登録年度 2016年度
氏名 山本 勝也
(ヤマモト カツヤ)
部門 市民
性別
年代 60代
専門分野 生命、自然への愛着、生態系・生物多様性
主な活動地域 兵庫県神戸市
主な経歴 須磨ふるさと生きものサポータ主宰・神戸生物クラブ講師(2005~) 神戸市環境保全審議会臨時委員・須磨FRS自然環境サミット講師(2014) こうべエコチャレゼミ講師(2014~) 神戸市外来種対策推進プロジェクトチーム(2016) 神戸市生物多様性神戸戦略推進委員(2017~)
特記事項 神戸市須磨区旧市街地の多様性保全を進めている。その地域での保全を行うにあたっては住民、行政のご理解が大きく必要になってくる。当地では神戸市行政、大本山須磨寺、神戸市立離宮公園・須磨海浜水族園、地域の教育機関ご協力のもと保全を進め、住民らの潤沢な生態系サービスの享受をめざしている。

活動の紹介

夏休みだ!昆虫採集へGO!

活動日 2023年7月30日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
あいな里山公園様主催、講師ご依頼。13家族のご参加があった。半世紀より以前の里地、里山の景観を維持する園の環境維持のご努力には頭が下がる。農薬などを使用しないという園内では里地の健全な収穫があり、当時の生物多様性がみられる。その中でのご家族様での生物採集観察会である。生き物好きな子供さんたちは大きく興味を満たされるであろう。熱射病対策は十分にとられている。入念な準備をされた上で毎年イベントをされることが特筆されることと思う。

神戸総合運動公園 魅力あっぷセミナー 夏休み昆虫探検隊

活動日 2023年7月29日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
神戸市公園緑化協会、神戸総合運動公園様からの昆虫観察会のご依頼。初開催の会となるので、主催者側の安全策、野外活動での注意点などを事前に打ち合わせした。当日は25組の参加者があった。主催者側のコース選定が良く、公園施設や木陰を利用され、盛夏の日中にもかかわらず、円滑に行われたと思う。昆虫類や陸生貝類などが観察採集できた。スポーツに特化した公園施設であるにもかかわらず、その周辺でこのような緑地が残るのもすばらしい。駅前で集合して、そのまま昆虫採集などができる環境がある立地は市内でも少ないように思う。

神戸市環境局 こうべエコちゃれゼミ 虫取りって楽しいね!こんなにたくさんの虫がいる!

活動日 2023年7月22日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
神戸市環境局主催、市内の小学生と保護者を対象にした体験型の環境学習講座である。目的を変えて年数回行われているプログラム行事である。その中の講座6回目の講師ご依頼。180名の募集である。毎回入念なご準備で毎年開催される恒例の会である。熱中症対策などは万全である。毎年行われる西神中央公園は、開発されたニュータウンの中にあるにもかかわらず、開発前の里山の環境を残した設計となっている。都市を造成する際、このような環境を残されたことがすばらしいことであると思う。里山の整備も地元の方々がされている。

神戸市立美賀多台小学校マナビィひろば 西神でくらしている虫たち

活動日 2023年6月18日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
神戸市立美賀多台小学校マナビィひろば実行委員会ご主催の昆虫採集観察会である。コロナ禍での3シーズンの休会があったが、長年に渡り続けておられる会である。昆虫とふれあうことのできる環境が、大きく開発された地元のニュータウンの街区公園内に保存されていることがすばらしいことであると思う。毎回20家族ほどの参加がある。どのようないきさつでカブトムシやクワガタムシが見られる林があるのか、昆虫類を通して、二次林の説明や公園の成り立ちなどもお伝えできたと思う。

神戸市立港島クリーンセンターでのニホンイシガメ生息域外保全

活動日 2023年5月17日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
神戸市環境局、神戸市立港島クリーンセンターでは職員有志の方々が神戸市産の水棲動植物の生息域外保全のために、敷地内に良好な水域を作成された。その一部にはニホンイシガメのエリアもある。神戸市環境局よりご依頼があり、この施設に当方保有の神戸市産ニホンイシガメ(ハプロタイプA-4)雄4,雌3計7匹を移入した。この際には動物愛護法第二種動物取扱業(取得済み)の規約通りの受け渡しを行った。神戸市環境局、市立クリーンセンター関連では市内3か所で同規模のニホンイシガメの健全な保全がおこなわれている。

神戸生物クラブ夏休みの作品同定会

活動日 2022年8月21日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
神戸生物クラブは教員の方々が中心となり、生物好きの小学生や中学生へのご指導を長年にわたりされている。発足1956年の名門の会である。コロナ禍の影響で例会の開催が困難となり、この数年はほぼ休会のような形であった。2022年度は久しぶりの同定会となった。県立神戸生活創造センター会議室で行われた。実りある会となった。

「キーナ、いーな。自然の楽園」子ども昆虫博士と一緒に昆虫少年少女になろう!

