登録年度 2000年度
氏名 齊藤 智子
(サイトウ トモコ)
部門 市民
性別
年代 50代
専門分野 生命、自然への愛着、生態系・生物多様性
主な活動地域 愛媛県松山市
主な経歴 札幌にて自然体験活動を始める。その後、愛媛県松山市に移り住み、エコトークプランニングを設立して自然とふれあい、身近な自然に気づく活動を進める。現在は、NPO法人「自然環境教育えことのは」代表として、自然体験に加え、生活体験や科学実験等のプログラムを実施している。
特記事項 自然生態系の収容力の範囲内で暮らすことが、持続可能な社会の姿である。そのためにまず、自然を知ることから環境教育を始め、そこから生活を組み立てるのがよいと考える。

活動の紹介

未就園児のおさんぽ会

活動日 2023年9月21日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
未就園児と保護者のためのおさんぽ会にて講師を担当した(年5回)。子どもたちには主に五感をつかって自然とふれあうプログラムを実施し,保護者に対しては,身近な野生動植物の紹介や観察のコツを伝えた。幼い子どもたちも一緒に楽しめるネイチャークラフトや焼き芋も実施した。

絶滅危惧種ヒメトラノオの植栽

活動日 2023年9月11日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 普及啓発
松山市郊外に生育するヒメトラノオ(松山市レッドデータブック2012にて絶滅危惧ⅠA類(CR)に指定)を採取し,栽培している。現在確認されているヒメトラノオは,県内では今回の採集地のみであり,ここで失われると県内では絶滅となる恐れがある。そこで,100株ほどの苗を育て,公民館にて地元の方に説明会を行い,苗を配布した。地元の郵便局にも配布し,植栽した。

昆虫の観察

活動日 2023年7月26日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 普及啓発
ライトトラップ,セミの抜け殻集めなど,昆虫の採集と観察を行った。今年の夏は猛暑であったため,屋外での観察はできるだけ避けた。夏の昆虫は子どもたちに人気であり,夏休みには自由研究の宿題もあり,熱心に参加した。

未就園児のおさんぽ会

活動日 2023年7月12日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
未就園児と保護者のためのおさんぽ会にて講師を担当した(年5回)。子どもたちには主に五感をつかって自然とふれあうプログラムを実施し,保護者に対しては,身近な野生動植物の紹介や観察のコツを伝えた。

絶滅危惧種ヒメトラノオの栽培

活動日 2023年5月24日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 普及啓発
松山市郊外に生育するヒメトラノオ(松山市レッドデータブック2012にて絶滅危惧ⅠA類(CR)に指定)を採取し,栽培している。四国で唯一残っている自生地の近隣小学校にて挿し芽苗を育て,植栽した。自生地の観察も行った。

絶滅危惧種ヒメトラノオの栽培

活動日 2022年8月4日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 その他
活動区分 普及啓発
愛媛県内に自生地が1か所のみのヒメトラノオを、地元の小学校で栽培していただくことになり、移植した。

ちいさな子どもためのお散歩会

活動日 2022年5月11日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
0〜2歳の子どもたちと保護者を対象とした自然観察会。 5月、7月、9月、11月、1月の開催。公園や河川敷などを歩き、昆虫や魚などの小動物や、花や木の実などを観察した。

森のやすらぎ親子クラブ

活動日 2021年10月15日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
就園前の子どもと保護者を対象に、身近な自然の生きものを紹介するプログラム。主催は松山市野外活動センター。5月〜9月と11月〜3月はコロナのため中止、10月のみ実施できた。渡りをする蝶「アサギマダラ」やカマキリ、バッタなど秋の虫と触れ合うことができた。

ヒメトラノオ保全活動

活動日 2021年8月1日
分野 生態系・生物多様性
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 普及啓発
松山市五明公民館に絶滅危惧種「ヒメトラノオ」の株を展示した。来年度、ヒメトラノオの保全活動を始める計画となった。ヒメトラノオの自生地は愛媛県内に1箇所のみであり、自生地近隣の地域での保全活動を広げたい。

