登録年度 2023年度
氏名 國枝 孝之
(クニエダ タカユキ)
部門 市民
性別
年代 60代
専門分野 地球温暖化、資源・エネルギー
主な活動地域 岐阜県
主な経歴 地域の小学校などへの清掃活動参加、長良川ソーシャルフェスへの毎年参加
特記事項 企業内のCSR担当として岐阜県SDGs推進での「ゴールドパートナーシップ」に認定。また第三回CSP大賞受賞式のグッドパートナーシップ事業に認定。担当者として企業内SDGs推進に取り組みました。

活動の紹介

次世代自動車を活用した出前教室

活動日 2025年1月24日
分野 資源・エネルギー
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
次世代自動車の燃料電池自動車ミライや電気自動車を活用した環境や自動車の仕組みについて学んでもらう授業をおこなっています。参加した全員に試乗をしてもらい、次世代自動車を体験しもらい自動車の視点から環境について考えてもらうようにしています。

次世代自動車を活用した環境出前授業

活動日 2024年11月8日
分野 資源・エネルギー
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
次世代自動車の燃料電池自動車ミライや電気自動車を活用した環境や自動車の仕組みについて学んでもらう授業をおこなっています。参加した全員に試乗をしてもらい、次世代自動車を体験しもらい自動車の視点から環境について考えてもらうようにしています。 2024年度は4校で実施しました。

岐阜市ゼロカーボンフェスタ

活動日 2024年11月4日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
岐阜市主催の環境イベント「ゼロカーボンフェスタ」に参加して、燃料電池自動車MIRAIを展示して環境にやさしいクルマを知っていただく機会となりました。また耕作放棄地を開墾して有機栽培で育てた野菜の販売を行い、里山の環境についても知っていただき機会にしました。

親子エコカレッジ教室

活動日 2024年7月26日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
夏休みの期間に親子エコカレッジ教室の講師として参加し、地球温暖化の現状や温暖化防止について親子で考えてもらいました。夏休み期間中にデコ活の宣言をして家庭の中でCO²削減の取り組みを実施してもらいました。

地球温暖化防止教室

活動日 2024年6月26日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
岐阜県地球温暖化防止活動推進センターの推進員として2024年度10校の小学校へ温暖化防止教室の講師として参加しました。