登録年度 2017年度
氏名 日向 治子
(ヒナタ ハルコ)
部門 市民
性別
年代 60代
専門分野 生命、自然への愛着、水質
主な活動地域 山梨県南都留郡忍野村
主な経歴 忍野村教育委員会において勤務時には青少年の環境講座やこどもエコクラブの立ち上げに従事。忍野ユネスコ協会において、美化活動、環境講座、こどもエコクラブでの体験活動を企画運営及び指導を行う。桂川・相模川流域協議会の市民部門幹事として、桂川・相模川クリーンキャンペーンを実施。
特記事項 山梨県環境保全審議員(H26.11からH28.11)、山梨県森林環境保全基金運営委員(H28.3から現在)・・・担当部署:山梨県森林環境総務課

活動の紹介

山梨県主催富士川環境美化啓発イベント

活動日 2023年12月16日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
山梨県環境整備課主催の環境美化啓発イベントの講師として参加。プラスチックごみの現状とその影響を理解してもらい、プラスチックの絶対量を減らす意識行動や、ライフスタイルの見直しを考えてもらう機会とした。講座後、富士川の河川敷を実際に清掃し、回収したごみのレクチャーも行った。

昭和町立西条小学校環境・SDGs講座

活動日 2023年10月26日
分野 消費生活・衣食住
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
西条小学校5年生80名への環境SDGs講座を行いました。身の回りのプラスチックなどのごみを題材に、そのごみが環境にどのように影響するのか、その解決策はどんなものかをグループワークで考えていきました。こども達が作った発表パネルは、大人も気付かされることが多く書かれていました。

桂川・相模川クリーンキャンペーン

活動日 2023年10月14日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
河川の周辺の清掃活動を通して、身近な自然を大切にする気持ちを養う。また、回収したごみを使ってのミニセミナーを行うことで、自分達のライフスタイルへの見直しを図る機会となった。今年度は上野原市で10月14日、富士吉田市で10月28日に実施した。

オンラインMP勉強会「人工芝の環境への影響」

活動日 2023年8月19日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 企業・団体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
海のプラスチックごみ問題が言われはじめた当初から人工芝の流出の多さは指摘されていました。言われてはいたけれど実態はレジ袋やペットボトルに隠れてあまり注視されていませんでした。特に屋外のスポーツ施設に施工されている人工芝は施工へのガイドラインも無く、増え続けています。その実態はどうなのか。芝だけでは無く、充填材は有害ではないのか。皆で考える機会としました。

桂川・相模川流域上下流交流事業「森林・皮剥き間伐体験」

活動日 2023年8月6日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 高校以上
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
・日本の森を蘇らせ、世界の森を守ること ・自然の恵みと共に生きていくこと それを伝え、体験する企画です。手鎌と竹ベラを使ってヒノキやスギの皮をむき、 立ったまま木を枯らす手法で、親子で安全に森林作業を体験できます。

SDGsを語り合おう@交流会

活動日 2023年1月29日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
中学生から大学生までの参加者によるSDGsワークショップ。若者チームと、オブザーバー参加の大人チームで、ラベルワークをしました。 テーマは「私達の暮らし」「つくる~つかう~すてる」 以外にみんな、「つくる」と「すてる」は解らないことだらけ。そのことに気付くことが大切です。

プラスチックを分けてみよう!

活動日 2022年8月21日
分野 3R
対象 子ども
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
プラスチックの種類を判別するハンディセンサーを使って、いろいろなプラスチックを分けていきます。 そのプラスチックは、どのようにリサイクルされるのか考えていきます。リサイクルしやすいものはどのような物なのか知る機会としました。

2050年の海を感じてみよう

活動日 2022年8月2日
分野 3R
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
内陸に住むこども達にとって、海のプラスチック汚染を身近に感じる事は、とても難しいことです。学童保育の出前講座では、実際に子ども達に魚と同じ重さのプラスチックごみを計量してもらい、2050年の海はどうなるのかを作ってもらいます。 自分が、お父さんやお母さんと同じくらいの年になったとき、海がどのようになっていてほしいかを考えてもらいます。

ポイ捨てごみはどこへ行く

活動日 2022年7月10日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
海岸に打ち上げられるプラスチックごみ。これはどこからやってくるのでしょうか。川から、街から、私達の生活の中からやってきます。ガールスカウトで全2回の出前講座をしました。実際に茅ヶ崎海岸で清掃活動をし、海岸の砂を採取。2回目に、その砂からマイクロプラスチックを分別しました。川を流れ下るプラスチックごみのこと。それが劣化してマイクロプラスチックになることを知る機会としました。

桂川清掃活動(富士吉田市)

活動日 2022年6月4日
分野 水質
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
相模川の源流地域である富士吉田市において、「川からプラスチックごみを流さない」という想いで実施された清掃活動。清掃活動後に、集めたごみをレクチャーするミニセミナーを実施。回収されたごみが、私達の生活から出て来た物であることを伝え、プラスチックごみの課題を自分事として捉える機会とした。

