| 登録年度 | 1996年度 | 
|---|---|
| 氏名 | 青木 通彦 (アオキ ミチヒコ) | 
| 部門 | 事業者 | 
| 性別 | 男 | 
| 年代 | 80代 | 
| 専門分野 | 環境マネジメント・監査、廃棄物、リサイクル、環境計画、環境教育、環境全般 | 
| 主な活動地域 | 茨城県ひたちなか市 | 
| 主な経歴 | 昭和41年4月から平成10年8月まで、(株)日立製作所において環境分野の計装システム・環境配慮型設計技術開発を担当。平成10年9月から日立那珂エレクトロニクス(株)において、環境配慮型設計・計装システムの開発に従事中。 | 
| 特記事項 | 技術士(環境部門)、危険物取扱者免状(甲種) | 
活動の紹介
キッズミッションのインストラクター
茨城県が子ども向けに環境を考えるプログラムとして開発した「キッズミッション~自分の生活を見つめ直そう!~」のインストラクターとして、県下の小学生に対して環境教育を実施した。
									
								エコアクション認証審査
エコアクション21審査員として、主に中小企業のエコアクション21認証審査を通じて、中小企業の環境保全活動に対しての、システム構築及び実際の活動を支援した。
									
								エコアクション認証審査
エコアクション21審査員として、主に中小企業のエコアクション21認証審査を通じて、中小企業の環境保全活動に対しての、システム構築及び実際の活動を支援した。
									
								キッズミッションのインストラクター
茨城県が子ども向けに環境を考えるプログラムとして開発した「キッズミッション~自分の生活を見つめ直そう!~」のインストラクターとして、県下の小学校6校に対して環境教育を実施した。
									
								エコアクション21認証審査
エコアクション21審査人として、主に中小企業のエコアクション21認証審査を通じて、中小企業の環境保全活動に対しての、システム構築及び実際の活動に対して支援した。
									
								キッズミッション~自分の生活を見つめ直そう!
茨城県が子ども向けに環境を考えるプログラムとして開発した「キッズミッション~自分の生活を見つめ直そう!」のインストラクターとして、県下の小学校1校に対して環境教育を実施した。
									
								エコアクション21審査
エコアクション21審査員として、主に中小企業のエコアクション21認証審査を通じて、中小企業の環境保全活動に対しての、システム構築及び実際の活動に対して支援した。
									
								環境教育
茨城県が子ども向けに環境を考えるプログラムとして開発した「キッズミッション~自分の生活を見つめ直そう!」のインストラクターとして、県下の小学校1校に対して環境教育を実施した。
									
								エコアクション21の審査
エコアクション21審査人として、主に中小企業のエコアクション21認証審査を通じて、中小企業の環境保全活動に対しての、システム構築及び実際の活動に対して支援した。
									
								2019年度活動実勢報告提出済
2019年度活動実勢報告提出済
									
								キッツミッションインストラクター
茨城県では、子ども向け環境プログラム「キッズミッション~自分の生活を見つめ直そう!」を県内の小学校において実施している。「キッズミッション」は、子どもたちが自分たちの生活と身近な環境との関係を知り、自らどうすればよいかを考え行動することで、環境に配慮した生活習慣を身につけることを目的としたものである。このインストラクターとして、環境教育を実施した。
									
								エコアクション21環境経営システム
エコアクション21は、環境省が策定した環境経営システムであり、このエコアクション21審査人として、主に中小企業のエコアクション21認証審査を通じて、中小企業の環境保全活動に対しての、システム構築及び実際の活動に対して支援した。
									
								キッズミションインストラクター
茨城県が子供向けに環境を考えるプログラムとして開発した「キッズミション~自分の生活を見つめ直そう!」のインストラクターとして、県下の小学校に対して環境教育を実施した。
									
								茨城県環境カウンセラー協会の会誌の刊行
茨城県環境カウンセラー協会の会誌の編集担当として会誌を刊行した。
									
								EMSの審査・コンサル
エコアクション21の審査人として、主に中小企業のエコアクション21認証審査・コンサルを通じて、中小企業の環境保全活動に対しての、システム構築及び実際の活動に対して支援した。
									
								キッズミッションインストラクタ
茨城県が子ども向けに環境を考えるプログラムとして開発した「キッズミッション~自分の生活を見つめ直そう!」のインストラクターとして、県下の小学校に対して環境教育を実施した。
									
								茨城県環境カウンセラー協会の会誌の刊行
茨城県環境カウンセラー協会の編集長として、本協会の会誌「環境とカウンセラー」を刊行した。
									
								EMSの審査・コンサtル
エコアクション21審査人として、主に中小企業のエコアクション21認証審査・コンサルを通じて、中小企業の環境保全活動に対しての、システム構築及び実際の活動に対して支援した。
									
								
