登録年度 1997年度
氏名 森下 徹
(モリシタ トオル)
部門 市民
性別
年代 50代
専門分野 生命、自然への愛着、生態系・生物多様性
主な活動地域 北海道北広島市
主な経歴 北広島市で活動。北海道自然保護監視員、北広島市環境審議会委員、北広島市文化財保護審議委員、特別天然記念物野幌原始林調査委員、北広島エコミュージアム会議委員。市内各種動物調査。市民大学や自然観察会等の講師。北海道社会貢献賞(自然保護関係)、知事感謝状(自然保護功労者)受賞。
特記事項 技術士(環境部門-自然環境保全)、環境アセスメント士(自然環境部門)、ビオトープ施工管理士2級、バードウォッチング検定1級、RCCM(建設環境)。「北広島市における動物たちの生息地と緑の回廊」「北広島市内及び周辺において観察した野鳥たち」等報告。

活動の紹介

小学校の総合学習(北広島市市民環境部環境課)

活動日 2023年9月1日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
市内の各小学校における外部講師による総合学習。小学生対象。 教室でエゾモモンガなど北広島の生き物たちを映像で紹介後、各小学校の周りで身近な自然や生き物を観察。子供たちに生き物たちが棲む身近な自然の大切さを知ってもらう。2023年度は9/1,9/8,9/11,9/13に実施。

審議会、委員会、自然保護監視(北広島市市民環境部環境課、北広島市教育委員会、北海道)

活動日 2023年5月26日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
審議会・委員会等(北広島市環境審議会、北広島市文化財保護審議会、特別天然記念物野幌原始林保存活用計画検討委員会、北広島エコミュージアム会議委員)および自然保護監視員の活動。審議会等では環境保全の在り方等を提言。2008年から16年目。自然保護監視員の活動では市内の自然環境の状況等を監視報告。1995年から29年目。2023年度は北広島市環境審議会を12/14に、北広島市文化財保護審議会を5/26に、特別天然記念物野幌原始林保存活用計画検討委員会を7/19,11/16,2/8に実施。自然保護監視は4~12月に実施。

市民団体の観察会など

活動日 2023年5月20日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
市内の市民団体などによる観察会や講演会。一般市民(大人から子どもまで)対象。 市内の各所の林や水辺等で自然や生き物たちを観察。市民の方々に身近な自然に親しんでもらう。また、市内の身近な自然やそこに棲む生き物たちについて講演会や勉強会を行う。2023年度は民間団体の観察会等を5/20,7/23,7/29,9/16,10/21,11/12,11/26に実施。

市民大学の講義など(北広島市教育委員会)

活動日 2023年4月1日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
北広島市教育委員会主催の市民大学の講義。一般市民対象。北広島の自然と生き物たちを映像や野外実習で紹介。身近な自然の大切さや生き物たちとの共存の在り方を学ぶ。卒業生らとの課外活動(環境省モニ1000里地調査や自然観察会など)も行う。2009年の市民大学開校以来、毎年継続し15年目。2023年度は自然公園等での実習を6/24に、研究成果報告を11/18に、モニ1000里地調査の現地調査を4/1,4/15,4/29,5/13,5/27,6/11,7/8,7/16,7/22,7/29,9/9,10/8,11/4に、モニ1000里地調査報告会を11/11に実施。

行政機関の自然観察会(北広島市市民環境部環境課)

活動日 2023年3月5日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
行政機関による自然観察会。一般市民対象。北広島市市民環境部環境課主催の自然観察会としては、市内自然公園(レクの森など)を散策し、春は野鳥などの姿や鳴き声等を、冬は動物たちの雪上の足跡等を観察。市民の方々に身近な自然に親しんでもらう。1990年代から20年以上、毎年継続実施。2023年度はレクの森にて3/5,5/20,2/24に実施。

小学校の総合学習(北広島市市民環境部環境課)

活動日 2022年8月22日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
市内の各小学校における外部講師による総合学習。小学生対象。 教室でエゾモモンガなど北広島の生き物たちを映像で紹介後、学校周りで身近な自然や生き物を観察。子供たちに生き物たちが棲む身近な自然の大切さを知ってもらう。2022年度は8/22,8/25,8/26,9/1,9/2に実施。

