登録年度 2009年度
氏名 山本 克己
(ヤマモト カツミ)
部門 事業者
性別
年代 80代
専門分野 大気、地球温暖化、資源・エネルギー
主な活動地域 福井県福井市
主な経歴 約37年間、電力会社で火力発電業務に従事し、火力発電所の運転、保守、建設計画および建設工事における環境対策の実務を経験した。また、火力発電所のボイラー・タービン主任技術者、公害防止管理者、エネルギー管理者などを通じて、発電所の効率運用と公害防止に努めた。
特記事項 公害防止管理者(大気1種、水質1種、騒音、振動)、エネルギー管理士(熱、電気)、第1種ボイラー・タービン主任技術者、甲種危険物取扱者、衛生管理者

活動の紹介

エネルギー学習とつる植物の苗植講座

活動日 2024年6月29日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
福井市足羽公民館主催 省エネ講座に参加した人に、緑のカーテンのためのつる植物の苗を配布した。

エネルギー教室

活動日 2023年6月10日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
電気料金の仕組み、電力会社の歴史、料金値上げの原因、北陸電力の料金改定の内容、今後の料金メニューと節約の方法について説明した。

エネルギー学習とゴーヤ等

活動日 2022年5月3日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
公民館で大人を対象に地球温暖化防止、エネルギー資源、発電の方法、再生可能発電等について、また緑のカーテンなど省エネの方法について指導した。

福井県地球温暖化防止活動推進員の委嘱

活動日 2021年4月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
2008年4月から引き続いて福井県地球温暖化防止活動推進員として活動している。同センター派遣講師として公民館などで「温暖化防止出前講座」の講義、また街頭などで「エコライフ診断」を実施した。

夏の省エネ

活動日 2020年6月24日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
地球温暖化防止、緑のカーテン、痛風、窓、エアコン・冷蔵庫の使い方など。