止へ全員の取組

活動日 2023年1月5日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 研究・発表・執筆
国民一人一人の温暖化防止への取組方法について研究、議論。

環境経営コンサルティング

活動日 2023年1月5日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
企業の環境経営活動のアドバイス及びコンサルティング

エコアクション21審査員

活動日 2021年3月1日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
環境経営に関しアドバイスを行った。

海外企業の環境、エネルギー対策

活動日 2021年3月1日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
海外企業の環境、エネルギー対策にアドバイスを行った。

内部監査講習会講師

活動日 2020年12月1日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
講義資料は作成したが、コロナ禍で中止となった。

大学院講師

活動日 2020年3月1日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 高校以上
活動区分 講演・講師
日本の公害の歴史、環境への取組の歴史等を大学院生に講義。

エコアクション21審査員

活動日 2020年3月1日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
エコアクション21審査員として10社以上の企業の環境経営マネジメントにつき審査、アドバイスを行った。各社とも改善が進み体質強化に繋がった。