桂川・相模川流域協議会会報誌「あじぇんだ」執筆

活動日 2022年2月10日
分野 3R
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 研究・発表・執筆
シリーズ流域の課題を探ろう「永遠のごみ問題」を執筆 マイクロプラスチックが海だけの問題ではなく、私達の生活から出て来て、川を下り海に出た物であることを伝え、その8割以上(生ゴミは除いて)が使い捨てのプラスチックであること。地球を取り巻く環境への課題は、実は遠い所の事ではなく、私達のライフスタイルに密着した身近な事であり、1人1人のアクションで川って行くことを書いた。

マイクロプラスチック勉強会「MPストーリーを見て」

活動日 2021年12月9日
分野 3R
対象 大人
属性 自治体
依頼元 その他
活動区分 普及啓発
海のプラスチック汚染について学び、この問題が決して海に近い地域だけの問題ではなく、内陸に住む人の意識も大切であることを、内陸の実態を見る事で自覚してもらった。また、NYの小学生の取り組みを記録した映画を題材に、今自治体として何に取り組むかということを考えてもらった。

マイクロプラスチック調査・削減啓発イベント

活動日 2021年10月23日
分野 3R
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
山梨・甲州環境協同組合主催の親子対象の「マイクロプラスチック調査・削減啓発イベント」 開催日:2021年10月23日 2021年10月30日 清掃活動後、回収ゴミの分別と調査を行い、それを題材に、暮らしから出るプラスチックごみの多さと、それらが川を下り海のプラスチックごみの問題を引き起こすことに気づき、自分たちが出来ることについて考える機会を作りました。

私たちの足下から考える地球温暖化~~自治体の政策と市民のライフスタイルを見つめ直す~

活動日 2021年7月20日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
山梨学院大学からの依頼で、外部講師として山梨県昭和町の議員研修会で講演とディスカッションを行った。 地球温暖化の現状の解説と、SDGsの基本的概要の説明と、SDGsの観点からプラスチックごみを例に挙げて、環境問題は私たちのライフスタイルに直結していることを伝えた。 また、自治体の政策の事例を紹介し、順応型ガバナンスの必要性を伝えた。

環境フォーラムinやまなし(Zoom配信)

活動日 2021年6月13日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
「家庭は海の入り口~ライフスタイルを見つめ直す」と題して、海のプラスチックごみ問題について解説、そして海洋プラスチックごみは地球温暖化とも密接な関わりがあること、そして私達のライフスタイルの見直しが急務であることを講演で伝えた。 トークセッションでは、キープ協会の鳥屋尾氏、セブンゼネレーションの関口氏と地球温暖化をテーマにディスカッションを行った。

源流部のプラスチックごみ現地視察と環境講座・意見交換

活動日 2020年11月17日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 委員・助言
県議会議員の方々からの要請で、桂川(相模川)の源流部のプラスチックごみの散乱状況やマイクロ化の現状を、体験的な清掃活動を含め見て頂きました。その後、MPに関する環境講座を行い意見交換をさせて頂きました。 市民の意識向上と行政の施策との連携が大切であることを理解していただけました。

桂川クリーンキャンペーン

活動日 2020年10月30日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
一級河川相模川の源流地域での河川清掃活動を実施しています。西桂町では4年目。富士吉田市では2年目、上野原市では5年目になります。 川ごみが海に流れていくこと、ライフスタイルの見直しを理解してもらい、内陸からのプラスチックごみの散乱防止の啓発活動です。

こどもエコクラブ「キッズカレッジSAKUYA」へちまスポンジを作ろう!

活動日 2020年10月18日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 企画・活動
今年、試験的に栽培したへちまの収穫と、そのヘチマを使って「へちまスポンジ」を作りました。台所で使うスポンジからのMPの流出を減らそうと、昔ながらの知恵、そして新しい知恵である「へちまスポンジ」を使う事でプラスチックごみの削減を目指します。

こどもエコクラブ「キッズカレッジSAKUYA」絵本朗読会

活動日 2020年5月1日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 企画・活動
富士北麓地域の親子での活動するこどもエコクラブ「キッズカレッジSAKUYA」を発足。ごみはどこまで減らせるか?というテーマからはじまり、多地域の子ども達とのWebでの連携から、絵本「ステラとカモメとプラスチック」の朗読会&読書会を実施した。実際に経験した大磯海岸での清掃活動とリンクした内容で、子ども達の共感と、子ども達自ら新たな課題を見つけル事ができました。

マイクロプラスチック削減啓発パネルの作成

活動日 2020年3月1日
分野 水質
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
山梨マイクロプラスチック削減プロジェクトで展開する、MP削減に向けての啓発用パネルの制作を行い、パネルを用いての啓発活動を展開している。

