登録年度 1998年度
氏名 宇田 吉明
(ウダ ヨシアキ)
部門 事業者
性別
年代 70代
専門分野 環境マネジメント・監査、エネルギー、環境計画、市民活動、町づくり、消費者教育、地球環境問題
主な活動地域 大阪府高槻市
主な経歴 元明治製菓工務環境室長、環境管理責任者兼事務局として、EMSを構築。元摂南大学非常勤講師(地球環境資源論)。現在大阪環境カウンセラー協会副理事長、なにわエコ会議企画委員、EA21地域事務局大阪普及委員長。自治体との協働により市民及び事業者の二酸化炭素削減対策の推進が主な活動。
特記事項 事業者の環境への取り組み支援としてエコアクション21導入や省エネ対策を推進。市民活動として大阪市なにわエコ会議を中心に地域に根ざした取り組みを推進しています。

活動の紹介

第16回(2023年度)なにわエコ会議CO2削減コンペ

活動日 2023年7月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
なにわエコ会議主催、⼤阪市共催、⼤阪市環境経営推進協議会協⼒で、 7⽉〜9⽉の3カ⽉間を対象にCO2削減やプラごみ削減に取り組み、その結果を応募していただき、優秀な取組事業者に表彰する事業を企画・実施した。 23事業者が応募し、大賞と優秀賞に大阪市長となにわエコ会議会長による表彰、優良賞、努力賞mプラスチックごみ削減努力賞にはなにわエコ会議会長による表彰を行った。

第18回エコアクション21スクールの実施

活動日 2023年5月10日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
なにわエコ会議企業部会主催、⼤阪市及び⼤阪市環境経営推進協議会協⼒で開催し、環境省の環境経営システム「エコアクション21ガイドライン」に基づく、システム構築をスクール形式で実施した。第1(6⽉〜9⽉)、第2(10⽉〜1⽉)の2回オンライン形式で実施した。

CO2削減・プラごみ削減コンペ

活動日 2022年7月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
なにわエコ会議主催、⼤阪市共催、⼤阪市環境経営推進協議会協⼒で、 7⽉〜9⽉の3カ⽉間を対象にCO2削減やプラごみ削減に取り組み、その結果を応募していただき、優秀な取組事業者に表彰する事業を企画・実施 した。23社の応募があり、優秀な事業者には大阪市となにわエコ会議で表彰を行った。表彰式に続いて、セミナーを開催し、大阪市から最近の環境施策について、事業者からは取り組み事例の発表を行った。

エコアクション21スクールの開催

活動日 2022年6月8日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
なにわエコ会議企業部会主催、⼤阪市及び⼤阪市環境経営推進協議会協 ⼒で開催し、環境省の環境経営システム「エコアクション21ガイドラ イン」に基づく、システム構築をスクール形式で実施した。第1(6⽉ 〜9⽉)、第2(10⽉〜1⽉)の2回実施した。オンライン形式で実施し、第1で9社、第2で6社の企業が参加し、エコアクション21の認証取得に向けて取り組んだいただいた。

なにわエコ会議CO2削減コンペ

活動日 2021年7月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
なにわエコ会議主催、⼤阪市共催、⼤阪市環境経営推進協議会協⼒で、 7⽉〜9⽉の3カ⽉間を対象にCO2削減やプラごみ削減に取り組み、その結果を応募していただき、優秀な取組事業者に表彰する事業を企画・実施 した。

エコアクション21スクールの開催

活動日 2021年6月9日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 環境マネジメント
なにわエコ会議企業部会主催、⼤阪市及び⼤阪市環境経営推進協議会協 ⼒で開催し、環境省の環境経営システム「エコアクション21ガイドラ イン」に基づく、システム構築をスクール形式で実施した。第1(6⽉ 〜9⽉)、第2(10⽉〜1⽉)の2回実施した。今年は新型コロナウ ィルスの影響で感染予防のためオンライン形式で実施した。

