登録年度 | 2000年度 |
---|---|
氏名 | 峰岸 久雄 (ミネギシ ヒサオ) |
部門 | 事業者 |
性別 | 男 |
年代 | 70代 |
専門分野 | リサイクル、環境アセスメント、エネルギー、環境計画、環境教育、自然観察(植物、鳥、水生生物、昆虫、星空等)、森林保護、森林保護以外の自然保護、市民活動、町づくり、地球環境問題、環境全般 |
主な活動地域 | 東京都多摩市 |
主な経歴 | 港北ニユ―タウンに於いて市民育成型講座「里山講座」の企画運営から実技指導まで行う。練馬区に於いて区民を対象とした「森の自然塾」を企画運営から実技指導まで行う。都市環境デザイン会議の幹事として専門家に緑環境の大切さを訴える事業を企画立案し、運営まで行う。 |
特記事項 | ・技術士(建設部門、専門は公園緑地)・自然復元協会の環境再生医上級・自然保護協会の自然観察指導員・登録ランドスケープアーキテクト・こどもの国の育成カウンセラー |
活動の紹介
「緑の管理から活用へ」
2年前から多摩ニュータウン内の分譲団地の管理組合からの依頼で団地内の緑(植栽)管理方法についてのアドバイスを求められていました。ワークショップ方法で、管理から活用という視点で多様なプログラムを提案し、いくつか実施も行ってきました。今年度も実施予定でしたがコロナの影響で中止になってしまいました。
浦安植木まつり「木の実のクラフト」
浦安市より毎年ゴールデンウィークに行われている浦安植木まつりに、子どもを対象とした参加体感型環境教育プログラムを提案、実施の依頼を受け、2012年より行ってきました恒例プログラムでしたが、今年はコロナの影響で中止となってしまいました。
調べて創ろう木の名札
多摩市立グリーンライブセンター主催の「調べて創ろう木の名札」は数年おきに実施しているプログラムです。
グリーンライブセンター及び多摩中央公園の樹木を調べ、杉板を焼いて磨き白ペンキで木の名前と科名を書き、棕櫚縄で木に取り付ける自然観察と組み合わせたプログラムです。