登録年度 | 2000年度 |
---|---|
氏名 | 鹿島 啓 (カシマ ヒラク) |
部門 | 市民 |
性別 | 男 |
年代 | 70代 |
専門分野 | 地球温暖化、資源・エネルギー、産業 |
主な活動地域 | 大阪府泉南郡岬町 |
主な経歴 | 1973-2001年に鉄鋼会社と関連会社で勤務、省エネ、公害防止、リユースやエコ商品の開発に取り組む。2002年-2015年に大学勤務、「持続可能なマネジメント」をテーマに、企業や市民社会を対象に実践研究を継続し、2016年より小規模事業者、中小企業の支援を実施中。 |
特記事項 | 成長の限界が問われている現在、「SDGs」の実現に向けて、いかに地域の企業が質的発展をし、市民社会が変化を遂げてゆくか、一緒に考え、サポートしてゆきたい。 |
活動の紹介
防災落語の普及による防災意識の向上
異常気象、SDGs対応、BCP、南海トラフ巨大地震などと関連した、話のネタを充実し、講演会の前座などで
防災落語を披露し、訓練なども取りいれた企画を進めることもアドバイスした。
着物のアップサイクル
CADシステムを導入して、着物の制作や、リサイクル着物を活用した新しいブランド商品を開発する目的で、補助金の活用相談を受けた。
洋食レストランのヘルシーメニュー化
経営革新計画の認定申請に際して、自社の強みである洋食を、ベジフードを活用して、スチームコンベクションオーブンなどで製造販売し、イートイン、レトルト商品も含めて提供することの革新性を、他社と比較し、優位性を示すことをアドバイスした。
ドローンを活用した苗木運搬サービスのビジネスモデル構築
自社のトラック輸送の他に、ドローンを活用した苗木運搬サービスで造林運搬提供サービス・カーボンニュートラルに貢献するあらたなビジネスモデルを展開する事業計画の作成を支援した。
SDGsを視野に事業戦略構築のアドバイス
SWOT(スウオット)分析と活用について、ワークショップ方式で説明した。
自然木の廃材に、フリーレジン樹脂を独自技術で施す内装インテリア商品の強みを活かして、SDGsの目標の一つであるつくる責任つかう責任を果すために、例えば、フリーレジン用生分解性樹脂の探索、活用なども、SDGsを展望した事業戦略として構築しておくことをアドバイスした。
事業再構築補助金申請支援におけるSDGsの取組アドバイス
(1)魅力ある農業を興味ある若者に伝えていくことで 移住・定着を推進するために、ローカルSDGs対応の視点をアドバイスした。(下記例)
:SDGsの8番(経済成長と雇用)、15番(陸の豊かさを守ろう)
・地元の農家さんの野菜や果実、地元の漁師さんが捕ってくる魚貝をキャンプ場の食材セットに使わせてもらう。(地産地消)
『事業継続力強化計画』策定支援
(1)目的
BCPと事業継続力強化計画について、理解を深め、防災と感染症対策について取組み、事業継続力強化計画の認定のために、事業者を対象に個別相談を行った。
(2)内容構成
①事業継続計画(BCP)は、なぜ必要か?
②BCP(事業継続計画)と事業継続力強化計画 ③『事業継続力強化計画』の内容(自然災害と感染症対策)
④事業継続力強化計画の認定のための申請書のポイント
『トヨタ式整理整頓』 個別相談及び実施アドバイス
(1)テーマ①トヨタ式整理整頓②改善活動の進め方
(2)内容 :トヨタ式整理整頓により、自社の5Sに向けて、実行までの具体的な手順の道筋を、詳しく説明した。(3)感想意見
①トヨタ式の整理整頓について理解が深まった。
②自社で、従業員の方と話し合いをして、5S活動を進めてゆきたいとの話があった。
SDGs活用の勘所
和歌山県よろず支援拠点で、『SDGs活用の勘所』のタイトルで、①SDGsの背景と狙い②国の施策動向③SDGs活用のポイントについて、ミニ勉強会を行った。特に、ローカルSDGs「地域循環共生圏」について地方自治体の取組について、詳しく紹介した。2020年11月20日(金)15:00~17:00
―アフターコロナの時代の経営―中小企業のSDGs対応ビジネス戦略の進め方
2020年度(公財)東大阪市産業創造勤労者支援機構ビジネスセミナーで、タイトル『―アフターコロナの時代の経営―中小企業のSDGs対応ビジネス戦略の進め方~SDGs活用の勘所と道筋』を講演した。パートⅠ SDGsの背景とSDGsコンパス、パートⅡ SDGs活用の勘所、パートⅢ SDGsに関するチャンスとリスクの影響評価、パートⅣ 課題解決とチャンスを活かすビジネス戦略の道筋
事業継続力強化計画の認可と申請の進め方
和歌山県よろず支援拠点で、「事業継続力強化計画」の認定を受けるため、今年度は、自然災害のみならず、新型コロナウイルス感染症も対象に説明会を行った。第1回 2019年8月31日(月)13:30~15:00 第2回 9月18日(金)13:30~15:00