登録年度 1998年度
氏名 江原 仁
(エハラ ヒトシ)
部門 事業者
性別
年代 60代
専門分野 水質、地球温暖化、公害・化学物質
主な活動地域 埼玉県熊谷市
主な経歴 環境コンサルタント会社において、環境(水質、土壌、大気、悪臭)の調査・分析、水質・底質・土壌等の浄化対策の検討を、約40年間行ってきた。また、エコアクション21の審査人として環境マネジメントシステムの審査や指導を行ってきた。エネルギー管理士として、省エネ診断も行っている。
特記事項 埼玉県、熊谷市の地球温暖化防止活動推進員として、温暖化防止活動を行うとともに熊谷市の温暖化防止活動センターの手伝いも行っている。また、環境省の化学物質アドバイザーに登録していただき、化学物質のリスク等の説明を行っている。

活動の紹介

空っ風省エネ塾の講師

活動日 2023年9月15日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
群馬県地球温暖化防止活動推進センターが開催した「空っ風省エネ塾」の第1回現状把握の講師を務めた。

埼玉県川の再生交流会での発表

活動日 2023年2月11日
分野 水質
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 自治体
活動区分 研究・発表・執筆
埼玉県主催の川の再生交流会に参加し、「熊谷市内河川のマイクロプラスチック調査結果」についてのポスター発表をおこなった。高校生、大学生、社会人が参加しており、河川中のマイクロプラスチックの状況について説明するとともに河川の環境活動をしている方々との交流が図れた。

地球温暖化についての講演

活動日 2022年6月29日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
埼玉県寄居町教育委員会からの依頼で、寄居町主催の「とことん学び塾」のテーマの一つとして、「地球温暖化について」の講演で、地球温暖化に対する全般的な解説及び私たちができることについての説明を行った。実施日時は、2022年6月29日の14:15~15:45である。参加者は約50名である。

出前講座「地球温暖化について」

活動日 2021年12月20日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
熊谷市の出前講座として「地球温暖化」についての講演を、熊谷市温暖化防止活動推進センターからの依頼で行った。講演場所は熊谷市星宮公民館で、出席者は約20名であった。

FM放送におけるマイクロプラスチック問題についての解説

活動日 2021年2月9日
分野 水質
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
2020年2月9日(火)の12:00~13:00のFMクマガヤの熊環連(熊谷の環境を考える連絡協議会)のコーナーにおいて、海洋マイクロプラスチックについての説明を放送内で行った。

日常に使う化学物質について

活動日 2021年1月10日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
千葉県大気保全課からの依頼で、一般市民向けの化学物質セミナーの講師を担当した。当初は会場での講演の予定であったが、コロナウィルスのため、1月~3月の間の動画視聴方式となった。

FM放送における地球温暖化についての解説

活動日 2020年12月8日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
2020年12月8日(火)の9:00~10:00のFMクマガヤの熊環連(熊谷の環境を考える連絡協議会)のコーナーにおいて、熊谷における地球温暖化の状況の説明を放送内で行った。

環境マネジメントシステムと省エネについて

活動日 2020年2月18日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
埼玉県温暖化対策課主催のエコアップセミナーにおいて、「環境マネジメントシステムと省エネについて」というタイトルで講演を行った。初めに地球温暖化に対する対応状況を話し、環境マネジメントシステムにより温暖化対策をはじめ省エネや多くのメリットがあることを説明した。また、埼玉県省エネナビゲーターとしての省エネ診断の活動状況を説明した。

化学物質の管理について

活動日 2020年2月6日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
埼玉県及び埼玉県毒物劇物協会の主催による令和元年度毒物劇物研修会に招かれ、「化学物質の安全管理について」の講演を行った。内容は、化学物質による事故事例、化学物質に関する法令、化学物質のリスク管理、安全な取り扱い方等である。

化学物質リスクアセスメント研修会の開催

活動日 2019年2月1日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
労働安全衛生法の改正により、化学物質を使用する際には、化学物質のリスクアセスメントが義務化された。このリスクアセスメントの内容や実施方法を説明し、自分でできるようにするための研修会を開催し、講師として参加した。

平成30年度荒川流域一斉水質調査

活動日 2018年6月3日
分野 水質
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
熊谷市内の和田吉野川において川の生き物調べとして、水生生物や植物等の観察を小学生とその親と共に行った。また、NPO会員と学生等で熊谷市内の荒川水系や利根川水系の24地点において水質調査を行った。

化学物質のリスクアセスメント初級講習会

活動日 2017年11月27日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
労働安全衛生法の改正で義務化された、化学物質のリスクアセスメントの具体的な実施方法についての研修を行った。

地球温暖化問題について

活動日 2017年9月19日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
熊谷市曙万平町長寿クラブからの依頼で、熊谷市温暖化防止活動推進センターの温暖化に関する出前講座の講師として、地球温暖化問題についての講演を行った。

公害防止フォローアップセミナーの講師

活動日 2016年11月15日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
企業や団体の公害防止管理者の資格取得後の知識を補足するために県内の5カ所で開催された公害防止フォローアップセミナーの講師を務めた。毎回2時間で「最近の環境関連法令の改正について」というテーマで最近の環境法令の改正状況について説明を行った。具体的には、水質汚濁防止法、大気汚染防止法、労働安全衛生法、フロン排出抑制法、水銀に関する水俣条約、パリ協定等について解説した。