181 |
黒岩 稔 |
2005 |
事業者 |
東京都世田谷区 |
総合電機メーカーの技術開発部門で省エネシステムや河川・湖沼水質浄化システム及び廃棄金属リサイクルシステム等、各種環境保全技術の開発に従事した経験を活かして、環境マネジメントシステム認証審査業務とコンサルタント業務、更には事業者を対象に環境経営分野の講演・教育研修・著作活動を行った。 |
182 |
丸 征司 |
2005 |
市民 |
東京都世田谷区 |
平成13年10月、東京都環境学習リーダー養成講座修了(7期生)。世田谷環境学習会を活動母体として、 環境講座の企画・運営及び親子の自然観察会(エコアップ探検隊)等環境学習の啓発活動を行っている。 |
183 |
舘野 由利 |
2005 |
市民 |
東京都杉並区 |
環境カウンセラーとして活動中腸内環境を整えることが一番身近で必要な環境保全活動という思いに至り平成18年調理師免許取得。杉並区食育推進ボランティアとして食育の大切さを料理教室で広め中。コミュニティレストラン西荻・まちレストランかがやき亭の土曜日ランチワンデイシェフコーディネーター。 |
184 |
大島 正憲 |
2005 |
市民 |
東京都板橋区 |
1990年代、我が国でワースト1の水質であった手賀沼の環境保全活動に参加していました。沖縄島で絶滅したリュウキュウアユを川に呼び戻すため、学識経験者と協働で稚魚の放流、調査、勉強会を行ってきており、平成22年より放流河川の自然再生のための河川改修が着手され、完成しました。 |
185 |
中村 忠 |
2005 |
事業者 |
東京都練馬区 |
平成23年3月まで(独)製品評価技術基盤機構技術専門職として勤務した後、引き続き派遣職員として24年3月まで勤務。 |
186 |
沼田 美穂 |
2005 |
市民 |
東京都練馬区 |
一財)省エネルギーセンター「家庭の省エネエキスパート検定」問題策定WG委員、東京都地球温暖化防止活動推進センター 家庭の省エネ技術専門員、練馬区環境審議会委員、練馬区地球温暖化対策地域協議会会員ほか。「節電・省エネ」「グリーンコンシューマー」等をテーマにセミナー講師、コラム執筆。 |
187 |
田坂 東 |
2005 |
事業者 |
東京都武蔵野市 |
化学の専攻。化学品製造業で、フロン・塩素系溶剤、排水処理設備等を担当。1996年よりISO14001・9001、エコアクション21、エコステージ、温室効果ガス排出量、化学物質管理の審査及びコンサルティングを実施。NHK環境番組「ど~する地球のあした」2009年度Web回答者。 |
188 |
久野 春子 |
2005 |
市民 |
東京都立川市 |
武蔵野の雑木林の再生や国分寺・立川崖線の雑木林などの樹林地について管理作業を行うにあたり、植生の現状を把握するための調査を行い、今後の保全活動を行うための基礎資料を作成した。光化学スモッグの発生状況を植物の被害葉を通して経年推移をみるモニタリング調査を市民の賛同者を募って行った。 |
189 |
安藤 裕之 |
2005 |
市民 |
東京都西多摩郡瑞穂町 |
住宅周囲への樹木の植栽により、気温や室温を下げる効果の周知に取り組んでいる。平成22年からは、クルマの排出ガスに注目し、マイカーの利用、公共交通の利用とCO2削減との関係について、市民として皆で考える活動を始めた。 |
190 |
加藤 貴一 |
2005 |
事業者 |
東京都町田市 |
昭和47年に町田市役所に入職し、約8年間廃棄物処理施設の悪臭防止等の公害防止を担当後、環境保全部門に異動し約9年間公害規制や指導及び環境保全事務を担当し、後、下水道部門に異動し約16年間下水処理場の維持や水質管理、ISO14001の事務及び事業場排水の規制や指導等を担当しました。 |
191 |
加藤 貴一 |
2005 |
市民 |
東京都町田市 |
