登録年度 | 1997年度 |
---|---|
氏名 | 堀 誠 (ホリ マコト) |
部門 | 事業者 |
性別 | 男 |
年代 | 60代 |
専門分野 | 生態系・生物多様性、産業、公害・化学物質 |
主な活動地域 | 栃木県日光市 |
主な経歴 | 昭和55年4月より非鉄金属製造業で生産設備の騒音防止、作業環境改善、公害防止計画、汚水処理・廃油焼却炉等付帯施設の改善、環境保全管理を担当。平成12年より、環境アセスメント、生活及び・自然環境調査等の環境コンサルティングに従事。また、EA21審査等で企業の環境経営システムを支援。 |
特記事項 | EA21審査員、ISO14001審査員補、1級機械設計技術者、産業廃棄物焼却・中間処理施設技術管理者、騒音公害防止管理者、危険物取扱者乙種4類、高圧ガス製造保安責任者乙種機械、ボイラー2級、ホームヘルパー2級、環境教育インストラクター登録(ECU)、破砕・リサイクル施設技術管理者 |
活動の紹介
とちぎ法人会だよりへの投稿
公益社団法人栃木法人会様が会報(年2回発行)として発行されています「とちぎ法人会だより(Aug.2023 No.98)」の「エコライフ講座(第35回)」に投稿させていただきました。
タイトルは「田んぼまわりの生態系」
栃木県では、田んぼまわりの生態系を守る取組みとして農業農村整備事業における「生態系配慮工法」が実施されていて、タガメやホトケドジョウなど様々な生き物の生息が確認されています。
生態系配慮工法:生き物たちが産卵や生息するための生息環境とそれらをつなぐ移動経路を確保すること。
田んぼ周りの生き物調査支援
栃木県の「多面的機能支払交付金事業」のなかで、県内各地域の環境保全会が実施する「田んぼ周りの生き物調査」において、生き物調査アドバイザーとして調査の支援、確認された種の解説及び、生物の生態等についての解説を行った。また、調査地区の生き物マップ作りも支援をした。
また、生き物のビデオも鑑賞した。
(2023年度は、計8回の生き物調査支援を実施した。)
環境マネジメント審査
2023年は、自動車の販売・整備業、産業廃棄物・特別管理収産業廃棄物集運搬業、及び中間処理業、バーク堆肥製造業、ビルメンテナンス業、建設機械部品及び産業機械部品の機械加工業、金属スクラップ・切断・プレス加工業のエコアクション21の審査(11社)を実施した。その際、省エネ、設備の予防保全、5S、CSR、生物多様性等の取組についての助言も行った。
放課後こども教室での支援
地元の小学校において、「放課後こども教室」の指導ボランティアとして、18名の児童を相手に、宿題や各種活動の支援を実施した。活動では、調理教室、茶道教室、折り紙教室、パズル教室、ハイキング、リース作り、ニュースポーツ(ソフトテニス、ボッッチャ)、外遊び等
所属協会の企画・活動運営
NPO法人栃木県環境カウンセラー協会の専務理事として、定款であるカウンセリング事業、企画開催事業、環境保全に関する助言・提言事業、環境教育支援事業、広報事業等について、協会内部の取りまとめを行い、事業運用がスムーズに実施できるよう努めた。
ふるさとの川について
小学校の教員業務支援として、児童のふるさとの河川(鬼怒川)の生き物調査時に役立つ資料の準備を実施した。特に川の指標生物について説明した。
生き物調査アドバイザー
栃木県の「多面的機能支払交付金事業」のなかで、県内各地域の環境保全会が実施する「田んぼ周りの生き物調査」において、生き物調査アドバイザーとして調査の支援及び生物の生態等についての解説を行った(2022年度は、計3地区3回の生き物調査支援を実施)。
EA21環境マネジメント
2022年は、自動車の販売・整備業、産業廃棄物・特別管理収産業廃棄物集運搬業、及び中間処理業、ビルメンテナンス業、金属スクラップ・切断・プレス加工業のエコアクション21の審査(9社)を実施した。その際、省エネ、設備の予防保全、5S、CSR、生物多様性等の取組についての助言も行った。
