登録年度 2001年度
氏名 佐々木 英二
(ササキ エイジ)
部門 事業者
性別
年代 60代
専門分野 地球温暖化、産業、公害・化学物質
主な活動地域 栃木県宇都宮市
主な経歴 平成3年より平成理研(株) 環境科学センターに勤務。大気、騒音、振動、自然環境の調査解析、保全対策の立案、環境影響評価、及び環境基本計画立案策定に従事。おもに栃木県内でエコアクション21審査に従事。
特記事項 環境計量士、公害防止管理者(大気第1種、水質第1種)、エコアクション21審査人

活動の紹介

エコアクション21取得支援

活動日 2024年6月12日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
産業廃棄物処理業者のエコアクション21取得の支援を行った、 主に環境管理文書作成について、支援した

鬼怒川自然観察会

活動日 2023年10月22日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
栃木県宇都宮市平石地区の鬼怒川河川敷で地域住民を対象として水生生物、昆虫、鳥類の観察会を実施。講師を務めた。

エコアクション21審査

活動日 2023年8月8日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 その他
活動区分 環境マネジメント
産業廃棄物処理業の ○○(株)に対しエコアクション21の審査を実施した。環境関連法令の遵守、環境上の緊急事態の対応についてアドバイスを行った。その他12月までに4件の廃棄物処理業者や建設業者の審査を行った

エコアクション21審査

活動日 2022年9月16日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
産業廃棄物処理業の ○○(株)に対しエコアクション21の審査を実施した。環境関連法令の遵守、環境上の緊急事態の対応についてアドバイスを行った。

文部科学省スーパーサイエンスハイスクール活動支援

活動日 2022年7月7日
分野 資源・エネルギー
対象 子ども
属性 高校以上
依頼元 高校以上
活動区分 講演・講師
スーパーサイエンスハイスクールの指定校となっている高校のあるグループの活動を支援した。校内にある池から発生しているメタンガスを利用しエネルギーに転換可能か調査を行うにあたり、気体の採取や、分析に関する支援を行った。

工場から発生する悪臭の発生源特定

活動日 2022年6月28日
分野 大気
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 委員・助言
工場の近隣の住宅から原因不明の悪臭の苦情があった。施設の機器、使用原料、臭いの種類より原因物質の予測をし、ガスの定性分析の提案を行った。

探鳥会リーダー

活動日 2022年4月3日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
栃木県内(日光市、さくら市、宇都宮市、塩谷町)にて市民を対象として野鳥観察を指導した(5/5,5/15,7/2,7/31)

環境マネジメントシステム監査

活動日 2022年1月19日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
宇都宮市役所の環境マネジメントシステム(もったいないEMS)の運用が適切で有効であることを確認し,社会に対して保証するために,第三者機関として特定非営利活動法人栃木県環境カウンセラー協会所属の監査員として外部監査を行った。

生き物調査

活動日 2021年10月7日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
3年生、4年生を対象として、学校周辺の水田などにおいて昆虫採取を指導。その後、教室に戻り昆虫の同定の仕方や生態について説明を行った。

化学物質データベース構築支援

活動日 2021年9月1日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
栃木県内の製造業株式会社〇〇で使用する化学物質の関連法令をまとめ、データベース化する業務の支援をおこなった。

環境マネジメントシステム監査

活動日 2021年1月19日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 環境マネジメント
宇都宮市役所の環境マネジメントシステム(もったいないEMS)の運用が適切で有効であることを確認し,社会に対して保証するために,第三者機関として特定非営利活動法人栃木県環境カウンセラー協会所属の監査員として外部監査を行った。

昆虫の捕まえ方教室

活動日 2020年10月10日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 小学校
活動区分 講演・講師
3年生、4年生を対象として、教室内で昆虫と昆虫が住む環境について話し合った。その後、様々な種類の昆虫の捕獲方法について採取器具の取り扱いについて体験させた。

エコアクション21審査

活動日 2020年8月27日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
産業廃棄物処理業の ○○(株)に対しエコアクション21の審査を実施した。取組の改善方法について指導を行った。

