登録年度 1998年度
氏名 町田 禎之
(マチタ ヨシユキ)
部門 市民
性別
年代 60代
専門分野 生命、自然への愛着、生態系・生物多様性
主な活動地域 宮城県仙台市
主な経歴 ◆昭和56~62年:島根大学農学部環境保全学科・修士過程に在学中、自然観察会を運営。 ◆昭和59年~:日本昆虫学会等において発表12件。Eco選書 環境アセスメントと昆虫の分担執筆。 ◆現在:自然環境調査、環境アセスメントなどに従事する傍ら自然観察会の講師、環境保全活動等を行う。
特記事項 資格:技術士(建設・環境・農業・総監)、RCCM(農業土木)、博物館学芸員、一級ビオトープ計画管理士・施工管理士、生物分類技能検定2級動物・1級昆虫、自然観察指導員、環境教育・環境学習インストラクター、河川点検士 【研修受講履歴】2000東京

活動の紹介

ヒヌマイトトンボ観察会

活動日 2023年7月8日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 ファシリテート・コーディネート
5,6月に行ったヒヌマイトトンボ生息地の環境改善箇所において本種の観察会(約1時間)を行い、保全作業、本種の保全の必要性と環境改善の効果を確認した。河川協力団体、国土交通省職員等38名が参加し、その企画・運営を行った。

ヒヌマイトトンボ生息地の環境改善_第2回

活動日 2023年6月3日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 ファシリテート・コーディネート
東日本大震災後、北上川水系はヒヌマイトトンボ(環境省RL:EN、宮城県RL:CR+EN)の東北地方 唯一の生息地となっているが、地盤の余効変動による上昇のために乾燥化が進行し生息環境が悪化している。このためH27年から人力による湿地再生を行 っている。今年度第2回は3 地区について、河川協力団体、国土交通省職員等30名で湿地再生作業(約2時間)を行い、その企画・運営を行った。

ヒヌマイトトンボ生息地の環境改善_第1回

活動日 2023年5月27日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 ファシリテート・コーディネート
東日本大震災後、北上川水系はヒヌマイトトンボ(環境省RL:EN、宮城県RL:CR+EN)の東北地方 唯一の生息地となっているが、地盤の余効変動による上昇のために乾燥化が進行し生息環境が悪化している。このためH27年から人力による湿地再生を行 っている。今年度第1回は2地区について、河川協力団体、国土交通省職員等28名で湿地再生作業(約2時間)を行い、その企画・運営を行った。

仙台湾南部海岸環境追跡プロジェクト 〜東⽇本⼤震災後の海 岸堤防について〜

活動日 2022年8月26日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 その他
活動区分 ファシリテート・コーディネート
仙台湾南部海岸をフィールドに、東⽇本⼤震災の津波災害後の海岸堤防の復旧・復興後の環境(物理環境・植物・昆⾍)調査を⾏った。震災後10年の状況確認のため2019,2020,2021年からの継続調査である。この内、昆⾍調査について、調査計画の⽴案、調査当⽇の運営、調査結果の整理を担当した。

水生昆虫の観察会

活動日 2022年7月9日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 その他
活動区分 ファシリテート・コーディネート
県内の昆⾍研究会、⼤学⽣、官公庁職員等を対象に、春~初夏に⽣息環境の保全作業を⾏った湿地環境において、水生昆虫を対象とした観察会を⾏い、保全活動の効果を確認した。企画・運営を担当した。

水生昆虫の生息環境の保全

活動日 2022年6月4日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 その他
活動区分 ファシリテート・コーディネート
水生昆虫を保全対象とした湿地環境の創出を県内の昆⾍研究会、大学生等と協働で⾏った。企画・運営を担当した。

水生昆虫の生息環境の保全

活動日 2022年5月28日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 その他
活動区分 ファシリテート・コーディネート
水生昆虫を保全対象とした湿地環境の創出を県内の昆⾍研究会等と協働で⾏った。企画・運営を担当した。

応⽤⽣態⼯学会仙台「仙台湾南部海岸プロジェクト」の活動報告II 昆⾍班調査結果(2019年調査)について

活動日 2021年9月21日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 その他
活動区分 研究・発表・執筆
応⽤⽣態⼯学会の全国⼤会での調査研究結果の発表。「仙台湾南部海岸プロジェクト」の活動報告として、2019年8⽉に⾏った昆⾍班の調査結果を報告した。同時に実施した物理環境と植物の調査結果との関係性についても報告した。本プロジェクトは、学識者、コンサルタント、NPOが協働で⾏っている。東⽇本⼤震災の堤防復旧復興後の環境を⻑期モニタリングし、今後の海岸堤防の計画・設計の在り⽅、海岸の環境保全についての知⾒収集と発信も目的としている。

