登録年度 | 1999年度 |
---|---|
氏名 | 小林 良範 (コバヤシ ヨシノリ) |
部門 | 市民 |
性別 | 男 |
年代 | 60代 |
専門分野 | 自然への愛着、生態系・生物多様性、地球温暖化 |
主な活動地域 | 新潟県三条市 |
主な経歴 | 平成5年より森林インストラクター、自然観察指導員として自然観察会、森林教室などを企画運営し、広く一般市民を対象に活動。平成18年より新潟県自然観察指導員の会事務局長。平成23年、NPO法人にいがた里山研究会を設立し、現在理事長。平成23年より、しただ郷自然くらぶ顧問。 |
特記事項 | 森林インストラクター、自然観察指導員、新潟県ホタル保護指導員、技術士補(環境)。花と緑のアドバイザー。 |
活動の紹介
エコキッズ探検隊「秋の大崎山わくわく体験」
市内の森林公園で樹木や草花を観察し、その生態や周辺の自然環境について学び、生活との関りを考える。
教職員を対象とした自然講座
市内小中学校の教職員を対象に地域の里山で樹木、草花を中心とした自然講座を実施した。見分け方と同時にそれぞれの生態や生息環境、生活との関りなどにも重きを置いた。
保育士自然体験研修会
市内保育園に勤務する保育士の皆さんに対して、園児たちに自然体験指導を行う際のポイントや注意事項などを指導した。
大面城址自然観察会
山城の遺構で春の樹木、草花を観察しながら、往時の山城の様子をうかがった。
五十嵐川遊水地見学研修会
数年前に竣工した五十嵐川遊水地における周囲の植生の変化、昆虫や鳥類などの動物の進出などのついて、実際に観察したデータに基づいて解説を行った。
教職員研修会「三条学講座/大崎山」
地域の森林公園で、秋の草花、木の実を見つけての自然観察と草花遊びを学ぶ。また大崎山の自然と同時にその史跡等も学習する。
地元にあって身近な存在の大崎山公園であったが、自然観察という視点で見ると学ぶことが多いという感想をいただいた。そうした学びをぜひ子供たちにもぜひ伝えていただきくことを期待したい。
子どもの科学教室「生物教室」
市内の小学生を対象に公募で参加者を募集し、地域の里山で動植物の観察を行った。
様々な花や葉の構造を観察し、その遊び方なども伝えて一緒に楽しんだ。参加者の9割が「とても楽しかった」、1割が「楽しかった」という感想で、楽しみながら里山の生物多様性に気づいてくれたのではないかと感じている。
里山に学ぶ、その自然と楽しみ方
市民大学講座として「里山」をテーマに、その現状や課題、動植物との触れ合い方や自然の楽しみ方などについて講演をさせていただいた。
50人程の参加者があり、建設的な質問も複数頂くことができ、概ね伝えようとしたことは伝えられたのではないかと思う。
保育士自然体験研修会
市内保育園に勤務する保育士の皆さんに対して、園児たちに自然体験指導を行う際の自然の動植物の見方や指導のポイント、注意事項などを指導した。自然体験の指導が初めての保育士が多かったが、知識ではなく児童と一緒に自然を不思議がることが大切と伝えたところ、子供の感性を引き出せ一緒に自然を楽しむことができたとの評価を多く頂いた。
教職員を対象とした「自然講座」
市内の教職員(小中学校)を対象に地域の里山で樹木・草花を中心とした自然講座を実施した。見分け方と同時にそれぞれの生態や生息環境、生活との関わりなどにも重きを置いた。
ネイチャートレイルウォーク
地域の里山で樹木・草花を中心にした自然観察ウォークを行った。様々な樹木・草花の見分け方や生態を簡単に解説し、それらを使った遊び方なども紹介した。
子どもの科学教室「生物教室」
市内の小学生を対象に公募で参加者を募集し、地域の里山で樹木・草花を中心に観察を行った。
エコキッズ探検隊/川の生き物調べ
地域の身近な川で水生昆虫を中心とした生きもの調査と水質調査(COD測定)を小学生を対象に公募で実施した。環境指標生物の見分け方やCODの測定方法などを指導し地域の水環境を考察した。
教職員を対象とした「自然講座」
市内の教職員(小中学校)を対象に地域の里山で植物を中心とした自然講座を実施した。
学校近くの川で生きもの調べ
学校の近くの小さな川で生きもの調べ(採取と観察)を行った。様々な生きものの見分け方やそれぞれの生態を簡単に解説し、児童たちにとって最も身近な川の環境について考えてもらった。
子どもの科学教室「生物教室」
市内の小学生を対象に公募で参加者を募集し、地域の里山と川でそれぞれの環境に生息する生きもの調査(採取)と観察を行った。
身近な水環境調査
地域の河川で水質調査(COD測定)と生きもの調査を一般市民公募で実施し、CODの測定方法や環境指標生物の見分け方などを指導した。
2019年度活動実勢報告提出済
2019年度活動実勢報告提出済
2018年度活動実勢報告提出済
2018年度活動実勢報告提出済