桂川清掃活動

活動日 2019年11月24日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
フライフィッシングの有志の会、地元団体、全国川ごみネットワークとの連携で、桂川の清掃活動を企画、実施した。 川を流れ下るプラスチックごみの問題を提起し、ごみを少なくしていくことを呼びかけた。回収したごみを分類し、どのようなごみがどこから来たのかを検証した。 今年度の清掃実施回数 6回

山梨市環境フォーラム

活動日 2019年9月7日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
山梨市で開催された環境フォーラムの講演講師として参加。 マイクロプラスチックの問題に焦点を合わせて、ちょっとした気づきがライフスタイルを変え、プラスチックごみ削減に繋がる事を伝えた。 また、各団体の勉強会等での講師として講演を行っている。

海のない山梨から海ごみを考える

活動日 2019年8月5日
分野 3R
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
山梨県や自治体との連携で、やまなしエコティーチャーとして環境講座を担当。 県内の小中学校、高校、大学及びいろいろな団体で内陸からのプラスチックごみの発生抑制についての 講座を実施している。 <実施実績> 保育園 1 小学校 5 中学校 1 高校 2 大学 1

やまなしプラスチックごみ削減サミット

活動日 2019年8月4日
分野 3R
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 企画・活動
山梨マイクロプラスチック削減プロジェクト主催のサミットを実施。活動計画として、「市民宣言」を採択して、行動計画の実現に向けて活動している。2月22日には、映画上映と勉強会を一般向けに開催して、プラスチック削減に向けて活動を行っている。

環境ブースの展示

活動日 2019年5月24日
分野 3R
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
県内のイベントでの普及啓発を目的としたブース展示を行い、来場者に使い捨てプラスチック容器の過剰使用の抑制を呼びかけた。 県主催イベント 2 自治体主催イベント 1 他、一般のイベントからの要請 2

マイクロプラスチック勉強会「川ごみ海ごみは今!」

活動日 2019年1月31日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
マイクロプラスチックの現状をJEANの小島あずさ氏から講演していただいた。また、山梨県内の帝京科学大学仲山英之教授から、山梨県内の川を流下するマイクロプラスチックの調査結果についてのレクチャーや、山梨県のプラスチックごみ削減についての取り組みの発表も併せておこなった。 午後には、リーダー研修も行い、今後の啓発活動や実践活動への研修を実施した。

海のない山梨から海ごみを考える「始動!Yama・Pの活動」

活動日 2019年1月22日
分野 水質
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
山梨県内外の環境活動団体が協働して立ち上げた「山梨県マイクロプラスチック削減プロジェクト」の活動と、マイクロプラスチックの現状を伝えるミニセミナーを実施している。 開催は、県内の団体が主催する朝の勉強会が中心。 2019.1.22 「得々三文会朝会」甲府市 2019.2.1 「倫理法人会モーニングセミナー」笛吹市 今後も各地朝会で実施予定

海のない山梨から海のごみを考える「桂川のごみの現状」

活動日 2018年12月17日
分野 水質
対象 子ども
属性 中学校
依頼元 中学校
活動区分 講演・講師
・身近な桂川を題材に、実際はこんなにも生活ごみが溢れていることを上流から相模湖までを見ながら現状をしりました。 ・川によって海に運ばれるごみを認識することで、何をどうしていくかを考えるきっかけを与えました。 ・グループワークにおいては、身近なプラスチックを認識し、再利用、リサイクル、削減の意味をしっかり捉えるきっかけ作りが出来ました。 ・中学生だから出来ない・・のではなく、自分のレベル にあった出来る事を見つけ行動していくことが、SDGsの根本であることを体感しました。

海のない山梨から海ごみを考える「マイクロプラスチック削減プロジェクト」

活動日 2018年9月15日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
山梨県が展示するブースでの「プラスチックごみ削減」に向けての啓発活動を行う。桂川・相模川の河口付近での現状や、世界的に問題になっているマイクロプラスチックについての展示や説明を行って、海のない内陸県から、自分事として取り組む意識の向上に努めている。 2018.9.15「山梨育水の日記念イベント」会場 2018.11.10~11「山梨県民の日記念イベント」会場 2018.11.17~18「エコ博」会場

桂川清掃活動

活動日 2018年7月1日
分野 水質
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 企画・活動
年間を通して清掃活動を行っている。 2018.7.1 忍野村「TOYOTA SOCIAL FES!清掃活動」実施 2018.10.13 上野原市「上野原をきれいにしよう会清掃活動」実施 2018.10.27 西桂町「ミライ桂川&西桂町主催桂川清掃活動」実施 2018.11.23 忍野村「ぐるり富士山風景街道一斉清掃活動」実施 2018.12.25 都留市「東桂中学校生徒との清掃活動」実施 その他、地域団体主催の小規模の清掃活動に参加