リサイクル
中学校のスクールサポートスタッフとして、生徒会活動において、環境保全活動について、アドバイス等を行った。校庭の樹木への巣箱設置や、ペットボトルキャップリサイクルの意義等についてアドバイスした。
環境保全啓発
NPO法人栃木県環境カウンセラー協会の専務理事として、定款であるカウンセリング事業、企画開催事業、環境保全に関する助言・提言事業、環境教育支援事業、広報事業等について、協会内部の取りまとめを行い、事業運用がスムーズに実施できるよう努めた。
田んぼまわりの生き物調査支援
栃木県の「多面的機能支払交付金事業」のなかで、県内各地域の環境保全会が実施する「田んぼ周りの生き物調査」において、生き物調査アドバイザーとして調査の支援及び生物の生態等についての解説を行った。
環境学習会
NPO法人栃木県環境カウンセラー協会主催による月1回の環境学習会により、各会員の持つ専門知識や情報の共有化を図った。
中学校スクールサポート
中学校のスクールサポートスタッフとして、生徒会活動において、環境保全活動について、アドバイス等を行った。また、先生へ栃木県が実施している「環境出前講座」等について紹介し、環境教育への普及促進を促した。校庭の樹木への巣箱設置、ペットボトルキャップリサイクルの意義等
NPO環境保全活動助言
NPO法人栃木県環境カウンセラー協会の専務理事として、定款であるカウンセリング事業、企画開催事業、環境保全に関する助言・提言事業、環境教育支援事業、広報事業等について、協会内部の取りまとめを行い、事業運用がスムーズに実施できるよう努めた。
環境マネジメント支援
2021年は、自動車の販売・整備業、建築企画計画業務業、ラミネート包装、及び食品用包装資材等の製造販売業、産業廃棄物中間処理業、収集運搬業、ビルメンテナンス業、金属スクラップ・切断・プレス加工業のエコアクション21の審査(8社)を実施した。その際、省エネ、設備の予防保全、5S、CSR、生物多様性等の取組についての助言も行った。
栃木県EMS外部評価
栃木県が独自に運用するEMSへの専門的かつ客観的な評価を実施する外部評価委員に委嘱され、本年は、県内の6施設において外部評価を実施した。各施設の環境への取組に対する確認、アドバイスを行い、環境保全への取組に寄与できた。
田んぼ周りの生き物調査支援
栃木県の「多面的機能支払交付金事業」のなかで、県内各地域の環境保全会が実施する「田んぼ周りの生き物調査」において、生き物調査アドバイザーとして調査の支援及び生物の生態等についての解説を行った(2020年度は、計3地区3回の生き物調査支援を実施)。
EA21環境マネジメント支援
2020年は、発泡スチロール製品の再生加工業、産業廃棄物の収集運搬及び再生処理業、プラスチックリサイクル業、医薬品包装資材、及び食品包装資材等の製造販売・設計業、一般・産業廃棄物処分業、金属加工業、自動車・電気機械関連カラーアルミ製造加工業、建築企画設計及び設計監理業務等のエコアクション21の審査(6社)を実施した。その際、省エネ、設備の予防保全、5S、CSR、生物多様性等の取組についての助言も行った。
学習支援員としての活動
中学校において、理科や技術について学習支援員として教師の補助を行った。技術科の「パソコン学習」では、エクセルを利用して「環境家計簿」を作成してもらい、各生徒の家庭生活における「環境負荷」についても学べるような提案を行った。
環境カウンセラーとしてのNPO組織運営
NPO法人栃木県環境カウンセラー協会の専務理事として、定款であるカウンセリング事業、企画開催事業、環境保全に関する助言・提言事業、環境教育支援事業、広報事業等について、協会内部の取りまとめを行い、事業運用がスムーズに実施できるよう努めた。