活動日 2022年8月6日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
三田市と神戸市の連携協定イベントとして開催されたキーナの森での昆虫採集、観察会である。神戸の生物多様性のシンボル拠点である「キーナの森」は神戸市北区藍那地区にある。ここは豊かな里山環境が残っている地域であり、生物の多様性を生育できる空間として、希少種の保全や育成などが進められている場所でもある。

夏休みだ!昆虫採集へGO!

活動日 2022年7月31日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
あいな里山公園主催、イベントの講師ご依頼。半世紀より以前の里地、里山の景観を維持する園の環境維持のご努力には頭が下がる。農薬などを一切使用しないという園内では里地の生物多様性がみられる。その中でのご家族様での採集観察会である。生き物好きな子供さんたちは大きく興味を満たされるであろう。コロナ対策、熱射病対策は十分にとられている。入念な準備をされた上でコロナ禍でも毎年イベントをされることが特筆されることと思う。背中線のないトノサマガエルをみつけ、後日、神戸市環境局の土井敏男氏に詳しいご教示を戴いた。

2022年度環境学習講座こうべエコちゃれゼミ4

活動日 2022年7月23日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
神戸市主催、市内の小学生と保護者を対象にした体験型の環境学習講座である。目的を変えて年数回行われているプログラム行事である。その中の第4回目講師ご依頼。コロナ禍であるにもかかわらず、入念なご準備で毎年開催される恒例の会である。コロナ対策、熱中症対策は万全である。毎年行われる西神中央公園は、開発されたニュータウンの中にあるにもかかわらず、開発前の里山の環境を残した設計となっている。都市を造成する際、このような環境を残されたことがすばらしいことであると思う。里山の整備も地元の方々がされていると聞く。

親子で昆虫採集 in 六甲アイランド

活動日 2022年7月9日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 環境アセスメント
神戸市の六甲アイランドでは、外来生物であるツヤハダゴマダラカミキが確認され、市行政は防除を進めている。今回は地域の親子で昆虫採集をしながらツヤハダゴマダラカミキリの防除を行おうというイベントである。当日は48組の親子、120名がご参加された。防除されたツヤハダゴマダラカミキリは18頭(オス9、メス9)となった。人工島であるこの地ではコンテナターミナルなどもあり外来生物が持ち込まれる機会もあるだろう。そんな中でも今回の会は外来生物に対する興味を市民に持っていただく機会となり大きな啓発となったと思われる。

国営明石海峡公園神戸地区 あいな里山公園 夏休みだ!昆虫採集へGO!

活動日 2021年8月7日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
あいな里山公園主催、イベントの講師ご依頼。半世紀より以前の里地、里山の風景を維持する園の環境維持のご努力には頭が下がる。農薬などを一切使用しないという園内では里地の生物多様性がみられる。その中でのご家族様での採集観察会である。生き物好きな子供さんたちは大きく興味を満たされるであろう。コロナ対策、熱射病対策は十分にとられている。入念な準備をされた上で、コロナ禍でも毎年イベントをされることが特筆されることと思う。大きなシロスジカミキリを初めて自分でつかむことができた参加者の喜びの顔はすばらしかった。

こうべエコちゃれゼミ2021 2.いろんな虫をつかまえられてすっごく楽しいね!

活動日 2021年7月17日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
神戸市主催、市内の小学生と保護者を対象にした体験型の環境学習講座である。目的を変えて年数回行われているプログラム行事である。その中の第二回目講師ご依頼。コロナ禍であるにもかかわらず、入念なご準備で毎年開催される恒例の会である。コロナ対策、熱中症対策は万全である。毎年行われる西神中央公園は、開発されたニュータウンの中にあるにもかかわらず、開発前の里山の環境を残した設計となっている。都市を造成する際、このような環境を残されたことがすばらしいことであると思う。里山の整備も地元の方々がされていると聞く。

(趣旨):Kiss FM KOBEの番組ご取材。

活動日 2021年7月15日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
Kiss FM KOBEの番組ご取材。地元での保全活動について、また夏休み中の子供さんがテレビゲーム一辺倒にならないようにするにはどんな楽しみ方があるかという事や、カブトムシ、クワガタムシを捕まえるためのコツ、後世に残したいと思うもの等のご質問に答えるもの。特に子供さんにはまず、捕虫あみを持って虫類を追いかけてほしい事、カブトムシで遊びたいなら生活の近くにカブトムシが卵を産みにくる環境を作ること、これは神戸市内では近くでできること、須磨区旧市街地の環境を次世代に引き継ぎたいことなどを話した。

