登録年度 | 2007年度 |
---|---|
氏名 | 久保 義丸 (クボ ヨシマル) |
部門 | 市民 |
性別 | 男 |
年代 | 50代 |
専門分野 | 3R |
主な活動地域 | 東京都江戸川区 |
主な経歴 | 平成13年12月以来ほとんどの期間、リサイクル系NPO「3Rシステムズ」の代表理事に就任している。平成17年5月から現在に至るまで、江戸川区の環境NPO「えどがわエコセンター」の正会員として、色々な環境啓発活動の実践に取り組んでいる。現在、えどがわエコセンター循環委員会委員。 |
特記事項 | 東京都行政書士会所属行政書士(特定行政書士)、環境カウンセラー(市民部門)、えどがわエコセンター循環型社会づくり委員会委員。 |
活動の紹介
環境系団体への助言
他の環境系団体の関係者に、団体運営や事業活動の仕方等について助言した。東京都内の環境系諸団体との連携を継続している。
環境系団体への助言
他の環境系団体の関係者に、団体運営や事業活動の仕方等について助言した。江戸川区の環境系諸団体との連携を継続している。
講演会・試乗会「イタリアのEVにも乗ってみよう」
ある公立大学を支援する団体が主催する、電気自動車についての講演会・試乗会「イタリアのEVにも乗ってみよう」の企画・実行に従事した。
環境系団体への助言
他の環境系団体の関係者に、団体運営や事業活動の仕方等について助言した。東京都内の環境系諸団体との連携を継続している。
環境系団体への助言
他の環境系団体の関係者に、団体運営や事業活動の仕方等について助言した。東京都内の環境系諸団体との連携を継続している。
環境系団体への助言
他の環境系団体の関係者に、団体運営や事業活動の仕方等について助言した。東京都内の環境系諸団体との連携を継続している。
環境系団体への助言
他の環境系団体の関係者に、団体運営や事業活動の仕方等について助言した。江戸川区の環境系諸団体との連携を継続している。
環境系団体への助言
他の環境系団体の関係者に、団体運営や事業活動の仕方等について助言した。江戸川区の環境系諸団体との連携を継続している。
環境系団体への助言
他の環境系団体の関係者に、団体運営や事業活動の仕方等について助言した。地元江戸川区の環境系諸団体との連携を継続している。
環境系団体への助言
他の環境系団体の関係者に、団体運営や事業活動の仕方等について助言した。埼玉県の環境系団体との連携を継続している。
環境系団体への助言
他の環境系団体の関係者に、団体運営や事業活動の仕方等について助言した。地元江戸川区の環境系諸団体との連携を継続している。
環境系団体への助言
他の環境系団体の関係者に、団体運営や事業活動の仕方等について助言した。西東京地域の環境系諸団体との連携を継続している。
「長座布団作り講習会」の企画・準備作業における支援
長座布団(60cm×120cm)の作り方を教える教室。打ち直し綿を詰めて作る。このイベントの目的は、昔のように打ち直した綿を使って自宅で布団を作る人を増やすことである。布の上に綿を敷くところから完成させるまでの作業を教える。出来上がった座布団は持って帰ってもらう。
講演会「プラスチックごみの 海洋流出を止めよう‼」の企画・実施における支援
プラチックの使用削減とその自然界への流出防止は、現在における最重要の環境課題である。ある環境団体の主催で、マイクロプラスチック問題についての講演会が開催されることになり、その企画や宣伝において色々な支援をした。
自治体の設立した環境系団体に3R関係の委員会の委員として参加
自治体の設立した環境系団体の3R関係の委員会に委員として参加し、団体運営や事業活動について助言した。
「座布団作り講習会」の企画・準備作業における支援
座布団(43cm×43cm)の作り方を教える教室。打ち直し綿を詰めて作る。このイベントの目的は、昔のように打ち直した綿を使って自宅で布団を作る人を増やすことである。布の上に綿を敷くところから完成させるまでの作業を教える。出来上がった座布団は持って帰ってもらう。
環境系諸団体への助言
他の環境系諸団体の関係者たちに、団体運営や事業活動の仕方等について助言した。西東京地域の環境系諸団体との連携を継続している。
長座布団作り講習会の企画・実施
長座布団(60cm×120cm)の作り方を教える教室。このイベントの目的は、昔のように打ち直した綿を使って自宅で布団を作る人を増やすことである。布の上に綿を敷くところから完成させるまでの作業を教える。出来上がった座布団は持って帰ってもらう。