令和2年度仙台湾南部海岸環境追跡プロジェクト 〜東⽇本⼤震災後の海岸堤防について~

活動日 2021年8月27日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 その他
活動区分 ファシリテート・コーディネート
仙台湾南部海岸をフィールドに、東⽇本⼤震災の津波災害後の海岸堤防の復旧・復興後の環境(物理環境・植物・昆⾍)調査を⾏った。今回は、震災後10年に向けたモニタリングを継続するため、2019,2020年の調査を踏襲した。ただし、新型コロナウイルスの感染防⽌拡⼤のため、市⺠参加型の形式はとらなかった。この内、昆⾍調査について、調査計画の⽴案、調査当⽇の運営、調査結果の整理を担当した。

トンボ観察会

活動日 2021年7月17日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 その他
活動区分 ファシリテート・コーディネート
県内の昆⾍研究会、⼤学⽣等を対象に、春に⽣息環境の保全作業を⾏った湿地環境において、主にトンボを対象とした観察会を⾏い、保全活動の効果を確認した。企画・運営を担当した。

トンボの⽣息環境の保全

活動日 2021年5月22日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 その他
活動区分 ファシリテート・コーディネート
主にトンボを対象とした⽣息環境の保全作業を県内の昆⾍研究会、⼤学⽣等と協働で⾏った。企画・運営を担当した

令和2年度仙台湾南部海岸環境追跡プロジェクト ~東日本大震災後の海岸堤防について~

活動日 2020年8月28日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 その他
活動区分 ファシリテート・コーディネート
仙台湾南部海岸をフィールドに、東日本大震災の津波災害後の海岸堤防の復旧・復興後の環境(物理環境・植物・昆虫)調査を行った。今回は、震災後10年に向けたモニタリングを継続するため、2019年の調査を踏襲した。ただし、新型コロナウイルスの感染防止拡大のため、市民参加型の形式はとらなかった。この内、昆虫調査について、調査計画の立案、調査当日の運営を担当した。主催:応用生態工学会、協賛:(一社)東北地域づくり協会、後援:国土交通省東北地方整備局・ 宮城県・(一社)建設コンサルタンツ協会東北支部

応用生態工学会仙台フィールド調査(R1報告会)(ウェビナー)

活動日 2020年8月6日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
応用生態工学会仙台では、2019年8月31日に仙台湾南部海岸において、市民・行政関係者・研究者で協働し、物理環境・植物・昆虫類の現地調査を行った。調査結果をプロジェクト参加者等と共有するため、ウェビナー形式の報告会を開催した。YouTube での同時配信も行い、参加者数は約80 名だった。この内、昆虫調査の結果について発表を行った。主催:応用生態工学会、協賛:(一社)東北地域づくり協会、後援:国土交通省東北地方整備局・ 宮城県・(一社)建設コンサルタンツ協会東北支部

外来種(ハリエンジュ)駆除と植樹木のモニタリング

活動日 2019年10月7日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 高校以上
依頼元 その他
活動区分 ファシリテート・コーディネート
津軽ダム建設に伴い整備したビオトープ周辺において、NPO法人つがる野自然学校、青森県立柏木農業高等学校の生徒と外来種・ハリエンジュの駆除作業を行った。また、過年度に植樹したブナ等の生長量のモニタリング調査を行った。

仙台湾南部海岸環境追跡プロジェクト ~東日本大震災後の砂浜環境について~

活動日 2019年8月31日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 ファシリテート・コーディネート
仙台湾南部海岸をフィールドに、東日本大震災の津波災害後の海岸堤防の復旧・復興後の環境(物理環境・植物・昆虫)調査を行った。今回は、震災10年度に向けたモニタリングを継続するため、予備的な調査として専門家と市民が参加する形を模索した。この内、昆虫調査について、調査計画の立案、調査当日の運営を担当した。主催:応用生態工学会、協賛:(一社)東北地域づくり協会、後援:国土交通省東北地方整備局・ 宮城県・(一社)建設コンサルタンツ協会東北支部

わらはんどの池(津軽ダム建設の環境保全措置として創出した湿地ビオトープ)における稲刈りと自然観察会

活動日 2017年10月9日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 ファシリテート・コーディネート
◆主催:NPO法人つがる野自然学校 ◆内容:津軽ダム建設に伴い整備した湿地ビオトープにおいて、地元の親子を対象に、農作業、地元の食文化の体験、自然観察会。

「富山県におけるハキリバチ類の追加記録」 富山市科学博物館研究報告第41号  富山市科学博物館研究業績第519号

活動日 2017年7月31日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 研究・発表・執筆
河川水辺の国勢調査において希少なハナバチ類2種(キバラハキリバチ、クズハキリバチ)が採集され,特にキバラハキリバチについては日本海側における分布北上の過程が記録できたことで,大変貴重なデータが蓄積されたと評価できる.今後も河川水辺の国勢調査が継続されることで,昆虫類の分布状況の変化が把握できると考えられる.