27件のデータが一致しました
表示順選択
新しい登録年度順古い登録年度順氏名五十音順
連番 氏名 登録年度 登録部門 活動地域 主な経歴
1 渡辺 正仁 1997 事業者 山梨県中央市 昭和61年4月より、事業所(工場)の排ガス・排水などの濃度測定を行う環境計量事業に従事。ISOやEA21などで助言等を行ってきた。現在は、山梨環境カウンセラー協会の一員として、地球環境問題の啓発にも力点をおいている。
2 藤巻 眞史 1998 事業者 山梨県山梨市 昭和59年より古紙を中心とし事業を開始、昭和62年小学生用環境小冊子作成配布。平成5年~現在(財)オイスカ/山梨エコネット環境オンブズマン等の環境に関する団体を通じて青少年のための海外植林活動、地域における環境体験学習会の開催・商工会議所工業団地を核としたゼロ・エミッション運動
3 藤巻 眞史 1998 市民 山梨県山梨市 昭和59年より古紙を中心とし事業を開始、昭和62年小学生用環境小冊子作成配布、平成5年~現在(財)オイスカ/山梨エコネット環境オンブズマン等の環境に関する団体を通じて青少年のための海外植林活動、地域における環境体験学習会の開催・商工会議所工業団地を核としたゼロ・エミッション運動
4 牛山 俊男 1998 市民 山梨県韮崎市 昭和59年4月から平成4年3月まで、日本技術開発(株)環境企画部に勤務。環境アセスメントの各種調査、取りまとめおよび報告書作成を担当。平成4年4月、(株)東日に入社し、環境調査及び市町村総合計画策定に従事。平成7年1月、個人事業としてヒューマン・エコ・ネットを設立。
5 中村 伯男 1999 市民 山梨県甲府市 昭和54年~昭和60年、電電公社(現NTT)技術調査部門にて廃棄電気通信材料、特に防腐剤注入電柱の廃棄処理方法の精査検討及び代替低公害電柱の開発業務に従事、平成10年より、NACS-J自然観察指導員として青少年を育成中、平成14年から山梨県地球温暖化防止推進委員として、実践啓蒙活動に従事中。
6 草野 香寿恵 1999 市民 山梨県北杜市 平成8年女性山梨女性海外セミナーで、インド・タイ・マレーシ、平成16年国際婦人教育に於いて、スウェーデン・フィンランドでそれぞれ、環境・教育・福祉を10日間研修。ガールスカウトリーダー、子どもエコクラブサポーターとして環境教育・野外活動。山梨エコティーチャーとして県内の学校に於いて環境教育。
7 小澤 一昭 2000 事業者 山梨県甲斐市 昭和56年の明治薬科大学修士課程(薬学研究科生化学専攻)を卒業。放線菌の遺伝子操作と解析を研究した。同年薬剤師として社団法人山梨県薬剤師会環境衛生検査センターに入社し、環境測定分析、医薬品分析、環境調査、廃棄物調査を25年間行う。 現在、株式会社に変更になり管理職を行う。
8 上條 幹人 2000 事業者 山梨県甲斐市 長年に渡って事業者における排水処理および大気汚染防止技術についての指導実績がある。平成13年9月8日、日本技術士会山梨県技術士会主催の公開環境セミナーの講師を行う。
9 保坂 明子 2000 市民 山梨県中巨摩郡昭和町 30年間高等学校養護教諭勤務。平成元年若年退職。平成元年第5回山梨県女性海外セミナーに参加。西ドイツ、スイス、ノルウェーで12日間研修。平成6年県主催地域環境リーダー養成研修修了。平成10年都留文科大学社会学科に編入、環境社会学専攻本年3月卒業平成元年より現在まで地域活動に意欲的参加
10 船井 勲 2001 事業者 山梨県笛吹市 環境は個々の小さな積み重ねにより改善していくものです。現在は公害分析の仕事をしていますが、お客様には環境とは個人の意識の問題であることを強調しています。そして国の法律等トップダウンの環境改善に頼るのではなく、住民の意識からの改善であるボトムアップの改善を目指して頑張っています。