昭和47年に町田市役所に入職し、約8年間廃棄物処理施設の悪臭防止等の公害防止を担当後、環境保全部門に異動し約9年間公害規制や指導及び環境保全事務を担当し、後、下水道部門に異動し約16年間下水処理場の維持や水質管理、ISO14001の事務及び事業場排水の規制や指導等を担当しました。 |
192 |
萩原 薫 |
2005 |
事業者 |
東京都町田市 |
(財)日本環境衛生センター、明治大学、(財)海外技術者研修協会等で自分の専門分野に於ける環境をテーマとして、講義の活動を行って来た。又、市民活動として、立川市の国営昭和記念公園で主催した“カムバック武蔵”(多摩の雑木林を育てよう)で最初の植栽から、その後の下草刈り等の作業に参加して来た。 |
193 |
松本 良二 |
2005 |
事業者 |
東京都西東京市 |
廃棄物を主とする環境コンサルタントとして地方自治体の廃棄物に係る計画策定、リサイクル施設や環境問題啓発施設の計画、設計。廃棄物処理施設設備に関する施設計画、環境アセスメント、設計、建設工事監理。ビオトープネットワーク調査、環境学習施設の計画・設計。 |
194 |
小林 肇 |
2005 |
事業者 |
東京都多摩市 |
開発関連事業所の環境保全施設、省エネルギー関連施設設備の導入検討、施工、運転保全管理。施設省エネルギー活動の企画推進。 |
195 |
三戸 茂 |
2004 |
市民 |
東京都東久留米市 |
ネイチャーゲーム指導の経験を重ねた後、小学校の環境学習や学校/園庭ビオトープ企画造成、専門学校のビオトープ講座講師など環境教育に従事。その後、3R啓発施設の講座担当を経て、現在は環境教育/生態系保全会社のスタッフとして施設の管理運営に従事。雑木林・里山の保全活動を長年継続。 |
196 |
林家 カレー子 |
2004 |
市民 |
東京都東大和市 |
H4元祖環境漫才。H14「環のくらし応援団」。H17「環境カウンセラー合格」。同年小池環境大臣より感謝状。H20NHK総合TV「地球大好き、環境新時代」出演。H27国分寺市環境アドバイザー就任。H31.3.22「第一回環境カウンセラー環境保全活動表彰」(市民部門)環境大臣賞受賞。 |
197 |
西田 邦夫 |
2004 |
事業者 |
東京都渋谷区 |
東京急行電鉄(株)の環境担当部門で方針・活動計画策定、ISO環境マネジメントシステム構築・運用・監査、環境教育など環境関連業務全般を行ってきました。鉄道、不動産、海外ホテルの実務経験と環境審査員としての知識を活かし、環境対応を経営品質の向上につなげることを目指して活動しています。 |
198 |
京極 徹 |
2004 |
事業者 |
東京都荒川区 |
学生時代より、野生生物の調査研究・保護活動に従事。大学卒業後は(財)世界自然保護基金日本委員会、(財)日本野鳥の会の勤務を経て、現在は(社)日本環境教育フォーラムに勤務。いずれも環境省所管の公益法人の事務局職員として、野生生物保護、自然環境保全、環境教育の分野での活動に携わってきた。 |
199 |
川口 正人 |
2004 |
事業者 |
東京都江東区 |
快適な生活環境と自然環境との調和を目指し、放射線除染、石綿対策、建設系・他産業系廃棄物の発生量抑制と有効利用技術検討。建物や地域の放射線調査~除染技術、石綿調査~除去技術、焼却施設解体時のダイオキシン類、PCBなどリスク回避に関する教育、指導、助言、研究開発等を官庁、民間に実施。 |
200 |
二木 玲子 |
2004 |
事業者 |
東京都葛飾区 |
ホテルニューオータニ在籍10年の経験と廃棄物処理業・リサイクル事業プロとしての22年間の実績を持ち、廃棄物の適正処理から資源化など日常生活から事業活動まで幅広いアドバイスができる。日常生活におけるモノとの係りを通して、地球環境や資源の無駄使いをしない暮らし方などを紹介している。 |