Hale Suma Mahalo Project 一の谷海岸を掃除しよう

活動日 2021年7月3日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
Hale Sumaの皆様は伝統的なフラダンスを通してその思想を学んでおられる。環境、生物多様性にも深いご興味をお持ちであり、須磨海岸を心から大切にしておられる。今回は一の谷海岸でビーチクリーンを兼ねての観察会をされた。講師としてお招きいただいた。ここでは海浜性の昆虫や植物など生物の多様性がみられ、それらはこの環境に順応していること、またこの環境がないと生きていくことができないことなどをご説明した。ビーチクリーンに関しては危険な物もあるのでプラスチック類を集める程度でも良いことをお伝えした。

(趣旨):身近な虫類を捕まえて触っていただくこと。

活動日 2021年6月11日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 幼稚園・保育園
依頼元 幼稚園・保育園
活動区分 講演・講師
近所の私立千鳥幼稚園からのご依頼。昨年度はコロナ禍で中止されたが、本年度はご依頼があった。まずは園庭で園児さんらに捕虫あみを振っていただく。また植栽をビーティングするだけでも、以外にも多くの昆虫類がみられる。それらの説明やみなさんのご質問へのお答えをする。持参した地元の昆虫類の標本箱をみていただいたり、神戸市産ニホンイシガメの幼体で遊んでいただいたりする。まだ見たことのない身近な昆虫類や、少なくなった貴重な生物に直接ふれていただく経験を通して、地域の生物多様性にご興味を持っていただければと思う。

スマスイ自然環境保全助成企画展「須磨ふるさと生きものサポータのあゆみ」

活動日 2021年2月11日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 研究・発表・執筆
神戸市立須磨海浜水族園からの要請により、スマスイ自然環境保全助成企画展「須磨ふるさと生きものサポータのあゆみ~須磨区旧市街地からつなぐ保全活動~」への展示協力。3月からの須磨海浜水族園建て替えに伴い、2月末までの展示となる。フィナーレの展示になることは大変光栄なことである。須磨海浜水族園からのご教示やご助成による、11年にも及ぶご援助への最大限の感謝の気持ちでもある。神戸市須磨区旧市街地での、地元住民有志らによる、都市部の身近な環境下での、15年間の保全活動の大きなまとめができたように思う。

生物多様性シンポジウム ~六甲山の自然の魅力・再発見~ 個別発表2「神戸と生物多様性」

活動日 2021年1月29日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
神戸市主催「生物多様性シンポジウム ~六甲山の自然の魅力・再発見~」への参加の要請。神戸市立森林植物園が起工80周年を迎えたことを記念して行われたイベントである。「神戸と生物多様性」での発表となった。コロナ禍なので集会ではなく、1月29日~3月31日の間、PDF版での各団体の活動報告が、神戸市のホームページ中で掲載されることとなった。ここでは山本が主宰する須磨ふるさと生きものサポータの神戸市須磨区旧市街地における過去15年間のまとめと、地元で新しく見られるようになった昆虫類などを示した。

こうべエコちゃれゼミ2020 第4回 ~都会にすむ、たくさんの虫たちをさがしてみよう~

活動日 2020年9月12日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
神戸市主催『こうべエコちゃれゼミ2020 第4回 虫とりめいじん、さんじょう!!~都会にすむ、たくさんの虫たちをさがしてみよう~』の講師ご依頼。神戸市内の小学生と保護者を対象にした体験型の環境学習講座である。目的を変えて年数回行われているプログラム行事の中のひとつである。例年7月の会であるが、コロナ禍で日程が先送りとなり、本年は9月開催となった。コロナ対策も十分にとられていた。毎年行われる西神中央公園は、開発されたニュータウンの中にあるにもかかわらず、開発前の里山の環境を残した設計となっている。

夏休みだ!昆虫採集へGo~昆虫のみつけかた・採りかた~

活動日 2020年8月9日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
国営明石海峡公園神戸地区あいな里山公園主催「夏休みだ!昆虫採集へGo~昆虫のみつけかた・採りかた~」の講師ご依頼。半世紀より以前の里地、里山の環境を維持する園の環境維持のご努力には頭が下がる。農薬などを使用しないという園内では里地の生物多様性がみられる。その中でのご家族様での採集観察会である。生き物好きな子供さんたちは大きく興味を満たされたであろう。コロナ対策、熱射病対策には重々の打ち合わせを園側と行った。十分な準備、対策をされたうえでコロナ禍でもイベントをされたことが特筆されると思う。