講演会「プラスチックごみの海洋流出を止めよう」の企画・実施における支援
プラチックの使用削減と環境への流出防止は、現在における最重要の環境課題である。2団体の共催で、マイクロプラスチック問題についての講演会が開催されることになり、その企画や宣伝において色々な支援をした。しかし強力な台風のために、その講演会は中止せざるをえなくなった。
環境系諸団体への助言
他の環境系諸団体の関係者たちに、団体運営や事業活動の仕方等について助言した。西東京地域の環境系諸団体との連携を継続している。
自治体の設立した環境系団体に3R関係の委員会の委員として参加
自治体の設立した環境系団体の3R関係の委員会に委員として参加し、団体運営や事業活動について助言した。
小座布団作り講習会の企画・実施
小座布団(40cm×40cm)の作り方を教える教室。このイベントの目的は、昔のように打ち直した綿を使って自宅で布団を作る人を増やすことである。布の上に綿を敷くところから完成させるまでの作業を教える。出来上がった座布団は持って帰ってもらう。
長座布団作り講習会の企画・実施
長座布団の作り方を教える教室。このイベントの目的は、昔のように打ち直した綿を使って自宅で布団を作る人を増やすことである。布の上に綿を敷くところから完成させるまでの作業を教える。出来上がった座布団は持って帰ってもらう。
講演・シンポジウム「私たちの生活とマイクロプラスチック問題」の企画・実施における支援
プラチックの使用削減と環境への流出防止は、現在における最重要の環境課題である。2団体の共催で、マイクロプラスチック問題についての講演・シンポジウムが開催されたが、その企画や宣伝、実施において、色々な支援をした。
木綿判座布団作り講習会の企画・実施
木綿判座布団(50㎝四方)の作り方を教える教室。このイベントの目的は、昔のように打ち直した綿を使って自宅で布団を作る人を増やすことである。布の上に綿を敷くところから完成させるまでの作業を教える。出来上がった座布団は持って帰ってもらう。
環境系諸団体への助言
他の環境系諸団体の関係者たちに、団体運営や事業活動の仕方等について助言した。西東京地域の環境系諸団体との連携を継続している。
環境団体設立支援
江戸川区内の市民たちが、綿を使った生活文化を維持し普及するための環境団体を立ち上げることを手伝った。設立総会、規約作りに参加し、団体運営の仕方、活動資金の集め方等について助言した。
長座布団作り講習会の企画・実施
長座布団の作り方を教える教室。このイベントの目的は、昔のように打ち直した綿を使って自宅で布団を作る人を増やすことである。布の上に綿を敷くところから完成させるまでの作業を教える。出来上がった座布団は持って帰ってもらう。
木綿判座布団作り講習会の企画・実施
木綿判座布団(50㎝四方)の作り方を教える教室。このイベントの目的は、昔のように打ち直した綿を使って自宅で布団を作る人を増やすことである。布の上に綿を敷くところから完成させるまでの作業を教える。出来上がった座布団は持って帰ってもらう。
環境系諸団体への助言
他の環境系諸団体の関係者たちに、団体運営や事業活動の仕方等について助言した。西東京地域の環境系諸団体との連携を深めている。
銘仙版座布団作り講習会の企画・実施
銘仙版座布団(55cm×58cm)の作り方を教える教室。このイベントの目的は、昔のように打ち直した綿を使って自宅で布団を作る人を増やすことである。布の上に綿を敷くところから完成させるまでの作業を教える。出来上がった座布団は持って帰ってもらう。
長座布団作り講習会の企画・実施
長座布団の作り方を教える教室。このイベントの目的は、昔のように打ち直した綿を使って自宅で布団を作る人を増やすことである。布の上に綿を敷くところから完成させるまでの作業を教える。出来上がった座布団は持って帰ってもらう。
木綿判座布団作り講習会の企画・実施
木綿判座布団(50㎝四方)の作り方を教える教室の企画・実施。このイベントの目的は、昔のように打ち直した綿を使って自宅で布団を作る人を増やすことである。布の上に綿を敷くところから完成させるまでの作業を教える。出来上がった座布団は持って帰ってもらう。
環境系諸団体への助言
他の環境系諸団体の関係者たちに、団体運営や事業活動の仕方等について助言した。西東京地域の環境系諸団体との連携を強めた。