審議会、委員会、自然保護監視(北広島市市民環境部環境課、北広島市教育委員会、北海道)

活動日 2022年6月24日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
北広島市における審議会・委員会等(北広島市環境審議会、北広島市文化財保護審議会、特別天然記念物野幌原始林調査委員会、北広島エコミュージアム会議委員)。北海道における自然保護監視員の監視活動。審議会等では地域の自然環境や生物の生息状況を踏まえ環境保全の在り方等を提言。2008年から15年目。自然保護監視員の活動では市内の自然環境の状況等を監視報告。1995年から28年目。2022年度は北広島市環境審議会を8/23,10/12,2/6に、特別天然記念物野幌原始林調査委員会を6/24,10/2,10/13,2/3に、北広島エコミュージアム会議を2/16に実施。自然保護監視は4~12月に実施。

市民大学の講義など(北広島市教育委員会)

活動日 2022年5月28日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
北広島市教育委員会主催の市民大学の講義。一般市民対象。北広島の身近な自然と生き物たちを映像や野外実習で紹介。自然の大切さや生き物たちとの共存の在り方を学ぶ。卒業生らとの課外活動(野鳥観察など)も行う。2009年の市民大学開校以来、毎年継続し14年目。2022年度は6/11に市内自然公園等での実習、7/23に室内講義(市内の自然や生き物たちを映像で紹介)、12/3に研究成果報告会、5/28にミニ講座、8/21に観察会などを実施。

行政機関の自然観察会(北広島市市民環境部環境課、恵庭市教育委員会)

活動日 2022年5月21日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
行政機関主催の自然観察会。一般市民対象。北広島市市民環境部環境課主催の自然観察会としては、市内自然公園(レクの森等)を散策し野鳥などの生き物たちの姿や鳴き声等を観察。1990年代から20年以上、毎年継続実施。2022年度は5/21にレクの森で実施。恵庭市教育委員会主催の自然観察会としては、カリンバ自然公園にて野鳥や湿地、遺跡等の観察を5/28に実施。

市民団体の観察会や講演会など

活動日 2022年3月26日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 その他
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
市内の市民団体などの観察会。一般市民(大人から子どもまで)対象。 市内の各所の林や水辺等で自然や生き物たちを観察。市民の方々に身近な自然に親しんでもらう。また、市内の身近な自然やそこに棲む生き物たちについて講演会や勉強会を行う。2022年度は民間団体の講演会等は3/26,1/14、民間団体の観察会等は4/2,5/14,5/21,6/4,7/23,7/24,7/31,9/25,10/22,12/3、市内高校生との観察会は5/3,2/25に実施。

自然観察会(北広島市市民環境部環境課)

活動日 2022年2月19日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
北広島市市民環境部環境課主催の自然観察会。一般市民対象。 市内自然公園(レクの森、南の里緑地等)を散策し生き物たちの姿や鳴き声、足跡等を観察。冬の観察会では室内にて生き物たちを映像で紹介後に現地を散策。1990年代から20年以上、毎年継続実施。2021年度は2/19に冬の生き物観察を実施(5月の観察会はコロナで中止)。

小学校の総合学習(北広島市市民環境部環境課、北広島市教育委員会)

活動日 2021年11月27日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
市内小学校の外部講師による総合学習。小学生対象。 教室でエゾモモンガなど北広島の生き物たちを映像で紹介後、学校周りで身近な自然や生き物を観察。子供たちに生き物たちが棲む身近な自然の大切さを知ってもらう。2021年度は11/27に緑ヶ丘小で実施(8~9月予定の他の各校はコロナで中止)。

審議会、委員会、自然監視(北広島市市民環境部環境課、北広島市教育委員会、北海道)

