登録年度 2013年度
氏名 蜂屋 利巳
(ハチヤ トシミ)
部門 事業者
性別
年代 70代
専門分野 地質、地球温暖化、3R
主な活動地域 東京都練馬区
主な経歴 モノづくり現場の排水処理、省エネ、廃棄物削減等の実践や環境配慮設計の手法開発に携わった後、企業グループ全体の環境保全に係わる戦略の立案とその施策を推進した。また独自の監査手法により現場の支援に注力した。更にそれ迄の経歴を生かしグループ会社を中心に環境ソリューションの提携を行った。
特記事項 (社)日本電気工業会地球環境委員会委員長、同微量PCB検出変圧器等対策委員会委員長、(社)産業環境管理協会日本環境効率フォーラム運営委員会委員

活動の紹介

セミナーの企画開催

活動日 2024年4月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
1)企業・市民向けの環境セミナー、見学会及び研究会の企画開催を行った。年間10回。参加者約1400名 2)企業の省エネ指導。5社。

環境セミナーの企画開催運営

活動日 2022年1月20日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
NPO事務局長として環境を中心とした社会的課題解決の資するセミナーや研究会を主催、企業や一般市民への啓蒙・教育を推進。また特定テーマに関して研究会を企画し経営戦略や事業機会に探索に寄与。

環境セミナーの企画開催運営

活動日 2021年3月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
某NPOの事業としてのセミナー開催の企画から運営実施

NPO事業を通じた啓蒙・教育・研究

活動日 2020年3月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
NPO事務局長として環境を中心とした社会的課題解決の資するセミナーや研究会を主催、企業や一般市民への啓蒙・教育を推進。また特定テーマに関して研究会を企画し経営戦略や事業機会に探索に寄与。

某大学での臨時講師

活動日 2020年3月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 高校以上
活動区分 講演・講師
環境マネジメント概論について教鞭。大気や水質に関わる公害防止技術、化学物質の基礎等も織り込む。またSDGsやサステナブルファイナンスの考え方や動向も教育

某中小企業様向けCSR活動の指導

活動日 2020年3月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
経営陣に対する啓蒙・教育。経営戦略への織り込み。推進組織の検討。などを実施、支援。(計5日)