登録年度 1998年度
氏名 小川 明
(オガワ アキラ)
部門 事業者
性別
年代 70代
専門分野 生命、地球温暖化、消費生活・衣食住
主な活動地域 愛知県名古屋市
主な経歴 むらづくり、国際協力、NPO、公益法人等経験し、主に日本国内の農山海村を廻り地域での暮らしを体験してきた。これらの経験から身の丈に合った暮らしを考えていきたい。
特記事項 愛知県地球温暖化防止推進員、省エネルギー普及指導員、なごやエコキッズ、環境サポーター、地球温暖化防止コミュニケーター、防災士、あいち防災リーダー、応急手当普及員、認知症予防リーダー、1級ビオトープ計画管理士、技術士(農業・建設・衛生工学・総合技術監理部門)、RCCM

活動の紹介

里山を守ろう

活動日 2025年1月28日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 普及啓発
名古屋市立小学校での「トワイライトルーム」で『里山を守ろう』を1年生40名を対象に実施した。 里山の現状、カブトムシなどの幼虫やドングリに触れる、里山の働きを知る、人と里山の関係を知る、里山の守り方を伝えた

ストップ温暖化教室

活動日 2024年10月28日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
名古屋市立村雲小学校への温暖化防止にかかる理科授業を4年生55人視聴覚教室で実施した。 電気がなかった頃の暮らし、便利な暮らしをささえるエネルギー、エネルギーをたくさん使うとどうなる?、 地球温暖化のしくみ、地球温暖化の影響、地球温暖化をとめるために、考えよう!私たちにできること、地球にやさしい未来の街

回想法で暮らしの見直し

活動日 2023年10月20日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
名古屋市の施設でシニア対象の教室があり、回想法を使って昔の暮らしを話合い、昔の暮らしの智慧から今後の賢い暮らし方を考える。

回想法で暮らしの見直し

活動日 2023年9月13日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
名古屋市の施設でシニア対象の教室があり、回想法を使って昔の暮らしを話合い、昔の暮らしの智慧から今後の賢い暮らし方を考える。

回想法で暮らしの見直し

活動日 2023年7月21日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
名古屋市の施設でシニア対象の教室があり、回想法を使って昔の暮らしを話合い、昔の暮らしの智慧から今後の賢い暮らし方を考える。

回想法で暮らしの見直し

活動日 2023年6月16日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
名古屋市の施設でシニア対象の教室があり、回想法を使って昔の暮らしを話合い、昔の暮らしの智慧から今後の賢い暮らし方を考える。

回想法で暮らしの見直し

活動日 2023年5月10日
分野 消費生活・衣食住
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
名古屋市の施設でシニア対象の教室があり、回想法を使って昔の暮らしを話合い、昔の暮らしの智慧から今後の賢い暮らし方を考える。

あいちCOOLCHOICE手帳で温暖化防止!

活動日 2023年1月5日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 普及啓発
愛知県が毎年出している「あいちCOOLCHOICE手帳」を用いて温暖化防止に繋がる省エネなどについて環境家計簿のつけ方を皆さんの学んでいただいています。

COOL CHOICEで環境家計簿

活動日 2021年3月8日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
愛知県から年末に配布される「あいちCOOL CHOICE手帳」を使い環境家計簿のつけかたを地域住民に指導し「賢い選択」ができるようにしている。

ストップ温暖化教室

活動日 2020年9月28日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
名古屋市立井戸田小学校での理科教育講師