なにわエコ会議CO2削減コンペ

活動日 2020年7月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
なにわエコ会議主催、大阪市共催、大阪市環境経営推進協議会協力で、7月~9月の3カ月間を対象に電力や燃料の省エネに取り組み、その結果を応募していただき、優秀な取組事業者に表彰する事業を企画・実施した。

エコアクション21スクールの開催

活動日 2020年6月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 環境マネジメント
なにわエコ会議企業部会主催、大阪市及び大阪市環境経営推進協議会協力で開催し、環境省の環境経営システム「エコアクション21ガイドライン」に基づく、システム構築をスクール形式で実施した。第1(6月~9月)、第2(10月~1月)の2回実施した。今年は新型コロナウィルスの影響で感染予防のためオンライン形式で実施した。

なにわエコ会議主催 CO2削減コンペ及びプラごみ削減コンペ

活動日 2019年7月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
第12回なにわエコ会議主催、大阪市及び大阪市環境経営推進協議会協力のもと、2019年7月~9月の3カ月間の電力、ガスの削減及びプラごみ削減への取組内容について、コンペを企画・実施し、36件の応募があった。 この内、大賞と優秀賞には大阪市となにわエコ会議からの表彰、優良賞等についてはなにわエコ会議から表彰を決定しました。

エコアクション21スクールの企画・実施

活動日 2019年6月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
環境省のエコアクション21ガイドラインに基づく認証・登録を目指す事業者を対象に「エコアクション21スクール」を企画・実施した。 なにわエコ会議のスクールでは6月スタートの第1スクール及び10月スタートの第2スクール合わせて19社の支援を行った。また、大阪府内の企業団体、デイリー食品メーカーの団体などのエコアクション21スクールも企画・実施した。

なにわエコ会議主催CO2削減コンペの実施

活動日 2018年7月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
第11回なにわエコ会議主催、大阪市及び大阪市環境経営推進協議会協力のもと、2018年7月~9月の3カ月間の電力、ガス、燃料等の削減及び取組内容について、コンペを企画・実施し、30件の応募があった。3カ月間の合計で合計205t-CO2との削減となり、大きな効果があった。12月に審査委員会を開催し、CO2削減が顕著である事業所やカーボンオフセットで事業所のCO2排出量をゼロとした事業所、自然エネルギーの電力を選択することで電力のCO2をゼロにした事業所などを表彰の対象者を決定しました。

エコアクション21スクールの企画・実施

活動日 2018年6月13日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
企業の環境意識の高まりに伴い、環境経営を目指す事業者のニーズに応えるため、環境省のガイドラインに基づく、環境経営システムの認証・登録制度「エコアクション21」の導入支援「エコアクション21スクール」を企画・実施した。なにわエコ会議主催では6月スタートの第一スクール及び10月スタートの第2スクール合わせて12社の支援を行った。また、大阪府内の企業団体、食品メーカーの団体などのエコアクション21スクールも企画・実施した。

京都市役所環境マネジメントシステム外部有識者会議委員

活動日 2018年2月7日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
京都市役所環境マネジメントシステム外部有識者会議委員として参加。システムの有効性に貢献できたものを考えている。

「大阪市庁内環境管理計画」に基づく外部評価

活動日 2018年2月2日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
「大阪市庁内環境管理計画」に基づく外部評価委員として参加

大阪市ごみ減量推進員向け研修会

活動日 2017年11月21日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
大阪市ごみ減量推進員向け研修会の講師の依頼を受け、今回は企業のごみ減量への取組事例を中心に講師を務めた。

なにわエコ会議CO2削減コンペ

活動日 2017年7月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
なにわエコ会議主催、大阪市共催、大阪市環境経営推進協議会協力で、7月~9月の3カ月間を対象に電力や燃料の省エネに取り組み、その結果を応募していただき、優秀な取組事業者に表彰する事業を企画・実施した。

エコアクション21スクールの開催

活動日 2017年6月7日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 環境マネジメント
なにわエコ会議企業部会主催、大阪市及び大阪市環境経営推進協議会協力で開催し、環境省の環境経営システム「エコアクション21ガイドライン」に基づく、システム構築をスクール形式で実施した。第1スクールは6月~9月、第2スクールは10月~1月の2回実施した。

