登録年度 2011年度
氏名 大越 則惠
(オオコシ ノリエ)
部門 市民
性別
年代 70代
専門分野 自然への愛着、水質、消費生活・衣食住
主な活動地域 福島県西白河郡西郷村
主な経歴 西郷くらし会に属し(現在会長)、「河川の水質から、暮らしの見直し」を実行。村内、阿武隈川水質調査を23年間実施。小中学校の総合学習時間に「河川水質調査」の指導。環境テキスト「にしごうむらのかんきょう」を作成。指導者スキルアップのステップアップ講座「水生生物同定法」を開催。
特記事項 福島県エコリーダー 福島県及び西郷村環境審議会委員 福島県認定 川の案内人、森の案内人 文科省・環境省環境教育リーダー及び文科省長期自然体験活動全体指導者養成講座修了

活動の紹介

第20回ステップアップ講座開催

活動日 2023年9月2日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
水生生物による水質判定のために水生生物の同定を学ぶ。 講師 福大塘忠顕教授・キョロロ大平創氏 福島大学と西郷くらしの会共催。会場 西郷村会議室・堀川。参加者 一般公募。9:30~16:00。 堀川で生物採取、昼食を経て会議室で生物分類し顕微鏡下の同定を行い、参加者全員で生物の確認。60種以上を確認した。次年度も開催予定。

関辺小学校近くのあいそ川の水質調査

活動日 2023年8月29日
分野 水質
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
昨年に続き、小学4年生20名とパックテスト・水生生物採取、透明度確認によって水質の良好なことを確認し、学校に帰って周辺の環境の保全の大切さも知ってもらった。授業の一環として行う。9:00~12:00。講師として西郷くらしの会会員・虫会員員を要請した。安全確保のため県の担当課職員の応援を頂いた。

西郷村追原地区やぶ川調査 矢吹町有志隈戸川調査

活動日 2023年7月22日
分野 水質
対象 子ども
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
地域団体の水質調査。パックテスト 水生生物採取確認して水質を判定した。河川での調査時間 9:00~12:00。結果を県せせらぎスクールへ報告した。講師 西郷くらしの会、矢吹町有志隈戸川調査は県の事業として実施し、主に広報を担当しもらった。参加者は例年より多く、ほとんど親子で参加。生物多様性も確認出来た。来年の開催要望があった。

棚倉町立高野小学校近くの久慈川の水質調査

活動日 2023年7月5日
分野 水質
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
高野小学校4年生5名 3年生8名に対して西郷くらしの会会員、県土木事務所職員に協力頂き、パックテスト、水生生物生息確認により、久慈川の水質を判定した。8:30~11:30。学校内で活動内容を確認し河川で調査を実施、学校に戻ってまとめる。結果は福島県せせらぎスクールに報告した。毎年恒例となっている。

特定外来生物ウチダザリ防除

活動日 2023年4月25日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
2016年から捕獲が始まり、団体だけの活動では対処できず、福島大学塘忠顕教授、環境省地方事務所、県、村、団体と一体になり活動している。毎年概ね4月から11月まで月1回(内3ヶ月は1週間の捕獲を委託)9:30~16:00まで。前日カニかごを仕掛け、午前午前引き上げ、再度カニかごを仕掛け、午後引き上げる。ウチダザリガニの雌雄分別し捕獲数を数える。その後要望があれば試食し、焼却処分する。本年度の捕獲量32,664匹。

ビオトープ清掃と外来生物生息状況調査

活動日 2022年11月20日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
絶滅危惧種の生息のみられる,ビオトープの保全活動。地元保全活動団体、ふくしま虫の会の有志が主になり、清掃活動をした。20名ほどが集まり予定時間より早く終了した。 午後は村内の一部木々のカミキリ虫生息調査をおこなった。

ステップアップ講座「水生生物の同定を学ぶ」

活動日 2022年9月3日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
水生生物による水質調査を指導する人たちへの、水生生物の顕微鏡下の同定を学ぶ講座開催。種までの同定をめざす。講師 福島大学塘忠顕教授、大平氏(参加者は小学生も可)。 1日コース。午前生物採取、午後実体顕微鏡下の同定。 参加者全員で確認する。小学生に負けじと大人たちが頑張っている。

矢吹町有志隈戸川調査

活動日 2022年7月31日
分野 水質
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
矢吹町有志が実施し,親子教室として阿武隈川水系の隈戸川の水質調査。コロナ禍で2年間実施できなかったが、本年は少し上流に場所を変え行った。水質の変化はなく、良好であったことを確認した。(9:00から午前中いっぱい使い採取、同定、判定を行う。)

