登録年度 2013年度
氏名 阿部 勲夫
(アベ イサオ)
部門 市民
性別
年代 80代
専門分野 地球温暖化、資源・エネルギー、公害・化学物質
主な活動地域 千葉県四街道市
主な経歴 化学企業研究技術者として1973年より水素エネルギー研究に携わり、学会論文誌編集委員長や大学非常勤講師として働いた。同時に地球環境とエネルギー問題に関し市民への啓発活動を続けてきた。 平成14年から四街道市主催の講演会で講師を務め、また同市のごみ処理対策委員会の委員をしている。
特記事項 第一種放射線取扱主任者、公害管理者(大気一種、水質一種)、元東京理科大非常勤講師、元水素エネルギー協会論文誌編集委員長、同紙掲出論文、四街道市環境審議委員。

活動の紹介

もうつかわれています 水素エネルギー

活動日 2023年8月31日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
教育委員会が主催して講演したい市民に講演の機会を与えてくれる「アシスト事業一日体験講座」に応募し、講師として活動するチャンスを貰った。 公民館で約1時間の講演を行い、その後質疑応答を20分ほど実施した。受講者は3名であったが、有意義な時間だったと考えている。

実用化が始まった水素エネルギー

活動日 2022年8月31日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
四街道市教育委員会が年1回、市民対象の講演会を開催してくれて講師登録をしている者に講演の機会を与えてくれるので講演を行った。受講者は8名(会場の都合)だったが、コロナ蔓延で辞退者が相次ぎ、最終的に2名となったが講演を実施した。自分の専門であった水素エネルギーについて市民にわかりやすく説明し、既に実用化を目指して開始されたプロジェクトの実例を紹介した。終了後の質疑応答の時間が続き、市民の関心の高さがわかった。

実用化が始まった水素エネルギー

活動日 2022年8月31日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
四街道市教育委員会が年1回、市民対象の講演会を開催してくれて講師登録をしている者に講演の機会を与えてくれるので講演を行った。受講者は8名(会場の都合)だったが、コロナ蔓延で辞退者が相次ぎ、最終的に2名となったが講演を実施した。自分の専門であった水素エネルギーについて市民にわかりやすく説明し、既に実用化を目指して開始されたプロジェクトの実例を紹介した。終了後の質疑応答の時間が続き、市民の関心の高さがわかった。

実用化が始まった水素エネルギー

活動日 2022年8月31日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
四街道市教育委員会が年1回、市民対象の講演会を開催してくれて講師登録をしている者に講演の機会を与えてくれるので講演を行った。受講者は8名(会場の都合)だったが、コロナ蔓延で辞退者が相次ぎ、最終的に2名となったが講演を実施した。自分の専門であった水素エネルギーについて市民にわかりやすく説明し、既に実用化を目指して開始されたプロジェクトの実例を紹介した。終了後の質疑応答の時間が続き、市民の関心の高さがわかった。

実用化が始まった水素エネルギー

活動日 2022年8月31日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
四街道市教育委員会が年1回、市民対象の講演会を開催してくれて講師登録をしている者に講演の機会を与えてくれるので講演を行った。受講者は8名(会場の都合)だったが、コロナ蔓延で辞退者が相次ぎ、最終的に2名となったが講演を実施した。自分の専門であった水素エネルギーについて市民にわかりやすく説明し、既に実用化を目指して開始されたプロジェクトの実例を紹介した。終了後の質疑応答の時間が続き、市民の関心の高さがわかった。

実用化が始まった水素エネルギー

活動日 2022年8月31日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
四街道市教育委員会が年1回、市民対象の講演会を開催してくれて講師登録をしている者に講演の機会を与えてくれるので講演を行った。受講者は8名(会場の都合)だったが、コロナ蔓延で辞退者が相次ぎ、最終的に2名となったが講演を実施した。自分の専門であった水素エネルギーについて市民にわかりやすく説明し、既に実用化を目指して開始されたプロジェクトの実例を紹介した。終了後の質疑応答の時間が続き、市民の関心の高さがわかった。

さあ、水素エネルギーの出番だ

活動日 2021年8月31日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
四街道市の主催する一日体験講座の一つとして対面で講演を行った。最近活発になってきた水素エネルギーに関して、以前に研究に従事し、水素エネルギー協会の論文誌編集委員長を務めた専門家として、水素エネルギーの概要を解説し、現在進行中の具体的なプロジェクトの内容紹介を行った。

水素エネルギーの話し

活動日 2020年10月26日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
高校の同期会主催のZOOMオンラインミーティングで同期生に対して水素エネルギーの概要と将来の展望について易しく講演した。

水素エネルギー今昔物語

活動日 2020年10月4日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
水素エネルギーに関してその歴史的背景、現状、将来の問題点を解説した。聴衆が環境カウンセラーだったので一般市民よりレベルを上げた講演を行った。

実用化が近づいた水素エネルギー

活動日 2020年9月30日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
表記について水素エネルギーの由来、歴史、現状とこれから解決すべき問題点などについて一般市民に理解できるようにわかりやすくすることを心がけて解説・講演した。

市民による市民のためのエネルギー講座

活動日 2019年8月29日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
市民がエネルギー対策の決定者となれるように地球温暖化を中心とした環境問題とその解決策としてのエネルギー対策について概説した

