登録年度 2008年度
氏名 藤井 幸子
(フジイ サチコ)
部門 市民
性別
年代 70代
専門分野 環境マネジメント・監査、環境教育、市民活動、地球環境問題
主な活動地域 島根県益田市
主な経歴 平成14年に島根県女性提案事業で「ごみの減量化と資源化」ということで知事に提言をする。割り箸リサイクルや古紙の活用を10年間行ってきた。そのほかに生ごみリサイクル事業啓発、グリーンコンシューマーの研修。平成15年11月から地球温暖化防止活動の研修、講演活動を続けている。
特記事項 島根県環境審議会委員、島根県景観審議会員、島根県森林審議会委員、益田市廃棄物減量等推進審議会委員、島根県環境アドバイザー、平成16年度島根県環境大臣奨励賞受賞

活動の紹介

クールチョイス(アンバサダー事業)出前授業

活動日 2024年9月19日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 企画・活動
益田市が掲げるクールチョイス宣言にのって 小学校に出向き温暖化防止授業に参加いたします アンバサダーは次の学校に思いを託したり、劇で学んだことを発表します。

クールチョイス(アンバサダー事業)出前授業

活動日 2024年9月19日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 企画・活動
小学校5.6年生に温暖化防止事業として参加する。 結果は(食品ロス)をテーマに児童は劇をし、父兄、地域の方な発表した。市長からアンバサダーと任命を受け、次の学校に伝える。

微生物(みみず)による生ごみ処理

活動日 2023年10月5日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
市の広報に「微生物による生ごみ処理」参加者を募りました。70名の参加希望者があり、そのうち8名の方にキットセットを差し上げやっていただきました。残りの方には説明書をおくり活動の趣旨を理解いただきました。

微生物(みみず)による生ごみ処理

活動日 2022年6月10日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
子供のクールチョイスのアンバサダー事業として毎年学校を訪問し、中学年を対象に地球温暖化のお話のことと、生ごみの処理についておはなしします。循環型社会の一助となる話をいたします。結果としてその土壌は花を植える助けになり、木でできたプランターでの作業も致します

2019年度活動実勢報告提出済

活動日 2019年4月1日
分野
対象 子ども
属性 幼稚園・保育園
依頼元 幼稚園・保育園
活動区分 講演・講師
2019年度活動実勢報告提出済