学校近くの河川の水質調査

活動日 2022年7月8日
分野 水質
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
福島県せせらぎスクール水質調査参加のため水生生物による水質調査の実践指導。7/8白河市関辺小学校 7/11棚倉町高野小学校の主に4年生。生徒、担任教師は川に多種類の種類の生物が生息していることを確認した。総合学習の時間に行っている。

ウチダザリガニ捕獲活動

活動日 2022年6月11日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
特定外来生物ウチダザリガニの捕獲を行う。6月~11月まで月1回(6月からは各月1週間継続捕獲)。参賀者は関連の各行政機関(環境省、県、村)、大学、民間団体、企業など。前日に捕獲網をかけ当日2回カゴ引き上げ。捕獲数確認。ウチダザリガニの移動許可(環境省)を取り焼却場処分をしている。絶滅は出来ない。増殖しない対策をとるしかない現状である。

ステップアップ講座 水生生物の同定

活動日 2021年9月4日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
西郷くらしの会(会長大越則惠)主催。協力:福島県企画部、西郷村環境保全課、講師に福島大学塘忠顕教授、ふくしま虫の会吉井重幸氏 大平創氏、指導者育成の顕微鏡下の同定を学ぶ。堀川ダム上流の生物調査も兼ねる。

学校周辺の河川の水質調査

活動日 2021年7月15日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
福島県白河市立関辺小学校4年生23名と担当の先生たちと水生生物、パックテストによる水質調査を行い、生物多様性環境保全の学習に繋げた。事後感想文を提出してもらい、不明な点の解決を図った。

学校周辺の河川の水質調査

活動日 2021年7月12日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
福島県棚倉町立高野小学校12名、担当の先生とともに水生生物、パックテストによる水質調査を行い、生物多様性、環境保全の学習に繋げた。事後感想文を書いてもらい、解らない点の解決方法などを知らせた。

特定外来生物 ウチダザリガニ生息調査・駆除

活動日 2021年6月12日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
西郷村が主体で福島大学塘忠顕教授、ふくしま虫の会吉井重幸氏指導のもと、環境省那須事務所、福島県南建設事務所、西郷くらしの会、ボランティアが参加して活動。2021年度捕獲数、21121匹。

阿武隈川本流、堀川の水質調査

活動日 2021年6月7日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
6月は阿9月堀川9月堀川の水質調査の水質調査。西郷くらしの会の活動、30余年継続。河川を取り巻く環境も併せて観てきた。

学校周辺の河川の水質調査

活動日 2020年10月6日
分野 水質
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
令和2年10月6日 白河市立関辺小学校4年生22人と担任の先生とともに水生生物、パックテストによる水質調査を行った。生物多様性と水質保全などについても話した。事後感想文を書いてもらった。質問などもあり、答えを導き出すヒントを知らせた。

学校周辺の河川の水質調査

活動日 2020年9月18日
分野 水質
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
令和2年9月18日福島県棚倉町立高野小学校4年生、10人と担任の先生とともに水生生物とパックテストで水質調査を行った。水環境、生物多様性、環境保全についても話した。感想文を書いてもらい、ふりかえりをした。

ステップアップ講座 水生生物の同定

活動日 2020年9月5日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
令和2年9月5日西郷くらしの会(会長大越則惠)主催。協力;福島県土地水調整課、西郷村環境保全課、講師;福島大学塘忠顕教授、福島虫の会吉井重幸氏。水生生物による水質調査の指導者を対象に顕微鏡下の同定を学ぶ学習会。堀川ダム上流域の生物生息調査も兼ねている。7年目。

三春町さくら湖自然観察会

活動日 2020年8月9日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
令和2年8月9日三春町さくら湖周辺の自然観察会。主催:福島環境カウンセラー協会、協力:福島県復興総合計画課。対象は小学生以上の親子。講師:福島虫の会三田村邦彦氏、平澤桂氏、吉井重幸氏。現地観察会の後、参加した子どもたちに成果を、発表してもらった。

特定外来生物 ウチダザリガニ駆除

活動日 2020年5月28日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
2016年から行われたウチダザリガニ捕獲作業が福島大学教授塘忠顕先生、福島虫の会吉井重幸氏の指導で、環境省那須事務所、県南建設事務所、西郷くらしの会、西郷村環境保全課、ボランティアの活動で広がり、本年度は、5月から10月までで9572匹捕獲された。

2019年度活動実勢報告提出済

活動日 2019年4月1日
分野
対象 子ども
属性 幼稚園・保育園
依頼元 幼稚園・保育園
活動区分 講演・講師
2019年度活動実勢報告提出済

2018年度活動実勢報告提出済

活動日 2018年4月1日
分野
対象 子ども
属性 幼稚園・保育園
依頼元 幼稚園・保育園
活動区分 講演・講師
2018年度活動実勢報告提出済