再生可能エネルギーと水素エネルギーに関する最近の話題

活動日 2019年3月3日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
北海道電力で発生したブラックアウトと九州電力でその防止のために行われている出力制御について解説した。またこのような事態を防止できる水素エネルギーに関して最近の話題を提供した。

エネルギー貯蔵 何がいい? 正しい理解のために

活動日 2018年8月28日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
温暖化防止のために必要とされる再生可能エネルギーだが、最も一般的な太陽光発電は設備利用率の低さのため、ピーク出力と発電量の格差があり、何らかのエネルギー貯蔵システムを必要とする。各種システムの特長比較・利害得失についての正しい理解をして貰うことを目的とした。

再生可能エネルギー利用のためのエネルギー貯蔵と水素エネルギー

活動日 2018年7月6日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
再生可能エネルギー利用にはエネルギー貯蔵システムが必要である。各種エネルギー貯蔵システムの比較とエネルギー貯蔵だけでなく輸送、長期保存も可能な水素エネルギーについて利害得失を比較検討して解説した。

水素エネルギー

活動日 2017年9月3日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
環境カウンセラー千葉県協議会EMS研修会で水素エネルギーの製造、輸送・貯蔵、利用、安全性など全般の解説を行った。特に安全性に関しては無用の懸念を解くように解説した。

エネルギー貯蔵と水素エネルギー‥‥‥正しい理解のために

活動日 2017年8月29日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
実績1とほぼ同内容の講演を行ったが、一般市民を対象としたため内容の説明を易しく丁寧にするように心がけた。

エネルギー貯蔵と水素エネルギー‥‥‥正しい理解のために

活動日 2017年6月11日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
設備利用率が低く変動の大きい再生可能エネルギーを電力網に入れるためには、蓄電設備が必須である。蓄電池、揚水発電、フライホイール、圧縮空気、水素などエネルギーの貯蔵システムの利害得失を比較し、蓄電池や揚水発電は電力の回収率が7~8割と高いが大きい設置面積や立地に制限があり、水素は回収率が4割程度と低いが、貯蔵に面積をとらず、水素エネルギーの損失は熱として回収が可能であり、電熱併給で熱利用することにより全体としてのエネルギー効率を上げることができる。

地球温暖化パリ協定と日本のやるべきこと

活動日 2016年9月3日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
地球温暖化パリ協定と日本のやるべきことを中心に、再生可能エネルギーと省エネルギーについて解説した。特に省エネルギーで遅れている住宅分野での今後行うべき対策について講演した。 実績1とほぼ同内容だが、今回は対象が経営者団体なのですこし、レベルを上げて講演した。

地球温暖化パリ協定と日本のやるべきこと

活動日 2016年8月29日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
地球温暖化パリ協定と日本のやるべきことを中心に、再生可能エネルギーと省エネルギーについて解説した。特に省エネルギーで遅れている住宅分野での今後行うべき対策について講演した。

旭ヶ丘自治会オータムフェスティバル講演 再生可能エネルギー

活動日 2015年11月4日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
居住地域の自治会からオータムフェスティバルの行事として講演を依頼された。この自治会では前にも講演しているので、今回は再生可能エネルギーについて重点的に講演した。 再生可能エネルギーの技術、賦存量、利害得失、判定技術などについて解説した。

お気楽音楽講演会 低炭素時代の省エネルギーと水素エネルギー

活動日 2015年9月30日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
6月に引き続いて同じ音楽家とのコラボで講演会を自主事業として企画、実施した。今回はシリーズ3回目としてまとめの講演を行い、省エネルギーの技術と理論、再生可能エネルギーを使う上で必要とされるであろう水素エネルギーについて解説した。今回は他の音楽行事と重なったので聴衆は30名と前回よりは少なかったが他の講演会に比べると参加者は多い。

アシスト事業一日体験講座 市民のためのエネルギー講座 再生可能エネルギー

活動日 2015年8月31日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
四街道市の教育委員会が講師募集をして開いてくれる講演会に参加した。3回シリーズの講演で前回に引続いて第2回として再生可能エネルギーについて講演した。再生可能エネルギーの種類、原理、賦存量、利害得失、その判定手法としてのLCAやエネルギー利益率などについて解説した。

お気楽音楽講演会 市民のためのエネルギー・環境概論

活動日 2015年6月29日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
自主事業として講演会を実施しているが、環境・エネルギー問題では聴衆を集めるのが容易でないため、人気のあるクラシック歌手とコラボして講演の後で音楽演奏を聴いて貰うことにした。8月、9月と続いて講演会が予定されているので3回シリーズの講演とし、第1回目の今回は全般的な概論を講演した。人類とエネルギーの関わり、その結果としての温暖化、それに対する国際的な対策、CCS、省エネ、再生可能エネルギーなどについて包括的な内容を伝える講演を行った。音楽演奏とのコラボは大成功で50名の聴衆が集まった。

アオギリの回4月定例会 市民による市民のためのエネルギー講座 総論

活動日 2015年4月5日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
市民が身の回りの省エネだけでなく、行政や企業の環境・エネルギー施策について的確に判断し、主体的に関われるようにするため、地球温暖化やその対策、技術的背景などについて系統的な知識を身に付けて貰うために講演活動を行っている。大学で授業していた環境エネルギー概論を市民向けに改訂し、最新の情報でバージョンアップしたものを講演している。今回は市民団体から後援依頼を受けたので「市民の市民によるエネルギー講座」として総論を講義した。