登録年度 2023年度
氏名 出水 隆幸
(イズミ タカユキ)
部門 市民
性別
年代 70代
専門分野 地球温暖化、公害・化学物質、3R
主な活動地域 宮崎県
主な経歴 ①1976年から37年間宮崎市職員として従事。延15年間環境部に担当及び管理職として所属。河川浄化を推進する市民活動や大気汚染を調べる宮崎青空観測隊に従事。 ②2016年から3年間大淀川学習館で幼児児童を対象に環境学習に従事。③2019年から4年間南九州短期大学で環境問題を講義。
特記事項

活動の紹介

宮崎県環境審議会

活動日 2025年1月29日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
令和6年度宮崎県環境審議会に出席。 審議事項  令和7年度公共用水域及び地下水の水質測定(案) 報告事項  ①第四次宮崎県環境基本計画の令和5年度の取組み状況  ②第四次宮崎県環境基本計画の改定  について審議

温暖化防止へアプリ取得を

活動日 2025年1月18日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 普及啓発
宮崎日日新聞2025年(令和7年)1月18日土曜日付の読者投稿欄に下記を投稿した。 地球温暖化防止のための家庭でできる対策がある。それは、九州7県が立ち上げた「九州エコファミリー応援アプリ」である。各家庭で消費するガソリン、電気、灯油、ガス、水道、そして排出する可燃ごみの量を把握できるアプリである。地球の危機を救うためにもこのアプリを取得してほしい。