221 |
戸田 秀夫 |
2003 |
事業者 |
東京都中央区 |
平成2年より(株)復建エンジニヤリングに勤務。主に交通系(鉄道・道路等)の環境アセスメントを多数実施。その他環境関連業務(騒音・振動の測定及び予測・評価・動植物に関する環境調査、予測手法の研究等)に携わる。 |
222 |
鈴木 一行 |
2003 |
事業者 |
東京都中央区 |
学習院大学理学部化学科卒、専門は分析化学、放射線測定。専門商社の長瀬産業に26年勤務、ドイツ駐在を含め国内外の化学産業を熟知、化学物質安全管理の強化に伴い、2006年にテクノヒル㈱を創業。国内外の化学物質管理、現在は環境省、厚生労働省委託事業で化学物質管理の専門家として活動。 |
223 |
島 幸子 |
2003 |
市民 |
東京都北区 |
母親の育ち合いの場、グループ想を発足させ区委嘱学級(子供と自然)の企画運営を17年。区リサイクル審議委員を2年。区環境観察員5年目。東京都環境学習リーダー研修後、都区のヤゴ救出作戦や環境学習講座講師4年。城北環境カウンセラー協議会より派遣、18年度板橋区消費生活センターの地域講師を行う。平成25年4月より、東京城北環境カウンセラー協議会理事を受ける。 |
224 |
山﨑 伸幸 |
2003 |
事業者 |
東京都中野区 |
廃棄物・リサイクルの専門コンサルタントとして、地方自治体のごみ処理事業に係る調査・計画・施設整備支援等、並びに、民間企業のリサイクル事業化に係るコンサルティングを昭和63年より行っている。特に『まちづくり』の観点から、地域の活性化を目指したプランニングを得意としている。 |
225 |
上遠野 均 |
2003 |
事業者 |
東京都新宿区 |
ゼネコン勤務。国交省発注の大規模ダム工事において、建設公害(大気、水質、騒音・振動、廃棄物)防止対策の検討と実施工に従事した。また同時期ISO14001導入責任者を務めた。現在は、全国ダム現場のQCDSE管理と総合評価入札工事入札工事の環境関連技術提案作成を担当している。 |
226 |
佐藤 進 |
2003 |
事業者 |
東京都港区 |
製造施設(医薬品製造工場、食品製造工場、電気・電子製造工場など)における環境全般(特に、水質(用排水)・廃棄物・リサイクル・土壌・地下水・大気)に関する技術提案、技術指導及び情報提供を平成2年4月より今日現在まで行ってきている。 |
227 |
田崎 雅晴 |
2003 |
事業者 |
東京都江東区 |
1985年建設系企業の研究所に入社。1987年から5年間、微生物工業技術研究所(現 産総研)へ出向。主に嫌気性微生物の生理/生態及の研究を実施。企業へ復帰後、環境微生物及び環境浄化分野における技術開発を実施。多数の環境分野における国家プロジェクト及び委員会を遂行、現在に至る。 |
228 |
石川 禎昭 |
2003 |
事業者 |
東京都千代田区 |
東京のごみ発電所の建設を始め、他自治体のスーパーバイザー(高度な経験豊か専門技術者)として発注者支援や国際協力事業団の廃棄物専門家として開発途上国の廃棄物問題解決や国際会議での発表等を行ってきた。さらに公的機関の委員、大学講師など廃棄物問題解決への活動を40年以上続けている。 |
229 |
則松 勇 |
2003 |
事業者 |
東京都港区 |
間組入社以来、河川やダム湖の水質保全に関する技術開発やダム現場でのダム湖富栄養化防止対策に携ってきた。平成11年からは、商品質廃棄物最終処分場の技術開発や設計を行っている。また、NPO最終処分場技術システム研究協会の委員として、ハードだけでなく、合意形成等のソフトの研究も行っている。 |
230 |
松嶋 健太 |
2003 |
事業者 |
東京都中央区 |
環境アセスメントの調査、予測及び評価、環境保全対策の立案及び事業者へのコンサルティング。地方自治体の環境関連計画の策定。環境シンポジウムの企画・運営。地方自治体等の環境の保全等に関する研修講師など。 |
231 |
伊東 範芳 |
2003 |
市民 |
東京都新宿区 |
