登録年度 | 1999年度 |
---|---|
氏名 | 美濃原 弥恵 (ミノハラ ヤエ) |
部門 | 市民 |
性別 | 女 |
年代 | 70代 |
専門分野 | 水質、環境教育、自然観察(植物、鳥、水生生物、昆虫、星空等)、その他 |
主な活動地域 | 大阪府八尾市 |
主な経歴 | 平成4年4月から平成8年3月まで、八尾市生活排水アドバイザー(生活排水対策指導員)。 |
特記事項 | 平成6年9月'94全国"水"シンポジウム・「アクアカルチャー大賞」優秀賞受賞。平成11年6月、「おおさか環境賞」団体部門奨励賞受賞。平成14年7月、国土交通大臣より水資源功績者表彰を受ける(アクアフレンズ)。 |
活動の紹介
北山本小学校出前講座
4年生18名を対象に2時限、3時限で実施。学校、連携して行う行政担当者と内容を事前確認。玉串川の歴史、用水の目的、水質、生き物、災害時の対策を映像やパワーポイントで紹介。事前に採水しておいた川の水や身近な調味料を使って水の汚れの原因を実感してもらう実験をした。ポストイットに感想や質問を書いてもらって理解度を確認。子供達が自ら考え行動するためのプログラムを提案した。
近畿「子どもの水辺」交流会in大阪
近畿2府3県から水辺で活動している小・中学生60名が参加して実施。各府県で活動してるメンバーで実行委員会を組織、各府県の行政を含めた協議会と共催し専門機関、企業の協力も得て行った。午前中は水辺活動として「生き物観察、水質調査、Eボート乗船、砂地での地形形成」を行い、午後からは午前中の体験を元に交流会を行った。
個々の意識を高めるために各体験活動を通じての思ったことをポストイットに記入、意見交換を行いグループごとに大切なことを選んでもらうようにした。
水辺をいかしたまちづくり
NPO法人八尾市観光ボランティアガイドの会より講師依頼を受けました。対象人数30名。八尾市の河川の状況や水質、生き物、世界かんがい施設遺産に登録された農業用水について紹介。水辺をいかしたまちづくりをテーマに活動内容を紹介した。
西山本小学校出前講座
4年生44名を対象に2時限、3時限で実施。新型コロナウイルス対策の為に学校、連携して行う行政担当者と内容を事前確認。玉串川の歴史、用水の目的、水質、生き物、災害時の対策を映像やパワーポイントで紹介。身近な調味料を使って水の汚れの原因を実感してもらう実験をした。ポストイットに感想や質問を書いてもらって理解度を確認。子供達が自ら考え行動するためのプログラムを提案した。
「下水道展 '22東京」パネル展示参加
下水道展におけるパネル展示参加依頼があり、子とも達に出来るだけ分かりやすい内容を意識して、イラストなどを交えて水辺や水質、生き物についてのパネルを作成した。
北山本小学校出前講座
4年生16名を対象に2時限、3時限で実施。新型コロナウイルス対策の為に学校、連携して行う行政担当者と内容を事前確認。玉串川の歴史、用水の目的、水質、生き物、災害時の対策を映像やパワーポイントで紹介。身近な調味料を使って水の汚れの原因を実感してもらう実験をした。ポストイットに感想や質問を書いてもらって理解度を確認。子供達が自ら考え行動するためのプログラムを提案した。
水質調査
身近な水環境の全国一斉調査として実施。対象アクアフレンズ5名。午前7時半~11時半までに長瀬川、玉串川、恩智川、大和川、八尾市第220号水路の5ヶ所で水を採取し、CODパックテストを実施。生き物や植生、周辺状況を観察記録した。この結果を環境学習支援活動に活かすことを目的に研修した。
安治川水門絵画コンクール
選考時間約2時間。西淀川治水事務所にて審査。安治川水門アイデアコンペに伴う絵画コンクールとして、小学生を対象に公募された。生き物や自然に配慮した絵画を審査するため委員としてアドバイスをしながら審査に参加。
北山本小学校環境学習支援
4年生34名を対象に2時限、3時限で実施。新型コロナウイルス対策の為に学校、連携して行う行政担当者と内容を事前確認。玉串川の歴史、用水の目的、水質、生き物、災害時の対策を映像やパワーポイントで紹介。身近な調味料を使って水の汚れの原因を実感してもらう実験をした。ポストイットに感想や質問を書いてもらって理解度を確認。子供達が自ら考え行動するためのプログラムを提案した。
八尾市立北山本小学校4年生出前講座
大阪府の中河内地域の関係行政部局と連携して実施。校区内の河川やその源流についての歴史、水質、用水の利用目的、防災等についてパワーポイント等で紹介。水の汚れの原因を様々な調味料を入れた水を臭いを嗅いで確認しパックテストで測定。水質汚染防止の為に自ら考え行動する学習内容をプログラムしました。
身近な水環境の全国一斉調査参加
大和川、恩智川、長瀬川、玉串川、八尾第220号水路の水質をCODパックテストで測定、周辺の状況や変化を記録。調査をした全ての河川が水の流れでつながっているため、生態系の変化については専門家に伝え確認していしています。環境学習支援活動に生かせるよう市民活動団体メンバーと情報を共有する活動をしています。
八尾市地域放送 FMちゃお「くらしを科学する」DJ担当
八尾市コミュニテイ放送局 FMちゃおの八尾市提供番組「情報プラザやお」毎月第三月曜日の番組「くらしを科学する」のDJを担当。毎月ゲストを迎えて環境分野を中心に様々な情報を発信しています。
2019年度活動実勢報告提出済
2019年度活動実勢報告提出済
2018年度活動実勢報告提出済
2018年度活動実勢報告提出済