登録年度 1998年度
氏名 池原 聡
(イケハラ サトシ)
部門 市民
性別
年代 70代
専門分野 大気、水質、市民活動、町づくり、環境全般
主な活動地域 広島県福山市
主な経歴 水道GLPに関する業務。環境保全に関する業務。
特記事項 環境に係わって30年以上。集大成の意味で放送大学大学院にて修士論文を仕上げた。指導教官は環境省中央環境審議会前会長、鈴木基之氏。

活動の紹介

害獣駆除(イノシシ)活動

活動日 2024年3月30日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 企画・活動
福山市神辺町中条地区におけるイノシシ確捕に向けた活動を実施した。狩猟関係者との連携を密にして定期的に環境調査及び駆除作業を実施した。

『甦れ!瀬戸内海~あおも植栽活動~』

活動日 2024年2月18日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
福山市内海町沿岸内部を地元住民,漁業協同組合,国際ロータリクラブ(北・鞆の浦クラブ),高校生(英数学館インターアクトクラブ生徒),NPO法人ちゅうごく環境ネットとの連携活動による“あおも植栽活動”を実施した。  また,漂流ごみの回収作業を行い,共にSDGsについて情報交換会を行った。参加者は100人。

情報交換

活動日 2022年12月31日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 自治体
依頼元 その他
活動区分 企画・活動
里山・里地における害獣対応のネットワークづくりを実施。地域住民との連携や行政との情報交換を活発に行った。

研修会実施

活動日 2022年12月31日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
コロナ禍・ポストコロナにおける姿勢として,WEB会議や研修会や学習会を開催。

害獣対策(イノシシ)

活動日 2021年10月3日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 企画・活動
住民の地域課題として,住宅街の公園や住居敷地内に害獣(イノシシ)が出没件数が多くなり,子どもたちも安心・安全が脅かされている。 地域住民やNPO法人との協働により害獣対策として付近の公園,害獣の進入路を整備して対策に協力支援した。