登録年度 | 1996年度 |
---|---|
氏名 | 廣田 修 (ヒロタ オサム) |
部門 | 市民 |
性別 | 男 |
年代 | 60代 |
専門分野 | 自然への愛着、生態系・生物多様性、消費生活・衣食住 |
主な活動地域 | 神奈川県藤沢市 |
主な経歴 | 環境教育、自然観察、保護運動等で市民活動を支援。76年から野外活動を指導。90年に市民と企業によるバルディーズ研究会を設立し、日本にセリーズ原則を紹介。私立高校環境講座講師。現在、幼児グループつくしんぼ保育士、サークルてのひら島代表で、毎月こどもたちと野外に出かけます。 |
特記事項 | 環境と保育の専門を生かして、幼稚園、小学校で野外活動の指導をお手伝いします。技術士(環境)、環境カウンセラー(事業者)、環境審査員補、林業技士、保育士。著書「環境を考えた子育てと子育てを考えた環境」「生物多様性マネジメントのすすめ」、絵本監修「みんないっしょにゴホンゴホン」等。 |
活動の紹介
環境保育活動 「花よりよもぎだんご 7 」
月1回、親子で野山に遊びに出かけます。触れてみる、やってみる、食べてみる。その体験は忘れず、生き方の土台になります。
4月は9年ぶりのよもぎだんごの会。きなこにまぶして「お腹いっぱい」。おいしいおだんごを頂きました。
・ヨモギ団子を練るとき、だんだんモチモチになってとても気持ちが良かった。
・ヨモギをあんなに長く茹でるとは知りませんでした。キッチンに春の匂いが満ちて幸せな気分になりました。
・桜、金柑、梅干し団子を初めて食べて、美味しさに感動!家では出来ない体験が出来ました。
かたせのさかみち7
ススキ、ドングリ、ネコジャラシがおいしい季節。遊び場を探しながら、片瀬のさかみちを歩きます。
感想)ススキを初めて食べましたが、少しほろ苦く美味しかったです。帰宅後も娘はムカゴを、息子は紫蘇の実を気に入ってよく食べていました。得難い体験をさせて頂き感謝です!
感想)ススキにドングリ、紫蘇にムカゴ。野山に行かなくても、見る目を持てば、身近な場所でも小さな自然をたくさん感じられるんだなぁと体感できました。普段の道も歩くのが楽しくなりそうです。
野の実夏の実14
きいちご、くわの実、こうぞ、やまもも、野山は順に夏の実の季節です。今はくわの実。野の味と谷戸のハイキングはいかがですか? 手も口も赤い甘さに包まれます・・・!
感想)キイチゴの酸味、スイカズラの甘さを味わいつつ、安定の桑の実!子ども達は、自分で採って食べる美味しさや、そこからさらにジャムにする楽しさを味わえて、大人も子どももなんとも贅沢なひとときでした。新緑の広町は、虫たちも生き生きしていて気持ち良かったです。
春の山はざわざわ22
春分を控えた暖かい日差しのなか、春の野の味と里山歩きに出かけました。
今日は少人数。雨上がりの原っぱには、ヨモギ、カンゾウ、コウゾリナ、つくし、カラスノエンドウ、セリ、ヨメナ、…、おいしそうな芽吹きでいっぱいです。
エノキの木登りを楽しんだら、山の斜面に取り付きます。やぶを漕いで、尾根に出て、ほんの少し咲き出した古桜に到着。野草の素揚げに「おいしい」。春の味ですね。
春めぐり
今日は川名へ。雨上がりなので、“普通”の道を進みます。山道では草笛を愉しみます。「おならみたい」「どの葉っぱ?」。フジやアケビの若葉がちょうど良いです。お腹も空いてきたので、お弁当を広げます。今日のメインはハルジオンとタラの芽の天ぷらです。「食べられるの?」。もちろん。周りは田んぼなので、かわいいカエルが歩き回っています。踏まないようにね。少し奥にきれいな池が、でもうっかり近づくと危険。足を上げても靴は泥の中。救助隊のはずのあやちゃんも遭難です。参加13名
*小学校PTAでの幼児~親子向け活動
いせきたんけん
川名の古墳めぐりに出かけました。雨の後、足元が心配なので、鉄塔の脇から“普通の”山道を進みます。参加15名
感想)いせきたんけん‼ すごく楽しかった〜♪まさかこんな住宅街の中にいせきへ向かう道があるとは…。
感想)土器探しは、気がつくと子どもよりも必死になって探していました。息子が湯船に入れてしまい、土が沈むお風呂となってしまいました…。
感想)土器は平べったくて、いいのが探せてよかったです。古墳に登れてちょっとこわかったけど、楽しかったです。
*小学校PTAでの幼児~親子向け活動
星めぐり
久しぶり、秋の夜空の星めぐり☄ 天気のせいで1週間延び、コロナ対応で勝手も違いますが、大勢集まりました。大接近中の火星、木星、土星…。今夜は見どころ満載です。
木星は縞模様に小さな点が3つ見えます。「光の反射かな」。あれは木星の月だよ。「そうなんだ」。「○に・・・(まるにてんてんてん)」。確かにそうだね。
参加84名
*小学校PTAの依頼による幼児~親子向け活動
秋を探そう
今日は室が谷から広町へ、久しぶりに秋の野山に出かけます。これまで籠っていたせいか、大勢集まってびっくり。いつもどおり“目的地”はないので、シイの実がある(はずの)小路、魚が泳ぐ橋、カワニナの水辺、何かあればそれぞれたっぷり道草です。なかなか進まないね。参加17名
感想)家の近くに沢山の自然がある事を発見できました。自生している植物や、小川の生物など普段通り過ぎてしまうところも、お話を聞きながら歩くとたくさんの発見があり、とても面白かったです。
*小学校PTAでの幼児~親子向け活動
ほたると遊ぶ会
いつもより1週間早い出。夜の森にホタルに会いに出かけます。「特許許可局」。ホトトギスのまねは難しい。山桜のサクランボやくわの実に思わず「食べられる」「おいしい」。陽が沈んでしばらくたった たそがれ時。「出た」、葉の裏で点り出すと次第に谷戸中に舞い出します。今夜はゲンジボタルが満開です。参加21名
*小学校PTAでの幼児~親子向け活動
大しおの海と遊ぶ
大しおの海でウニや魚を探しました。小さな手には小さな網、そして小さな魚が載っています。参加3名
*小学校PTAでの幼児~親子向け活動
2019年度活動実勢報告提出済
2019年度活動実勢報告提出済
2018年度活動実勢報告提出済
2018年度活動実勢報告提出済