登録年度 2001年度
氏名 久留 正成
(ヒサドメ マサナリ)
部門 事業者
性別
年代 70代
専門分野 地球温暖化、資源・エネルギー、産業
主な活動地域 鹿児島県鹿児島市
主な経歴 電機メーカーでISO14001の構築と運用。Uターン後、環境NPOを設立。 中小企業が環境・エネルギーの視点で経営体質を強化し地域活性化を目指す活動を継続。 NPOとして毎年250社程度を審査・コンサル。 環境経営講座等を毎年10-20回実施。 毎月、環境経営情報をメルマガ発信。
特記事項 (資格)中小企業診断士、KES主幹審査員、EA21審査員、ISO14001審査員補、エネルギー管理士、電気主任技術者3種、一般計量士、危険物取扱者乙種4類 等

活動の紹介

鹿児島市環境内部監査

活動日 2024年10月1日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 自治体
依頼元 自治体
活動区分 環境マネジメント
ゼロカーボンシティーかごしまを宣言している鹿児島市役所内環境活動を環境審査員複数名で3日間2グループで30部署を監査した。 そのために全体企画、3日間の内部監査員教育、監査結果の報告書作成などを推進リーダーとして行った。

環境NPO活動のインターンシップ受入れ実習

活動日 2024年7月1日
分野 産業
対象 子ども
属性 高校以上
依頼元 企業・団体
活動区分 ファシリテート・コーディネート
春休み・夏休みに環境・環境経営に関心のある大学生を数名受入れ実習した。 地球環境問題の危機、世界・日本などの動向、環境NPOの理念・活動・経営実態、環境経営事業所の事例紹介と見学、市役所訪問と政策ヒアリング、審査員などの人生と環境活動の話などを半日10回ほど行った。

環境経営・SDGs講座

活動日 2024年4月1日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
自主企画や団体・事業所からの依頼に応じ年10回程講座を実施している。 環境課題である温暖化・エネルギー・資源・化学物質・生物多様性などを事業所でどう改善していくか、また多くの事業所の悩みである環境目標の考え方・事例など、SDGsとからめた活動など講義している。

環境経営コンサル・審査の推進

活動日 2024年4月1日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
KES,EA21,グリーンオフィスかごしま等中小・零細事業所向けの環境経営システムのコンサル・審査を推進した。 KESは九州地域、EA21は鹿児島県内中心、グリーンオフィスかごしまは鹿児島市内で数10件行った。 また、それらの審査員の研修会を2ヶ月に1回行った。

TGALメルマガによる情報周知・教育

活動日 2023年4月1日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
15年年程前からKES登録事業者・EA21登録事業者に対し、社内教育のためにA4/10ページほどのメルマガを作成し毎月末に発信している。内容は環境関連の動向、トピックス、地域のイベント・講座情報、環境経営訪問記、環境・SDGsテレビ番組、田舎の自然環境情報などである。

省エネ診断

活動日 2023年3月31日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 委員・助言
鹿児島県省エネ設備等補助金に伴い省エネ診断を10件ほど行った。今回は30%以上効果がでるエアコン・調光式LEDが対象となっていた。エネルギー全体診断・データ分析・改善提案・中期計画策定などを行い、課題の明確化・方向づけができた。また省エネ補助金も全て承認がおり有効であった。

KES/EA21/鹿児島市環境管理事業所審査

活動日 2023年3月31日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
中小企業版のKES/EA21/鹿児島市環境管理事業所審査について、KESは九州・沖縄地区で審査・コンサルを実施。EA21は主に鹿児島県で審査。鹿児島市環境管理事業所審査については鹿児島市で新規・更新審査や優良事業所選抜審査を行った。また鹿児島市役所の環境内部監査も昨年に引き続き監査員育成講座・内部監査支援など行った。

EA21審査

活動日 2022年4月14日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
EA21審査員として11社を審査した。2017年版EA21ガイドラインに基づいて事業所での適合性・有効性・妥当性などを審査した。特に中小企業の場合、自社でEA21に多くの時間をとれないため多くの事例紹介や助言をおこない、早く改善が進むよう支援している。

環境・SDGs講座の開催

活動日 2022年4月13日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
環境・SDGsに関して、自主企画また経営者団体・環境未来館などから依頼を受けて約10回講座を実施した。 特に環境経営からSDGsへの展開について話している。

KES/EA21/鹿児島市環境管理事業所の環境経営審査等

活動日 2021年3月1日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
中小企業版環境マネジメントシステムの審査・コンサル・教育を継続しています。省エネ・廃棄物削減・化学物質削減・緊急事態対応等を推進することによって環境と経営改善を進めています。最近はSDGsへの取組みも環境経営システムで運用するよう助言しています。

「中小企業でのSDGsの進め方」教育

活動日 2021年3月1日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
中小企業向けにSDGsについて講座・講演を行い推進を図っています。内容は①SDGsとは②SDGsの17目標と具体的な実践事例③企業でのメリット④SDGsの進め方などです。経営者団体・かごしま環境未来館等で実施しています。

小企業の電気・車燃料・CO2削減方法と事例

活動日 2020年11月4日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
小企業・家庭での具体的な改善の考え方・進め方・事例を総括して2時間お話しした。大企業とは異なるヒント・事例など話せた。

環境目標設定の考え方と環境目標事例

活動日 2020年7月21日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
多くの事業所が狭い環境目標=電気・廃棄物・燃料・水など環境負荷削減に偏っている。ムリムダムラをなくすることも環境課題につながり、生物多様性なども関係する。それらの考え方・事例を話した。

TGALメルマガの発信

活動日 2020年3月30日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 その他
活動区分 普及啓発
環境の動向、トピックス、セミナー、生物多様性、環境経営訪問記、環境テレビ番組など毎月10ページを関係200ヵ所に発信。10年以上毎月継続しており教育・啓発にいかされている。

SDGsの必要性とその進め方

活動日 2020年3月4日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 講演・講師
SDGsとは何か、SDGs目標と事例、進め方のステップ、推進事例、参考となる資料などの説明

KES/EA21/鹿児島市環境管理事業所環境経営審査

活動日 2020年3月1日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
1年間を通じて、NPO法人として約250社を審査・助言。

省エネ・廃棄物等環境講座の推進

活動日 2015年5月1日
分野 資源・エネルギー
対象 大人
属性 その他
依頼元 その他
活動区分 講演・講師
省エネ・廃棄物管理・エコ検定・経営活性化についての講座を各2回、1回、2回、2回実施した。

環境経営推進のための情報提供

活動日 2015年3月1日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 普及啓発
環境経営に取組んでいる約300事業所向けに毎月環境に関する情報を調査・発信している。内容は環境政策・環境法の改正・環境教育・環境テレビ番組・環境改善のヒント・環境経営事業所訪問記などA4で数枚である。事業所での啓発・教育・改善などに有用と喜ばれている。

中小企業と地域の活性化

活動日 2015年3月1日
分野 産業
対象 大人
属性 企業・団体
依頼元 企業・団体
活動区分 環境マネジメント
中小事業所向け環境経営システムであるKES,EA21,鹿児島市環境管理事業所の普及のための導入・活用セミナー、コンサルタント、審査を企画し推進した。NPO活動のメイン事業として審査員また審査人等17名を中心に約300社を対象に連携して支援を推進した。電気・廃棄物・水などの環境負荷の削減だけでなく、事業所社員の環境意識の高揚が家庭・地域での環境活動に波及している。