446件のデータが一致しました
表示順選択
新しい登録年度順古い登録年度順氏名五十音順
連番 氏名 登録年度 登録部門 活動地域 主な経歴
301 福田 一敏 2000 事業者 東京都練馬区 (株)甲一環境企画の代表取締役として、26年間数々の環境に関する業務を行っています。特に近年は、まちづくりにおける産業や文化・歴史等と環境の諸問題に対する助言をはじめ公園緑地や各種公共施設のの整備や運営管理について、住民主導によるアドバイスを行政に対し様々な側面から行っています。
302 北村 正生 2000 事業者 東京都八王子市 環境負荷物質の管理を25年以上,職務として実施。また,東京都の公害防止管理者,衛生管理者として活動。
303 川東 光三 2000 事業者 東京都渋谷区 生活環境、社会環境調査等に従事し、現地調査・分析、予測・評価、環境保全対策の検討などの実務を幅広く経験
304 渡辺 泰一郎 2000 事業者 東京都中央区 平成5年より環境アセスメント業務に従事。環境アセスメント手続き及び環境計画の提案(ビオトープ計画等)、生態系保全(樹木保全、貴重種の保全計画・モニタリング等)について、社内外の技術支援を行っている。資源リサイクル、新エネルギー(バイオガス発電)についても取り組んでいる。
305 柳浦 良行 2000 事業者 東京都江東区 私の専門分野は地盤関係の環境調査であり、主な経歴は以下の通りです。建設工事、廃棄物処理場および工場跡地等での土壌・地下水汚染状況調査・対策工の提案、低周波交通振動等の地盤振動調査・対策工の提案
306 中林 純 2000 事業者 東京都千代田区 日建設計が計画、設計する高層ビルや文化施設など建築物、造成事業の環境影響評価業務を担当。設計内容に熟知したアセスメントで、環境保全策を提案。また、廃棄物処理対策、土壌・地下水汚染対策や航空機の住宅騒音防止など、幅広い環境問題に関する調査、コンサルティングを行う。
307 堀 正尋 2000 事業者 東京都港区 ・環境管理システムの構築・公害防止技術の導入・環境社内教育の指導・環境保全製品の開発・米国FDA/GMPの構築・地球温暖化防止(共同実施)プロジェクトF/S調査の実施
308 中山 育美 2000 事業者 東京都墨田区 昭和60年(株)東レリサーチセンター入社。平成4年(社)産業と環境の会勤務。平成12年(有)オフィスアイリス。平成21年(財)日本環境衛生センター。MSDS作成、PRTR、環境報告書など環境情報公開に関する調査研究を通じて企業の持続可能な事業活動について知見を深めた。
309 永田 秀司 2000 事業者 東京都港区 昭和58年11月から現在に至るまで、都市型の環境アセスメントの調査・予測・評価及び事後調査を担当している。平成5年からISO14000シリーズの研究を開始し、鹿島建設㈱東京支店の環境マネジメントシステムの構築・運用に従事した。
310 古田 秀雄 2000 事業者 東京都中央区 昭和60年4月からコンサルタント会社に勤務。最終処分場を中心とした廃棄物処理、温暖化対策に関する調査・計画・設計・施工監理業務に従事。住民参加型の計画、安全・安心な最終処分場整備、海外でのCDM事業等に力を入れている。最終処分場や家庭ごみ等に関する研究で論文を発表。
311 長田 守弘 2000 事業者 東京都港区 昭和52年新日本製鐵(株)に入社。10年間高炉設備の設計及び建設工事に従事した後、この経験を基に環境プラント分野の開発企画、計画設計等に従事。特に一般廃棄物やその焼却灰の溶融処理技術を担当し、溶融物の有効利用にも注力。分社、社名変更により現在は、新日鉄住金エンジニアリングに所属。
312 石橋 耀 2000 事業者 東京都文京区 環境改善には、製品の企画・開発段階から環境配慮が必要である。この点に着目し30年以上大手の事業所に勤務した。また、近年、エネルギー不足が深刻になり、設備・機器の使用者の立場に立って省エネについて運用面でのアドバイスを行っている。この結果として地球温暖化防止にも貢献できる。
313 高田 尅男 2000 事業者 東京都北区 某会社の排水処理担当者へ分析計設置に関する助言と指導。またMLSS濃度測定方法についての指導。ISO14001審査員研修会参加。
314 利根川 瑛 2000 事業者 東京都大田区 (株)東芝において送変電機器の設計・製造管理、エネルギー関連新規事業推進。関連会社に移り、技術責任者として環境事業を推進(コージェネ/燃料電池/太陽電池/廃棄物処理施設等)。後廃棄物処理業の技術顧問として事業支援。現在、NPO法人に所属し、地域企業・住民に対し環境保全活動を支援。
315 三樹 尚子 2000 市民 東京都世田谷区 主に食生活面の環境学習プログラムを手がけ、自治体講座の講義・買物調理実習や専門学校栄養士科の特別授業を担当。さらに地域の商店街と消費者、NPO、大学、行政等が協働してめざす資源循環型社会モデルについて、活動を支援しつつ調査研究中である。
316 渡辺 美砂 2000 市民 東京都世田谷区 「エコツムリキット」(東京都環境学習キット・シリーズ)作成、多摩川クリーンエイド活動、「せたがやエコアップ探検隊」活動、「ひとえの会」(世田谷区民講師の会)活動。'02より埼玉県霞ヶ関市公民館主催グリーンコンシューマー養成講座の講師を行う。'02せたがや環境学習スタッフ養成講座の講師を行う。
317 早野 木の美 2000 市民 東京都練馬区 平成22年9月より東海大学教養学部人間環境学科自然環境課程の講師となり、環境カウンセラ―講座を担当し、現在に至る。区の環境審議会副会長として、環境基本計画の改訂に携わる。区の地球温暖化対策推進実行計画の評価委員となる。区の生物多様性地域戦略策定検討委員会の委員となる。
318 佐伯 徳和 2000 事業者 東京都練馬区 化学会社で環境安全管理を担当、ISO14001管理システムの構築、廃水設備、排ガス処理設備、廃棄物焼却炉などの環境設備の企画設計および維持管理を経験した。現在、エコアクション21のコンサルティング、審査を通じて、主に化学会社を指導している。
319 星山 貫一 2000 事業者 東京都八王子市 平成4年4月から10年3月まで、東京都下水道処理場8箇所における窒素・りん負荷量調査を進めて削減への提言と実証実験を行った。平成12年2月14日に武蔵野市役所の会議室において「ダイオキシン類特別措置法」に関する講義を行った。受講者は東京都多摩地区11市の下水道水質管理担当者であった。
320 田中 康夫 2000 事業者 東京都町田市 これからの企業活動は、品質・コスト・納期と並んで環境が重要であることに着目し、プロジェクト・リーダとして独力でISO14001の認証を短期間(7ヶ月)で取得した。その経過を書物で発行し、克明に整理した資料があるので、コンサルティング活動や講演会、説明会で具体的な提言ができる。
1 ・・・ 13 14 15 16 17 18 19 ・・・ 23