S54年から現在に至るまで環境アセスメントや自然環境に関する調査・地域計画の形成に従事。H6年からは、埼玉県志木市にて市民参加型まちづくりの委員として景観形成や緑、都市計画の検討・提案に参画。生活者の視点を取り込みながら、まちづくりの実践と提言活動に取り組んでいます。H21.7月某大学主催自然環境シンポジウムにおいてパネリスト参加。H22.9月NPO法人主催環境NGOのための政策実現プロセスの事例紹介。H27.10月某市において、事務局として参画の「市民ふれあいの森」を守り、育てる活動 |
232 |
草光 紀子 |
2003 |
市民 |
東京都 |
石川県派遣の講師として市民や小学校、NPO団体にビオトープ造成や環境家計簿の指導を行う。団体活動ではシンポジウムや観察会の開催企画、運営を行い、自然環境保全に関する市民への啓蒙活動を行う。自身もNPO団体の一員として里山や奥山の保全活動、清掃活動のボランティア活動も行っている。 |
233 |
久塚 謙一 |
2003 |
事業者 |
東京都中央区 |
1973年3月、東京大学大学院博士課程修了。1973年4月~2006年9月、出光興産勤務。2006年10月~2009年3月、NEDO勤務。2009年4月~2016年3月、流通経済大学教授。2016年4月~2017年3月、同非常勤講師。大学で「自然環境論」、「物質科学」を講義。 |
234 |
三村 正文 |
2003 |
事業者 |
東京都足立区 |
昭和52年に大手プラントメーカ環境装置部門に入社。以来、設計、試運転、研究開発、事業開発に携わってきた。廃棄物関連が主であったが、排水処理や下水道分野の経験もある。幅広い環境の知識と現場経験、さらに企業で培った経営知識を生かして、現実に則した生きた提言を行っていきたい。 |
235 |
白井 孝夫 |
2003 |
事業者 |
東京都足立区 |
大手インキメーカー定年退職後ISO環境・品質のコンサルタントとして、主として中小企業の指導に当る。H17年エコアクション21審査人として、制度の普及、コンサル、審査を行っている。 |
236 |
石毛 教子 |
2003 |
市民 |
東京都 |
江東区環境学習施設えこっくるの運営。区民まつりに置いて、ごみ環境ステーション22カ所を運営。区内小学校で一年間、環境講座を担当。風呂敷伝道師として、レジ袋不要の出前講座を実施。持続可能な社会の実現をめざし、♥Green・Up創立、人形劇「森は生きているんだね」を各所の幼稚園、保育園、小学校で上演する。。生ごみ減量の観点から区に、生ごみ減量モニター事業を提案、三年間、モニター養成講座を担当。 |
237 |
権上 かおる |
2003 |
市民 |
東京都文京区 |
1991年より、酸性雨調査研究会(環境NGO)の活動に参加する。環境週間の全国大気汚染・酸性雨・SPM調査、地球環境基金の助成を受けて、途上国(ネパール、メキシコなど)の大気環境調査、現地NGO交流、夏休みこども環境調査などを行ってきた。平成14年4月より、すみだ区環境区民会議メンバー。東日本大震災・原発事故以降、放射線対応を生活者の立場から発信。 |
238 |
高岡 潤子 |
2003 |
市民 |
東京都世田谷区 |
平成23年5月より世田谷区議1期目在職中、生活ネットワーク所属。次世代に引き継ぐ環境保全政策の実現に従事中。こどもエコクラブ継続16年目東京都環境学習リーダー講座:終了8期生。生活クラブ生協:元理事現会員、世田谷環境学習会:会員、NPO法人えこひろば:会員 |
239 |
加々美 宣明 |
2003 |
事業者 |
東京都世田谷区 |
昭和44年厚木自動車部品(株)(現日立製作所)に入社。工場の動力環境設備の技術スタッフとして環境保全や省エネ活動に従事。その後、環境統括部門にてフロン全廃、廃棄物の適正処理や資源化などに取り組む。現在は世田谷の市民団体にて、区の環境啓発事業の企画や運営などを行っている。 |
240 |
加藤 まさみ |
2003 |
市民 |
東京都中野区 |
環境を理解する難しさを踏まえ、「環境を深く学び出来ることから実践する」ことの大切さを伝え、「環境にかかわる多様な立場の人たちをつなぐ」活動をしています。中野区を中心に、環境とまち・川づくり活動と地域ニュースの編集、環境審議会、都市計画審議会、神田川流域懇談会などに参加してきました。 |