自然観察会

活動日 2021年7月21日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
松山市清水公民館、八坂公民館にて、夏休み向け自然観察会を行った。清水公民館では水の中の指標生物を採集し、水質を調査。八坂公民館では虫のとり方と夏の虫の観察。大きなドンコがとれ、子どもたちは身近な川への愛着を深めた。

東温市小さな子どものためのお散歩会「とことこクラブ」

活動日 2021年7月14日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
就園前の子どもと保護者を対象に、身近な自然の生きものを紹介するプログラム。主催は東温市環境保全課。5月はコロナのため中止、7月、9月、11月は森の交流センター、1月、3月はツインドーム周辺の公園にて実施。子どもたちは、生き物との初めての出会いの場となった。

松山市天然記念物お杖椿紹介

活動日 2021年4月15日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 自治体
活動区分 普及啓発
松山市指定天然記念物のお杖椿をインターネットにて紹介した。松山市は市の花にヤブツバキを指定していることから、愛媛県内で最も大きなヤブツバキである「お杖椿」をインタネットで紹介した。地元公民館が駐車場の利用を許可してくれていることから観察が可能。

昆虫観察プログラム(松山子ども劇場21キャンプにて)

活動日 2020年11月8日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
松山子ども劇場21の定例行事である親子キャンプでの昆虫観察プログラムの講師を担当。会場は松山市野外活動センター。1人ずつ虫捕り網を持ち、虫をとった。観察できた虫は、バッタ多数、カマキリ3種、トンボ類、アリジゴク(ウスバカゲロウの幼虫)など。

森のやすらぎ親子クラブ

活動日 2020年10月2日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
3歳から5歳の未就学児と保護者を対象にしたお散歩プログラム。昨年度までは未就園児対象だったが、団体の希望で、コロナ対応で対象年齢を変更して実施。プログラムも野外のみの実施となり、散歩時間が増えた。植物、昆虫、野鳥など季節の生き物を観察した。

東温市小さな子どものためのおさんぽ会「とことこクラブ」

活動日 2020年9月9日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
0〜3歳の子どもと保護者を対象に、野の生き物を紹介し、自然の面白さを味わうお散歩会を行った。例年は年6回だが、コロナや台風のため今年は3回の実施となり、室内でのプログラムは取りやめ、野外のみでの活動とした。

五明っ子クラブ木工体験ひろば

活動日 2015年7月15日
分野 消費生活・衣食住
対象 子ども
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
「五明っ子クラブ・木工体験ひろば」にて五明小学校児童20名の木工体験を実施した。1学期に2回以上開催し,主に木工キットを使って,引き出し,本立て,マグネット人形などを製作した。

森の子ひろば

活動日 2015年6月5日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 企画・活動
松山市の0〜2歳児と保護者のためのおさんぽ会「森の子ひろば」を開催し,講師を担当した(年4回)。会場は松山市野外活動センター。子どもたちには主に五感をつかって自然とふれあうプログラムを実施し,保護者に対しては,身近な野生動植物の紹介や観察のコツを伝えた。

森のやすらぎ親子クラブ

活動日 2015年3月13日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 企画・活動
松山市の0〜2歳児と保護者のためのおさんぽ会「森のやすらぎ親子クラブ」を開催し,講師を担当した(年9回)。会場は松山市野外活動センター。子どもたちには主に五感をつかって自然とふれあうプログラムを実施し,保護者に対しては,身近な野生動植物の紹介や観察のコツを伝えた。

東温市小さな子どものためのおさんぽ会・とことこクラブ

活動日 2015年3月11日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 企画・活動
東温市の0〜2歳児と保護者のためのおさんぽ会「とことこクラブ」にて 講師を担当した(年6回)。子どもたちには主に五感をつかって自然とふ れあうプログラムを実施し,保護者に対しては,身近な野生動植物の紹介 や観察のコツを伝えた。