登録年度 | 1998年度 |
---|---|
氏名 | 川那部 真 (カワナベ マコト) |
部門 | 市民 |
性別 | 男 |
年代 | 50代 |
専門分野 | 生命、自然への愛着、生態系・生物多様性 |
主な活動地域 | 神奈川県横浜市 |
主な経歴 | 建設コンサルタント会社から(財)日本野鳥の会国際協力室長を経て、現在(株)人と自然の環境研究所代表取締役。国内外の環境保全計画の企画・立案や環境調査、環境問題に関する各種コンサルティングを行う。市民・企業を対象とした環境保全活動のためのリーダー養成講座や大学院等で講師も務める。 |
特記事項 | 農学博士、学芸員、中学校教諭一級普通免許(理科)、共著「森と水辺の甲虫誌」、「野生生物保全技術」、「絶滅危惧種・日本の野鳥」、「愛媛の野鳥観察ハンドブック」他。 |
活動の紹介
夜の雑木林観察会
令和6年7月に東京都日野市の依頼で、親子を対象とした夜の雑木林観察会の講師を務めた。本プログラムは、夏休みに入る前に、生きもの観察を通して自由研究の題材となる自然の見方や研究のしかたまでを学べるようになっている。生きものの名前を紹介するだけで終わることがないよう、自ら調べ考える力が付くように工夫した。活動時間は日没後の約2時間。
かさまこども自然塾
令和6年7月に茨城県笠間市で、企業社員と地域の小学校5年生を対象とする生物による水質判定の講師を務めた。本プログラムは、対象小学校の授業の一環に位置づけられており、総合的な学習で行われている一連の流れに合うように工夫した。地域のNPOの人たちとも協力し、各主体のパートナーシップ形成にも貢献した。活動時間は約3時間。
新入社員環境貢献活動研修
令和6年5月に神奈川県三浦市で、企業の依頼により新入社員を対象とする生きもの観察会の講師を務めた。本プログラムは、社員の環境貢献活動となるように、新入社員が自然環境に興味をもって自発的に活動に参加していけるように内容を工夫した。活動時間は約3時間。
ビオトープ観察会
令和5年10月に佐賀県神埼市で、企業の依頼により社員と地域の小学校2年生を対象とする生きもの観察会の講師を務めた。本プログラムは、対象小学校の授業の一環にも位置づけられており、小学校2年の学習指導要領に合わせている。社員の環境貢献活動となるように、社員が自社敷地内のビオトープで小学生と主体的に接することができるように流れを工夫した。活動時間は約2時間。
夜の雑木林観察会
令和5年7月に東京都日野市の依頼で、親子を対象とした夜の雑木林観察会の講師を務めた。本プログラムは、夏休みに入る前に、生きもの観察を通して自由研究の題材となる自然の見方や研究のしかたまでを学べるようになっている。生きものの名前を紹介するだけで終わることがないよう、自ら調べ考える力が付くように工夫した。活動時間は日没後の約2時間。
子ども自然塾
令和5年6月に茨城県笠間市で、企業社員と地域の小学校5年生を対象とする生物による水質判定の講師を務めた。本プログラムは、企業からの委託による環境活動の一環であり、対象小学校の授業の一環にも位置づけられている。今年は3年ぶりに本来の内容に戻し、野外での活動を実施した。活動時間は約3時間。
ビオトープ観察会
令和4年10月に佐賀県神埼市で、企業社員と地域の小学校2年生を対象とする生きもの観察会の講師を務めた。本プログラムは、対象小学校の授業の一環に位置づけられており、小学校2年の学習指導要領に合わせている。企業が自社敷地内に整備しているビオトープをフィールドに、そこで社員が環境貢献活動を展開し、かつ主体的に小学生と接することができるように工夫した。
ストローバレ教室リーダー養成講座
令和4年9月に新潟市で、保育士を対象とする幼児向け環境教育メソッドのリーダー養成講座の講師を務めた。理科や生物を専門にしていない保育士に対し、自然の見方や幼児への伝え方をフィールド活動を通して理解してもらい、保育の現場で生かしてもらうことを主眼に展開した。
子ども自然塾
令和4年6月に茨城県笠間市で、企業社員と地域の小学校5年生を対象とする生物による水質判定の講師を務めた。本プログラムは、対象小学校の授業の一環に位置づけられている。今年は新型コロナウイルスの影響で野外での採取は社員で行い、室内での生物同定、水質判定のみ授業で行った。
ムッレリーダーステップアップ研修会
新潟園長岡市で、保育士を対象とする幼児向け環境教育メソッドのリーダーに対し、ステップアップ研修の講師を務めた。理科や生物を専門にしていない保育士に対し、自然の見方や幼児への伝え方をフィールド活動を通して理解してもらい、保育の現場で生かしてもらうことを主眼に展開した。
ビオトープ生きもの観察会
佐賀県神埼市で、企業社員と地域の小学校2年生を対象とする生きもの観察会の講師を務めた。本プログラムは、対象小学校の授業の一環に位置づけられており、小学校2年の学習指導要領に合わせている。企業社員の環境貢献活動となるように、社員が主体的に小学生と接することができるように流れを工夫した。
子ども自然塾
茨城県笠間市で、企業社員と地域の小学校5年生を対象とする生物による水質判定の講師を務めた。本プログラムは、対象小学校の授業の一環に位置づけられている。今年は昨年に引き続き、新型コロナウイルスの影響によりリモート授業で行った。
ビオトープの生きもの観察会
令和2年11月に佐賀県神埼市で、企業社員と地域の小学校2年生を対象とする生きもの観察会の講師を務めた。本プログラムは、対象小学校の授業の一環に位置づけられており、小学校2年の学習指導要領に合わせている。企業社員の環境貢献活動となるように、社員が主体的に小学生と接することができるように流れを工夫した。
生物による水質判定
令和2年9月に茨城県笠間市で、企業社員と地域の小学校5年生を対象とする生物による水質判定の講師を務めた。本プログラムは、対象小学校の授業の一環に位置づけられている。今年は新型コロナウイルスの影響により中止の検討がなされたが、学校側の要望によりリモート授業で行った。