1 |
松村 順子 |
2006 |
市民 |
滋賀県大津市 |
化学研究所勤務・海外ボランティア・教職・事務系職を経て、地域の美化活動・ゴミ減量・リサイクル運動を中心に、市民の視点による省エネとエコ啓発、3Rや循環型社会構築を目ざす。水環境地域環境改善への提言等をし、情報発信から具体的活動へ青少年育成や環境教育に携わる。おおつ環境フォーラム所属。 |
2 |
松村 利治 |
2003 |
事業者 |
千葉県浦安市 |
昭和50年から57年迄、化学プラントの排水・排ガス処理設備の設計・建設・運転管理を担当。平成7年から11年迄、化学工場で環境管理とレスポンシブル・ケア活動の事務局を担当。平成11年から17年迄、化学工場の品質・環境・安全・防災管理を担当。平成18年から環境カウンセラーとして活動している。 |
3 |
松村 みち子 |
1999 |
市民 |
東京都大田区 |
昭和40-50年代、土木技術者。平成元年まちづくりコンサルタント設立。地方自治体において環境に関連する委員を歴任(環境審議会、文化環境アドバイザーほか)。日本環境共生学会常務理事。平成27年3月横浜国立大学大学院都市イノベーション学府博士課程後期修了予定。 |
4 |
松村 倭男 |
1996 |
事業者 |
山形県鶴岡市 |
平成11年から平成14年まで、山形日本電気(株)環境・安全管理センター長として環境保全、環境管理システムの構築、環境監査及び社会貢献に従事。平成15年から日本品質保証機構の環境主任審査員として認証審査業務。 |
5 |
松村 靖弘 |
1996 |
市民 |
山形県酒田市 |
平成2年より平成14年まで、短期大学で環境関連科目を担当。平成16年より平成23年まで、地球温暖化防止活動推進センターに従事。 |