活動日 2021年9月22日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
北広島市における審議会・委員会等(北広島市環境審議会、北広島市文化財保護審議会、特別天然記念物野幌原始林調査委員会、北広島エコミュージアム会議委員)。北海道における自然保護監視員の監視活動。審議会等では地域の自然環境や生物の生息状況を踏まえ環境保全の在り方等を提言する。2009年から14年目。自然保護監視員の活動では市内の自然環境の状況等を監視報告。1995年から27年目。2021年度は北広島市環境審議会11/17、特別天然記念物野幌原始林調査委員会9/22,2/4。自然保護監視は4~12月。

市民大学の講義や野外実習など(北広島市教育委員会)

活動日 2021年7月31日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
北広島市教育委員会主催の市民大学の講義。一般市民対象。 北広島の身近な自然と生き物たちを映像や野外実習で紹介。自然の大切さや生き物たちとの共存の在り方を学ぶ。卒業生らとの課外活動(野鳥観察など)も行う。2009年の市民大学開校以来、毎年継続し、13年目。2021年度は7/31に市内自然公園等での実習および室内講義(市内の自然や生き物たちを映像で紹介)、11/20に研究成果報告会などを実施。

市民団体の観察会や講演会など

活動日 2021年6月7日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 普及啓発
市内の市民団体などの観察会。一般市民(大人から子どもまで)対象。 市内の各所で自然や生き物たちを観察。市民の方々に身近な自然に親しんでもらう。また、市内の身近な自然やそこに棲む生き物たちについて講演会や勉強会を行う。2021年度は民間団体の講演会等は3/28,8/19,10/17、民間団体の観察会等は3/28,5/23,5/30,7/17,7/18,7/31,8/8,9/19に実施。

自然観察会(北広島市市民環境部環境課)

活動日 2021年2月20日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
北広島市市民環境部環境課主催の自然観察会。一般市民対象。 市内自然公園(レクの森、南の里緑地等)を散策し生き物たちの姿や鳴き声、足跡等を観察。冬の観察会では室内にて生き物たちを映像で紹介後に現地を散策。 2020年度は2/20に冬の生き物観察を実施(5月の観察会はコロナ禍で中止)。1990年代から20年以上、毎年継続実施。 http://ur2.link/Vb2z

北広島市にある野幌原始林の講演会(北広島市教育委員会)

活動日 2020年10月17日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
北広島市教育委員会主催の講演会。一般市民対象。 北広島市にある特別天然記念物“野幌原始林”の指定エリア拡大をうけ開催。原始林の自然とそこに棲む天然記念物クマゲラ等の生き物たちを映像で紹介。 関連のエコミュージアムセンター企画展「野幌原始林の自然環境~森のいま・むかし」をはじめ、当センターの展示「北広島の春、見~つけた!」など協力。 http://ur2.link/8I9V http://ur2.link/jZV0 http://ur2.link/wda7

小学校の授業(北広島市市民環境部環境課、北広島市教育委員会)

活動日 2020年8月21日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
市内小学校の外部講師による授業。小学生対象。 教室でエゾモモンガなど北広島の生き物たちを映像で紹介、学校周りで身近な自然や生き物を観察。子供たちに生き物たちが棲む身近な自然の大切さを知ってもらう。 2020年度は8/21に大曲東小、8/28に双葉小、11/7に緑ヶ丘小で実施。

市民大学の講義など(北広島市教育委員会)

活動日 2020年7月4日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
北広島市教育委員会主催の市民大学の講義。一般市民対象。 北広島の身近な自然と生き物たちを映像や野外実習で紹介。自然の大切さや生き物たちとの共存の在り方を学ぶ。卒業生らとの活動(サンショウウオ、キツツキ、マガン観察など)も行う。 2020年度は7/4に市内自然公園等での実習、8/8に室内講義(市内の自然や生き物たちを映像で紹介)、11/14に研究報告会などを実施。2009年の市民大学開校以来、毎年継続実施。 http://ur2.link/UTQf

市民団体等の観察会など

活動日 2020年6月7日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
市内の市民団体などの観察会。一般市民(大人から子どもまで)対象。 市内の各所で自然や生き物たちを観察。市民の方々に身近な自然に親しんでもらう。 2020年度は6/7、9/20、11/1に野幌原始林観察、8/2に輪厚川の生き物観察、12/13にエゾモモンガ観察など実施。