宇都宮市役所環境マネジメント外部監査

活動日 2020年1月28日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 環境マネジメント
宇都宮市役所の環境マネジメントシステム(もったいないEMS)の運用が適切で有効であることを確認し,社会に対して保証するために,第三者機関として特定非営利活動法人栃木県環境カウンセラー協会所属の監査員として外部監査を行った。

エコアクション21審査

活動日 2019年12月3日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
産業廃棄物処理業の ○○(株)に対しエコアクション21の審査を実施した。環境関連法令の遵守、環境目標の設定や是正措置等についてアドバイスを行った。

生き物調査

活動日 2019年5月16日
分野 地球温暖化
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 その他
活動区分 環境マネジメント
3年生、4年生を対象として、学校周辺の水田などにおいて昆虫採取を指導。その後、教室に戻り昆虫の同定の仕方や生態について説明を行った。

自治体職員に対する環境教育(エコアクション21)

活動日 2018年8月31日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 講演・講師
常陸大宮市ではエコアクション21の活動を行っている。環境推進員となっている職員を対象にエコアクション21の活動について説明を行った。

エコアクション21審査

活動日 2018年8月6日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
自動車販売会社 ○○(株)に対しエコアクション21の審査を実施した。環境関連法令の遵守等についてアドバイスを行った。

水生生物調査とほたるの観察会

活動日 2018年6月16日
分野 自然への愛着
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
栃木県那須烏山市横枕地区において地元自治会の方と共同で水生生物調査とほたる観察会に講師として参加。魚類、水生昆虫の解説を行った。

公害防止管理者を対象とした法令に関する講習会

活動日 2017年8月20日
分野 公害・化学物質
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
宇都宮市内の製造業○○㈱の公害防止管理者に対し環境法令の最新動向や公害などトラブル事例に関する講演を実施した。

エコアクション21審査

活動日 2017年7月25日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
プラスチック原料販売会社 ○○(株)に対しエコアクション21の審査を実施した。環境上の緊急事態の対応法などについてアドバイスを行った。

田んぼの生き物調査

活動日 2017年7月23日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
栃木県芳賀町内数箇所において田んぼの生き物調査のアドバイスを実施。水路を中心として現地において生き物の種類や特性について子供たちに解説。確認された魚類や水生生物の説明や地域の自然環境の状況について解説。

環境基本計画策定支援

活動日 2017年6月20日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
常陸大宮市第二次環境基本計画の支援を実施した。基本計画素案作成支援、策定会議実施支援などを実施した。

エコアクション21活動支援

活動日 2017年5月25日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 環境マネジメント
茨城県常陸大宮市のエコアクション21認証支援を行った。職員への教育、環境活動レポートの作成支援などを実施した。

エコアクション21審査

活動日 2016年7月27日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
プラスチック原料販売の××(株)に対しエコアクション21の審査を実施した。環境法令遵守の監視方法などアドバイスを行った。

田んぼの生き物調査

活動日 2016年7月23日
分野 生態系・生物多様性
対象 子ども
属性 小学校
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
栃木県○○町内数箇所において田んぼの生き物調査のアドバイスを実施。水路を中心として現地において生き物の種類や特性について子供たちに解説。確認された魚類や水生生物の説明や地域の自然環境の状況について解説。

エコアクション21認証支援

活動日 2016年6月28日
分野 産業
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 委員・助言
茨城県常陸大宮市のエコアクション21認証支援を行った。環境管理活動の支援、職員向けの研修会、環境活動レポートの作成支援などを実施した。

エコアクション21認証支援

活動日 2015年8月10日
分野 地球温暖化
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 環境マネジメント
茨城県常陸大宮市のエコアクション21認証支援を行った。環境活動レポートの作成支援などを実施した。

エコアクション21審査

活動日 2015年7月31日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
航空機関連部品製造の××(株)に対しエコアクション21の審査を実施した。環境法令遵守の監視方法などアドバイスを行った。

田んぼの生き物調査

活動日 2015年7月25日
分野 自然への愛着
対象 子ども
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
栃木県○○町内数箇所において田んぼの生き物調査のアドバイスを実施。水路を中心として現地において生き物の種類や特性について子供たちに解説。確認された魚類や水生生物の説明や地域の自然環境の状況について解説。