登録年度 2022年度
氏名 稲留 陽子
(イナトメ ヨウコ)
部門 市民
性別
年代 50代
専門分野 地球温暖化、消費生活・衣食住、3R
主な活動地域 鹿児島県鹿児島市
主な経歴 鹿児島市のかごしま環境未来館の運営スタッフとして展示等を活用した環境問題やSDGsに関する解説・案内・図書貸出業務、幼小中学校への出前授業実施、未来館講座、環境イベント等の企画立案、運営業務、HP、季刊誌での情報発信業務。
特記事項

活動の紹介

環境月間企画展イベント

活動日 2024年6月1日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 企画・活動
毎年6月は環境を考える月間です。環境未来館では楽しく環境のことを考えてもらうための環境月間企画展「みどりとくらすみどりとあそぶ」 か(=鹿)、き(=木)、く(=草)、け(=花)、こ(=苔)をテーマにさまざまなプログラムやワークショップを企画し実施した。鹿児島で見られる木・草・花や身近に住むいきものの紹介、苔玉作りや草団子づくりのワークショップを実施、多くの方に身近な自然環境や環境保全の大切さ、生物多様性を知ってもらえる内容になった。

「ごみの3R教室」

活動日 2023年6月13日
分野 3R
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
持続可能なより良い世界の実現を目指すため、わたしたちの身近に出来る取り組み、ごみの減量化・資源化の意識づけと環境に配慮した行動に繋がる啓発活動として、鹿児島市内の小学校に「ごみの3R教室」出前授業を実施した。小学校の教室や体育館等でPPスライドでごみが処理される流れや3Rの説明、その後子ども達が各種ごみを分別ゲームを通して分別、解答しながら学び理解に繋げた。