11 小澤 久 2001 市民 山梨県北杜市 平成9年より地域の小・中学校の総合的学習の時間(環境学習)の講師(年数回)
12 山元 裕一 2002 事業者 山梨県甲斐市 平成4年から三井金属鉱業(株)韮崎事業所にて環境管理・測定・評価・改善を実施した。その後、平成10年から(社)山梨県薬剤師会環境衛生検査センター[平成14年、(株)山梨県環境科学検査センターに改組]にて、環境保全活動に関する助言、ISO14001認証取得の支援を行う。
13 石井 迪男 2002 事業者 山梨県甲府市 ①平成4年からの国母工業団地におけるゼロエミッション活動とその後の地域推進のリーダー②平成8年からの横河電機(株)における環境管理責任者としてのISO認証取得と多くの環境改善活動③平成13年からの環境コンサルタントとしての企業・地域支援④平成12年からの山梨県環境関連各種委員
14 芦澤 公子 2002 市民 山梨県南巨摩郡富士川町 1981年から2年間、技術家庭科教諭として勤務。1989年から13年間、生活協同組合理事を務める。1998年環境市民団体やまなしエコネットワークを設立、事務局長着任。2002年8月NPO法人みどりの学校設立、理事長を務める。2004年4月山梨県環境アドバイザーに任命され、活動中。
15 石原 誠 2002 市民 山梨県南アルプス市 山梨県立県民の森・森林科学館において森林インストラクターの立場から、自然環境に関する体験プログラムを企画・実施している。また、新聞・雑誌等に野生動物写真を発表するからわら、動物のウンチから見た自然環境に関する講演会等を各種諸学校、並びに一般向けに行っている。
16 清水 喜美男 2003 事業者 山梨県甲斐市 「意識改革・知識改革・行動改革」をモットーに、地域・学校などで環境活動を実践中。特に、IEとドッキングさせ「ムダの発見」「目で見る活動」など、身の廻りの環境問題を出来るだけ数値化・視認化することにより、ばくぜんとしている環境課題を判り易く解きほぐすことに留意して活動している。
17 流石 皇甫 2004 市民 山梨県南都留郡富士河口湖町 富士山北麓の自然をフィールドにして富士山特有の溶岩洞窟・樹型の調査活動をしており、1995年からは自然・歴史民族のインタープリテーション活動を実施しています。現在、美花里自然教室を主宰し地域の子供・大人向けに参加型体験学習を用いて、環境科学教育を推進しております。
18 森 博幸 2005 事業者 山梨県甲斐市 平成10年から三井金属韮崎事業所の公害防止責任者として、大気・水質・騒音振動及び土壌汚染の防止管理の指揮を実施し、また、EMSの構築責任者として認証取得を行ない、関係会社等のEMSの構築支援を実施した。平成21年に三井金属を退職し、労働衛生コンサルタント事務所を開設。中小企業の労働衛生環境の改善と環境関連業務の支援を実施している。
19 藤原 祐喜 2006 市民 山梨県山梨市 中学校の授業で、Kid's ISO14000プログラムを活用し省エネを中心とした環境問題に取り組む。H17年度以降100名以上の生徒がISO初級国際認定を受けた。現在は、生徒会活動の一環として活動展開への指導にあたっている。Kid's ISO FOR SCHOOLという全校体制での取り組みを指導・支援している。
20 向井 惠子 2006 市民 山梨県北杜市 川の多自然型工法に関する活動を経て、平成13年より環境団体代表として地域の自然と農村文化の保全を目的に活動。DVD製作と上映会により成果を発表。16年に環境保全型作物栽培の「農のいろは塾」や自然農「古代米組」の企画運営に従事し、22年からBD(シュタイナー農法)の実習を開始する。
1 2