開催概要
令和4年7月4日(月)〜 9月2日(金)の期間、環境省では環境カウンセラーの新規募集をしています。
より多くの方に応募を検討いただくために、この度、オンラインでの募集説明会(「Zoom」を使用予定)をおこなうことになりました。
主催
環境カウンセラー全国事務局
開催日時
第1回:令和4年7月23日(土)
第2回:令和4年7月30日(土)
第3回:令和4年8月7日(日)
第4回:令和4年8月28日(日)
4回とも、開催時間は13:00〜15:00
対象者と定員
今年度応募を希望または検討されている方。
定員は各回50名様
内容(4回共通)
- 開会挨拶
- 令和4年度環境カウンセラー募集の概要説明
- 「よくある質問」への回答
- 事業者部門、市民部門毎に少人数グループに分かれての質疑応答
(Zoomアウトブレークルームを使用予定)
注:挨拶、説明等は全て環境カウンセラー全国事務局の環境カウンセラーが行います。
その他
できるだけ募集要項および登録支援動画を事前にご覧になってからご参加ください。
昔、会社で環境活動をしていたが、もう会社を辞めてしまって実績証明してくれる人がいません。どうしたらいいでしょうか。
会社が存続していない場合等の特別な事情がない限りは、所属されていた前の職場へ証明を依頼して下さい。
実務経験証明書について、自分で捺印してもいいでしょうか。
従事した活動の証明書は所属機関(会社・団体)の証明権限を有する方に証明を頂いてください。個人経営の場合は、官公庁や取引先など第三者からの証明を受けていただく、証明が得られない性質の活動や所属団体の解散等により証明が困難な場合には企画書・新聞記事等何らかの証明の代わりとなる補完資料を添付いただくようお願いします。
大学の修士で環境活動や研究を行っていた場合、実績に入りますか。
大学の講義や授業内での活動・研究は実績には入りません。サークルやその他の活動等で環境活動・研究を実施されている場合は実績にカウントされます。
申込方法
参加を希望されている方は、下記申し込みページからお申し込みください。
申し込みフォームの入力事項は次のとおりです。
- 氏名
- メールアドレス(招待状をメールでお送りしますので、間違いのないように記載してください)
- 登録を希望する部門(わからない場合は「未定」を選択してください)
- 参加したい説明会の日程
- 事前質問がある方は下記に記載してください(限られた時間内での説明会となりますので、ご質問はなるべく事前にいただけますようお願いします)