登録年度 2006年度
氏名 豊田 隆俊
(トヨダ タカトシ)
部門 事業者
性別
年代 70代
専門分野 水質、大気、公害・化学物質
主な活動地域 兵庫県川西市
主な経歴 コークス製造工場の環境管理室や検定課に所属し、環境関連届け出業務、環境対策技術検討、環境分析等の業務を約8年間務めた。その後は、環境計量証明事業所で環境分析を通じて、環境保全活動に貢献してきた実績を有する。
特記事項 環境関連の資格を有し、社内の業務以外にも、(社)兵庫県計量協会環境計量証明部会の委員を務めた経験も有する。

活動の紹介

PFASについて

活動日 2024年5月18日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
PFASの化学構造、使用されてきた用途製品、関連歴史、健康障害、環境省ほか行政のデーター、市民活動や行政の動きなどを紹介した。

化学物質管理者講習など

活動日 2024年4月12日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
事業者は、使用する化学物質の危険有害性のリスクアセスメントを実施し、自律的管理が求められることになった。そのため、国がもとめている内容を法規、SDS・ラベル、リスクの評価低減対策及び記録保存などの説明を化学物質管理者や保護具着用管理責任者の選任予定者に対して講習を実施した。なお、時間的余裕があれば、環境汚染、生体系への影響、環境負荷軽減を含んだ内容での対応を説明に加えた。

化学物質管理

活動日 2023年4月19日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
化学物資の自律的管理に関する講習会講師を多数実施したことにより、講習後の相談や依頼企業への訪問、ホームページやメールでの問い合わせに対し、都度指導・助言をさせて戴いた。

2022年度活動実績等報告書提出済

活動日 2022年4月1日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
2022年度活動実績等報告書提出済

あまがさき環境教育プログラムボランティア

活動日 2022年3月1日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
尼崎市立小学校における地球温暖化や省資源・省エネルギーの啓発活動のボランティアである。月例の打ち合わせや小学校へ出向き、その一員として活動に参加した。

あまがさき環境教育プログラムボランティア

活動日 2021年3月1日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
尼崎市立小学校における地球温暖化や省資源・省エネルギーの啓発活動である。コロナ禍で制限されるなか、打合せや小学校に出向き、その一員として活動に参加した。

あまっこエコライフボランティア活動

活動日 2020年7月14日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
尼崎市内小学生対象の地球温暖化防止に係わる教育ボランティア活動である。コロナ禍で今年は、出向いての教育は実施できなかった。プログラム更新に関する打合せに複数回、参加したのみである。