二酸化炭素削減コンペの企画・実施

活動日 2016年7月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
NPO,事業者、自治体との協働による地球温暖化対策の一環として、大阪市で事業活動する事業者を対象に二酸化炭素削減コンペを企画・実施した。主催はなにわエコ会議とし、企画・実施は環境に配慮した企業部会とし、部会長である私が主体的に担当した。二酸化炭素削減コンペに取り組む期間は平成28年7月~9月の3カ月間を対象とし、電力、都市ガス等エネルギーについて、前年比でどの程度削減したか、また、どのような取組をしたかについて、第三者からなる審査員により、選考し、表彰を行うものである。

エコアクション21スクール

活動日 2016年6月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
エコアクション21に取り組む事業者を支援するために、2か所でエコアクション21スクールを企画・開催した。大阪府中小企業家同友会主催となにわエコ会議主催である。スクールでは、エコアクション21ガイドラインの要求事項を満たすために、構築に必要な文書と記録類を提供し、ガイドラインの解説、書類作成支援、目標策定と目標達成手段の助言等を行った。特に省エネ等の効果を上げるために、環境省の補助事業である「エコアクション21 CO2削減プログラム」を活用した。

自治体向け講演

活動日 2016年4月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 高校以上
活動区分 環境マネジメント
大阪府及び兵庫県の5自治体で職員向けに環境マネジメントや地球温暖化に関する講演を実施した。環境マネジメントについては、内部監査の意義と有効な内部監査について、地球温暖化については、パリ協定や日本の地球温暖化対策計画に関連した内容について講演を行った。

大阪市環境経営推進協議会

活動日 2016年4月1日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
大阪市内の事業者からなる大阪市環境経営推進協議会の事務局スタッフとして、セミナーの企画・司会、視察研修会の企画・引率などを担当した。

なにわエコ会議での企画・運営

活動日 2016年4月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
企画委員として企画委員会への参加、環境に配慮した企業部会長として部会長会議に参加し、なにわエコ会議の活性化など運営に関する提言を行った。

イベントにおける環境クイズの実施

活動日 2015年12月26日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 高校以上
活動区分 ファシリテート・コーディネート
なにわエコ会議主催の「環境ふれあいっひろばin港」において、一般向けに環境クイズを行った。10問の問題を作成し、〇×で回答していただき、正解者には冷蔵庫センサーをプレゼントした。

化学物資のリスクアセスメントの手法助言

活動日 2015年11月5日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
労働安全衛生法で義務化される化学物質のリスクアセスメントについてコントロールバンディングの手法を使って実演し、その方法を助言した。 併せて、化学物質による危害とその対応策についてパワーポイントを使って紹介した。

廃棄物の適正管理

活動日 2015年9月11日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 委員・助言
企業団体に廃棄物の適正管理について助言を行った。 廃棄物処理法の理解とコンプライアンスを確保するためのマニュアル、チェックリスト等の作成について助言を行った。

省エネ・節電コンペの実施及び表彰式・事例発表会の開催

活動日 2015年7月1日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
大阪市内で事業活動を行う事業者を対象に、7月~9月の3か月間省エネと節電に取り組んでいただき、その取組み内容を応募していただいた。 その結果、30事業者の応募があり、審査委員会を開催し9社の表彰者を選考し、、12月26日に開催されたなにわエコ会議主催「環境ふれあいひろばin港」の中で表彰式及び事例発表会を行った。

なにわエコ会議関係企業グリーン化プログラム

活動日 2015年6月10日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
なにわエコ会議環境に配慮した企業部会長として、エコアクション21に取り組む事業者を対象に1グループ4回の集合研修会を2回企画・実施した。第1回、第2回合わせて10社が参加され、二酸化炭素削減、廃棄物削減、節水、有害化学物質削減、グリーン購入、製品サービスへの環境配慮に取り組んでいただいた。